LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
- ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
- 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
- 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック
最安価格(税込):¥149,800
(前週比:-10,000円↓
)
発売日:2016年 3月10日
『自衛隊の30cm制限をクリアする機材』 のクチコミ掲示板
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
久し振りに入間基地で航空祭が開催されるようです。(地震の影響で中止されるという噂もありますが)
遂に、入間基地でも持ち込めるカメラの全長規制が行われることになっていて、ボディを含めて30m以内となります。
手持ちの機材だと、GH6はアウト。
GX7MK3で、別体レンズフードを外し、内蔵レンズフードを収納するか、可動式のファインダーを跳ね上げるとギリギリ30m以内に収まります。
受付で、どのくらい厳密にチェックされるのでしょうか。(総火演などではすでに30mが導入されていたそうですが)
この制限がm4/3の売上に、、、、、関係ないか。(笑)
現行機だとG100Dだけイケる?
他メーカーで、規制にかからない望遠レンズってあるのでしょうか。フルサイズ白レンズは駆逐されると思うのですが。
書込番号:25575312
4点
>あきらKさん
長さ30cmはメインエリアのみ規制であるように感じます。
今回からランウェイビューエリアとして
滑走路を隔てた場所に新たに開放するみたいですね。
ここでは長さの制限はされていないと思いますが…
だだ、午後からは逆光気味になるかと思いますし、
ブルーインパルスの飛行もどう見えるか…
入間基地のHPより
ここのプログラムの項目のところを確認してみてください。
↓
https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/public_airshow/index2024.html
私自身、
今回の能登半島の地震と羽田空港の事故を考えて、
この時期に航空祭にいってもいいのか迷っています。
書込番号:25575366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FAQによると、入り口の手荷物検査でチェックされてアウトな感じがします。
https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/public_airshow/FAQ.html
私は現在八丈島に単身赴任しておりまして(自宅は埼玉県新座市)、行くのは難しいのですが、久し振りなのでとても気になっています。
以前から酷い撮影者も散見されていましたので(前日予行のフェンス周辺はホント酷い)、規制強化は良いと考えています。
書込番号:25575388
0点
飛行場の展望デッキでも実施してほしいなぁ。
陣取っててどかないし、夏の暑い日は・・・別の理由で
距離とりたいし。
書込番号:25575443
1点
>あきらKさん
よくある質問の内容は存じています。
先に私が添付した所の
プログラムと注意事項のところからだと
NGの項目より
長さの規制は
飛行場地区となっていて
飛行場地区とはメインエリアとしています。
ここで長さ規制をして30cm以上の使用をNGとしているのではと。
これ以外の場所なら長さの制限はないと
解釈してもよいと感じますが…
さらに、持ち込み禁止の項目には入っていないと思いますし…
まあ、最近は年々規制が強化されていますからね。
かつては、レジャーシートや三脚や一脚、折りたたみ椅子の使用も
出来ましたからね。
気になるなら、電話やメールで基地に直接問い合わせしかないかと。
書込番号:25575450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あきらKさん
昨年、浜松基地、小牧基地の航空祭に行ってきました。手荷物検査はもちろんされましたが、カメラの有無さえ確認はしないですし、ましてや、巨大な望遠レンズを装備した飛行機マニアばかりで、かなりの重装備カメラマンばかりでした。30pどころではないですよ。
書込番号:25575510
2点
おお
長い玉を使う人は隔離するとは、すばらしい対応ですね
皆がハッピー♪
禁煙スペースと同等な考えかた
書込番号:25575518
1点
ちなみに、
ここ10年ほどの航空祭は入間と百里しか行っていません。
百里基地は
昨年は有料席のみ確か長さ制限があったかと。
今年は、有料席設置されず長さ制限もありませんでした。
この二つの基地では
毎回カバン、ザックなど中身の確認はありましたが、
ざっと見るだけですね。
ウエストバックも持ち込みましたが、
確認されたことはありませんでした。
おそらくは、確認するという行為で、
事前に不審者の抑止力につながるるために行っているのでしょうね。
あと、
昨年は入間基地へはいっていませんが、
以前からハンディタイプの金属探知機での身体の検査はありました。
基地毎に規制とかは違うようですからね。
書込番号:25575544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この時期に航空祭にいってもいいのか迷っています。
過去の大震災以降、喪中を超える自粛ムーブになると、経済活動が鈍化し、
税収や寄付金も減り、
結果的に大規模災害復興に充てられる予算も減り、復興も減速します。
地獄の沙汰も金次第だけでなく、
災害復興にも膨大なオカネがかかりますので、
実益無き自粛よりも、実益有りの開催のほうが、災害復興には有益です。
※斜面にも関わらず、手抜き工事か設計自体がアレレでは?と思われるような道路の破損もありましたので、
元の工事よりもカネがかかるでしょうし。
その意味では、災厄時であることを念頭に置き、
震災の募金箱が置かれていれば、いつもより奮発したり
、今まで募金をしたことが無いなら、この機会に多少なりとも入れる、
とか。
航空祭に限らず、催しを中止せずに行ったから、募金のカタチでこれだけ貢献できた、という感じになれば良いかと思えます。
(逆に言えば、募金微増程度であれば、「こんなとき」に ケチくさいヒトばかりが集まる催しならば、永続的に廃止すべきかもしれません(^^;)
なお、悲惨なウクライナやガザ地区の件も継続中なので、
以前の震度7級大震災時に比べて、世界の関心は薄めになり、募金も減るかもしれませんから、
無益な自粛よりも、有益に転化可能な催し「ならば」、募金とセットで実行すべきと思います。
書込番号:25575566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出店関係者や地元商工会に入間基地航空祭の中止が、通達されているのがXに流れてきていますね。
公式にはまだ発表されていませんが、中止がありえる事を念頭に置いておいたほうが良さそうです。
書込番号:25575577
0点
募金とかは、その意志があれば他の方法できますからね。
書込番号:25575581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
続けてすいません。
更に、行くかは私個人の問題ですから。
書込番号:25575585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ普通に考えれば有事のための自衛隊が
有事の今、航空祭なんてやっている場合では無いとはいえ
全部、能登に集めたら国土防衛上大問題なので
能登に行かない自衛官たちは今、何ができるのかでしょうね
書込番号:25575597
0点
入り口の手荷物検査さえ通れば良いというのであれば、
>GX7MK3で、別体レンズフードを外し、内蔵レンズフードを収納するか、可動式のファインダーを跳ね上げるとギリギリ30m以内に収まります。
これで入場して、現場でこっそりGH6に付け替えるとか、それくらいは大目に見てくれるような気がします。
GF10で入場してあとで持ち替えるのは、「おいおいサイズが違い過ぎるだろ」って言われちゃう可能性はあります。
その場合はGH6はカバンの中で、GF10で我慢して撮影を続けるとか…
書込番号:25575603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
災害派遣は、日本各地のアチコチの自衛隊基地等から集めらます。
熊本地震時の派遣部隊
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12308105/www.mod.go.jp/js/Activity/Disaster_relief/2804kumamoto.htm
↑
熊本には、近くに大きな自衛隊基地があるようですが、
そこの全員を充てたりできないですし。
また、降雪や積雪が多いところでは、降雪が少ない地域からの派遣の場合、
降雪や積雪に関連する死傷者が出やすくなってしまう事も問題で、
降雪時期でなかったら、まだマシな展開だったかも。
さらに、能登半島の場合、道路崩壊などで地上部隊をマトモに展開し難いようですので、
熊本地震時との対応の差が出てきているようですし、
物資と予算問題もあり、第4四半期になっているので、
国会で くだらない追求をするよりも、早々に震災対応の補正予算を実施しないと、より悲惨に・・・(^^;
書込番号:25575647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨年秋の航空祭は快晴と言うこともあり、凄い人出でした。基地内は全て飲酒禁止かつ喫煙禁止なので、展示飛行の合間に飲酒したい人やタバコ吸いたい人は、基地の外で撮っていました。
レンズの全長制限は、今は基本的にないと思って良いです。
書込番号:25576187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あきらKさん
注意事項の欄
飛行場地区にて、長さ30cm以上カメラ使用NG
本体+レンズ(レンズフード含む)含めた長さを30cm以上としない
※ズームレンズは縮めた長さで。
なので、フード畳んで、焦点距離100mm時の長さなので、
本体+レンズあわせても、G9だとフィルターつけた状態で
ファインダーのゴムからレンズ先端まで
23.5cmくらいしかないので、GH6でも余裕だと思いますョ。
書込番号:25576363
0点
小心者のおいらは30cm未満の制限内でも、長いのを使うのは躊躇するなぁ。
「あいつ見ろよ。禁止されてんのに使ってやがる」と
思われているんじゃないかと、周りの目が気になって。
書込番号:25576390
2点
スレッド伸びていて驚きました。
情報ありがとうございます。
30cm制限ですが、FAQに記載はないものの、別ページのNG集の中に「縮めた状態」の記載がありました。
それだとGH6でもセーフです。
Webサイトの情報で、「焦点距離xxxまでならOK」という情報を載せていたかたが居たので、伸ばした全長だと思っていました。
助かったと思う反面、会場内では伸ばした全長制限でも良かったんたじゃないかと思います。その昔、子供らと行っていましたが(当時はレジャーシートOKで弁当食べながら見ていた)、長いレンズは視界の邪魔だろうな、とは思っていました。(今ほど大量には居なかったけど)
書込番号:25576598
1点
*今年の入間の航空祭では
「飛行場地区にて、長さ30cm以上カメラ使用NG」です。
持ち込みは禁止されてませんが、
ズームレンズでもカメラ、レンズ、フードを合わせて30p以上の状態で使用するのはダメってことですよ。
もっとも、実際に使っていても誰も注意しないでしょうけど。
書込番号:25576747
1点
>スコップくんさん
望遠レンズ警察がいるかも。
某YouTuberによるNO MORE 映画泥棒のような捕物が
見れる?
書込番号:25576766
0点
ここに、NG集があるのですが、「ズームレンズは縮めた長さで」とあるのが、縮めた長さで30cm以内ならOKなのか、縮めた長さで使えってことなのか不明瞭ですね。
どちらにせよ、トラブルに巻き込まれないために使わないほうが良いのかな。
https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/public_airshow/index2024.html
書込番号:25576780
1点
本日、入間基地の航空祭は中止になりましたね。
入間基地HPより
↓
https://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/public_airshow/index2024thu-shi.html
書込番号:25578234 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/26 4:03:55 | |
| 12 | 2024/05/27 17:56:58 | |
| 5 | 2024/05/03 9:07:45 | |
| 8 | 2024/05/02 3:29:39 | |
| 23 | 2024/01/17 14:59:43 | |
| 34 | 2024/01/08 0:37:53 | |
| 5 | 2023/12/12 23:51:45 | |
| 8 | 2023/10/28 14:45:56 | |
| 3 | 2023/09/18 8:04:02 | |
| 9 | 2023/09/14 15:29:42 |
「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400」のクチコミを見る(全 3734件)
この製品の最安価格を見る
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
最安価格(税込):¥149,800発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











