EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
EOS1DXmarkUをお持ちの方におたずねします。
ライブビューを使用し、シャッター速度が0.8秒以下において、メモリーへの書き込み時、
背面液晶に一瞬「BUSY」の表示が出jます。
最初はCFカードが遅いからかと思っていましたが、CFでもっと早いカード(Sandisk、Lexar)
に換えても同様の表示が出ます。
同機種をお持ちの方のカメラも同様の表示がでますか?
本機の仕様なのか私のカメラがおかしいのか確認したいので質問します。
なお、同様の条件で撮影しても、他のカメラ(5DUや1DW)では「BUSY」表示は出ません。
また、ライブビューを使用しない時は、「BUSY」の表示は出ません。
ご教授よろしくお願いします。
書込番号:20053619
3点

こんばんは。
0.8秒ではなりませんけど、1秒以上でなりますね。
ちなみに1DXだと1秒とか2秒でもBUSYの表記はでませんでした。
書込番号:20053688
2点

>鯛のしおがまさん
こちらは1秒から出ます( ̄▽ ̄)
書込番号:20053830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単に、長秒NRが作動しているだけでは?
1秒以上の露光だとシャッター閉じた後に露光時間と同じ長さでダーク補正をします。
30秒露光なら30秒のダーク補正が入って合計60秒の撮影時間になります。
長秒NRを切ってみては如何でしょう?
書込番号:20054070 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえず、長秒時露光のノイズ低減処理・高感度撮影のノイズ低減処理をOFF。
それから、周辺減光・歪曲修正他、画像補正機能なんかもOFFにしてみる。
その後、必要だと思える機能のみ選んでONにするのが良いかと。
>ライブビューを使用しない時は、「BUSY」の表示は出ません。
右肩の液晶に出てませんかね?
書込番号:20054264
2点

0.8秒以下ってのは、それより速いシャッタースピードってことだぞお?
題名見れば言いたいことは分かるが…
この掲示板でこの質問…
なんだかなあ
書込番号:20054346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説P192の3項目めの事ではないでしょうか。
書込番号:20054388
3点

確かに1秒以上だと一瞬でますね。
SSの違いからも含めて絡んでくるのは『長秒時露光のノイズ低減処理』ぐらいか無いので
これもOFFにしてトライしていましたが変化なしです。
高感度撮影時のノイズ低減
高輝度・・・
とかノイズ対策も含めて思いつく項目はすべてOFFにしてみましたが変化ないです。
仕様なんでしょうね??
一瞬なんでストレスにもなりませんが表示自体は気にしだすと気になるので
『こんなもの』と考えるようにしましょう??
メディアの影響は一枚撮るぐらいならバッファ容量があるので関係ないと思ってます。
いろんな情報が見れてきて面白いです。
脱線しますが
このモデルからUSB3.0対応となったのでデータ転送をカメラから直接転送してみましたが
遅いですね・・・・・
早々にリーダー注文しました。
リーダーがまた増えるので3.0対応に期待してたんですがダメでした・・・・・
書込番号:20055389
2点

撮像素子のリセットの時間かなー?
書込番号:20055797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
1日のうちにたくさんのご確認・ご意見ありがとうございます。
お詫び
最初に長秒時露光のノイズ低減について記載が漏れていました。オフで使用しています。
この件でご指摘をいただいた皆さんすみませんでした。
◇じーこSA KAIさん
ご確認ありがとうございます。
◇クロロ・ルシルフル(団長)さん
ご確認ありがとうございます。
◇でぶねこさん
ご指摘ありがとうございます。しかし、長秒時露光のノイズ低減はオフにしても出ています。
◇hotmanさん
ご指摘ありがとうございます。
ライブビューオフの時は、確かに上面表示パネルにも出ます。
◇黒シャツRevestさん
表現の不手際のご指導ありがとうございます。
なんだかなあ・・・は最初に書いていますように、仕様なのか固有なのかを切り分けたくて質問した次第です。
ご理解いただけたら幸いです。
◇miraiyukiさん
取説お手を煩わせました。ありがとうございました。
◇Dr.T777さん
ご確認ありがとうございます。
「いろいろな情報が見れて・・・」 今回質問してみて良かったと少し思いました。
<現状>
本機においては、長秒時露光のノイズ低減をオフにしても、1秒以上の露光には「BUSY」表示は出る。
今までのカメラには出なかっただけにうっとうしいです。
土曜日にセンサーのゴミ取りにSCに行きますので、係の人にたずねてみます。
ご確認ご意見をいただいた皆様ありがとうございました。
SCの見解をご報告するまで閉めずにおいておきます。
書込番号:20055807
1点

>鯛のしおがまさん
ちょっと実験してみました。
画像のように全てオフにすると
出にくいです(出る場合もあった)。
たぶんISO感度を上げると出やすいみたい。
負荷がかかると出やすいみたいだけど、
ファインダーで出ないのにライブビューで
出るのはちょっとウザいですね。
書込番号:20056127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◇黒シャツRevestさん
なにでしょうね。
バグかな〜と思います。
◇クロロ・ルシルフル(団長)さん
ご確認いただきありがとうございます。
友人の1DXにはこのような現象は起こらないようです。
次のファームウェアのバージョンアップで改善してほしいです。
明日、SCに改善をお願いします。
書込番号:20058390
0点

バクとかじゃあないと思うよー
想像だけど、このbusyはライブビュー表示やライブビューでのAFを可能にする為の準備時間だと思う
画素数自体はそんな増えてないかもしれんが、デュアルピクセルCMOSで副作用みたいなもんじゃないかな?
露光時間が長いと、リセットも時間がかかるのかもね
書込番号:20058750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

<報告>
梅田SCに行ってきました。
結論は仕様です。
係の人の説明によれば、「画像処理能力が上がったので、今まで表示できなかったものを表示できるようになりました。」
また、「露出中にカメラを動かすことへの注意表示でもある。」
いまいた納得できませんでしたが、「仕様」であることは理解しました。
ちなみに、ショールームの他の機種でも確認しました。1DX=表示なし、5DR=表示あり、5DsR=表示あり
DIGIC6あたりから表示しているようです。
係の人には、「BUSY」表示が選べるようにしてほしい胸お願いしました。
伝えますとのことでした。
「BUSY」表示はうっとうしいですが、仕様と言うことなのであきらめます。
ご確認・ご意見をいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:20061194
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/18 12:16:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/09 22:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/07 15:22:10 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/21 19:48:20 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/25 11:11:31 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/26 14:40:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/25 4:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/01 11:01:53 |
![]() ![]() |
21 | 2021/05/27 10:55:28 |
![]() ![]() |
13 | 2021/05/10 22:59:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





