EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
今度、6D2を購入する予定でしたが、思い切って1DX2にいっちゃおうかなと凄く迷っています。
仮にこちらの機種を購入する場合、CFastカード、及び、そのリーダーを用意すれば良いのでしょうか?
最低限必要な物だけ揃えて70万円以内で収まりましたでしょうか?カードで買う予定です。
レンズは24−70のF2.8を使う予定です。
色々とユーチューブの紹介動画を見てきましたが、1DXの凄さは重々承知です。
もう本当にこのカメラで一眼レフはもう最後にしようと思ったぐらいです。
写真の腕はまだまだ未熟で初心者に近い状態ですが、ヲタク心を完全にくすぐられてしまいました。
この機種を所有するだけで満足感が得られると考えてるどうしようもないダメ人間ですが、これから少しずつ覚えていこうと思っています。
書込番号:21853796
3点

実はジェットダイスケ氏が撮影されたカワセミが飛び立つ瞬間の一部始終を意図も鮮明に捕らえることに成功しており、このカメラの凄さを改めて実感次第でございます。
https://www.youtube.com/watch?v=hlqYlSODph0
書込番号:21853826
2点

水谷ちゃんさん
初めまして、YAZAWA_CAROL です。
>今度、6D2を購入する予定でしたが、思い切って1DX2にいっちゃおうかなと凄く迷っています。
>
後者ですね。
末永く、使えます。
YAZAWA_CAROL@1DXユーザ
書込番号:21853828
3点

コメントありがとうございます。
あと重量が気になったのですが、キタムラのお姉さんも普通に手持ちで持っていたので粘らず、
ぱぱっと撮影して引き上げるなら大丈夫でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=QBRHiiPFcGM
書込番号:21853836
1点

高いボディに安いレンズ
⇒カッコ悪い
安いボディに高いレンズ
⇒カッコ良い
昔 カールツァイスのレンズを
コンタックスじゃなく
ヤシカの安いボディに装着するのが
粋とされてた事も有りましたね。
1DX Mark U レンズキット
28-70mm F3.5-.5.6
と言うのも何か違和感?
書込番号:21853840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(。´・ω・)ん? 夜警撮影はあきらめたの?
書込番号:21853841
4点

水谷ちゃんさん
こんばんは、YAZAWA_CAROL です。
撮影趣旨を鑑みて、三脚とズームレンズが便利ではないでしょうか?
手始めに、EF24-105 IS付き とか守備範囲は広いですよね!
いろいろ、お悩みください。
× 夜警
○ 夜景
↑ では?
書込番号:21853851
1点

>水谷ちゃんさん
1DXUは確かに現時点でキヤノンのデジタル一眼レフの最高峰ですから、今のところこれ以上はないですが、これで何を撮るつもりですか?相変わらず「夜警」ですか?それともカワセミ?
>24−70のF2.8を使う予定です。
純正のⅬレンズは高性能ですが、それでも標準ズームには違いありません。単に風景などの撮影であれば、5D系や6D系で十分です。わざわざ重い1DXUを選ぶ必然性はありません。
逆に24-70ではカワセミの飛翔シーンを狙うなら、明らかに焦点距離が不足しますし、ベストなタイミングって、ぱっと行って、ぱぱっと撮影できるほど甘くはないと思います。
書込番号:21853860
3点

d( ̄  ̄) “夜警”で正解です!
書込番号:21853867
4点

70万円あれば
1D X Mark II ボディ
サンディスク エクストリーム プロ CFast 2.0カード 128GB
CFast 2.0リーダーライターが買えますね。
4K動画を撮らないなら、CFast 2.0カードをやめてサンディスク エクストリーム プロ CFでもいいと思います。
それか、CFast 2.0カードを64GBにして、浮いたお金でサンディスク エクストリーム プロ CF 64GBを買えばデュアルスロットが両方とも埋まるけど。
まあ、ヲタク心を完全にくすぐられてしまったのなら、夜警と夜景のどちらかしらないけど1D X Mark IIを買うのがベストです。
へたに5Dや6Dシリーズを買って、1D X Mark IIが忘れられないからやっぱり買い替えとかで余計な散財するより全然マシです。
書込番号:21853902
2点

カメラバッグなどに入れず、常に肩からぶら下げて下さい。
キズだらけの外装、ヨレヨレのストラップ、ヘリが欠けたレンズフード、、最高にカッコいいです。
書込番号:21853977 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動きモノを本気で撮るなら、1DXmarkU一択でしょう。
ただ、出てくる絵は、54万の1DXmarkUも、17万の6DmarkUも、10万の6Dも基本一緒です。(動画は別にして)
細かいこと言えばダイナミックレンジが多少違いますけど、JEPG出しや通常の現像では関係ありません。
宝の持ち腐れにならないように。
書込番号:21854074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

逝って良し!!!
書込番号:21854081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>謎の写真家さん
雑誌でも高名な女性ポートレートの写真家がスタジオに持ち込んでたのは、使い込まれた1Dxに撒き餌レンズでしたね。
格好良かったですね。
書込番号:21854084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非常に沢山の貴重なご意見ありがとうございました!
実は50ミリF1.8の単焦点レンズは持っています!先代モデルのジーコジーコジーコジーコうるさいやつですが。
AFの食いつきが悪くイライラとストレスが溜まるようなレンズ性能だったので、このレンズはマニュアルフォーカスで撮影します。
マニュアルフォーカス専用レンズもいつか欲しいと思っています。
最近出たばかりのサムヤンの50ミリXP F1.2だっけかな。あれいいですよね。
書込番号:21854147
1点

一眼レフ周辺機器を何も持っていない状態ですよね?
ここの住人はゼロスタートで1DX2クラスは買ってないと思います。自分の撮影に必要なレンズをすでに持っている状態です。
>水谷ちゃんさんが24ー70一つで完結ならば、それは70万で済むでしょうし、川蝉を本気で撮りたいなら、いきなり1DXの思考でしたら、サンニッパ・ゴーヨン辺りの予算が必要ですので、カメラとレンズ合計で最低限150くらいはないとダメですね。
買えるうちに買っておくのもいいですし、買っても使わなくなる可能性を考えるともったいない気もします。
書込番号:21854178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔買ったEOS KissX7がありますよ。
キスデジからのステップアップでEOS6D2を考えていたのですが、1DX2も気になってしまったという次第ですね。
たまにゆるかわ写真もやってまーす!
書込番号:21854210
1点

>カワセミが飛び立つ瞬間の一部始終を意図も鮮明に捕らえることに成功しており
私はEOS-1D X Mark II と100-400のズーム328+1.4でカワセミ撮影を行っています
小さなカワセミに向けてシャッターを押して機械任せで意図も簡単にカワセミは撮れませんよ
私の場合カワセミの飛翔に追従できる様に三脚・雲台・照準器を使い
1日500枚から800枚撮影してAFが合い満足のいくショットが捕れるのは
30%ぐらいの確率です
撮るための技術の取得とカワセミの習性を知りそのフィールドにいる
カワセミの動きを熟知することが必要です
技術とはカメラの操作はもちろんですが撮影者自身の集中力・持久力・瞬間的な反射神経が
必要です
1D X Mark IIのAFは 電圧が高いため5DW・7DUよりもAFの食いつきと追従性の確立は
高いのは事実ですが100%ではありません
1D X Mark IIは作品作りのカメラとして下位のカメラより優れている所は
ダイナミックレンジが広くノイズの少ないため安心して撮影ができます
1D X Mark IIは優れたフラッグシップ機ですが普段散歩に気軽に持ち歩くには?です
今一度ご自分の写真ライフを見直しされて結論として1D X Mark IIであれば後に後悔は
無いと思いますよ
書込番号:21854219
9点

>seabassangさん
非常に素晴らしい作例をありがとうございました。
既にお散歩カメラの軽量版は持っているので、本気を出したいときはフルサイズで考えています。
一日500〜800枚ですか!?私はそんなにも撮影したことはないですが、せいぜい100枚ぐらいですね。
数打てば当たると言われてるぐらい数枚はベストショットと思うようなものありました。
構図は三分割しか使ってませんが、こういったシンプルで基本的な構図の写真が一番好みです。
書込番号:21854255
1点

1DXを選ぶ理由として、写真が好き、見た目にもこだわりたい、一切の妥協はしないというのが第一ですね。
来月のボーナスで1DX狙ってる人、多いのでは?
書込番号:21854315
0点

買って良しっ!!!(´・ω・`)b
私も欲しいです!!!(´・ω・`)b
書込番号:21854351
0点

このクラスを購入するレベルのユーザーとは思えない質問
使いこなる自信があればフルセットで購入
100-200万
書込番号:21854464 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SS1/2000でも細かい飛沫は流れるんですね、
書込番号:21854514
1点

>来月のボーナスで1DX狙ってる人、多いのでは?
>
決まりましたね!!
写真、upload、お待ちしますZ!!
終了。。。。
書込番号:21854581
0点

ミーちゃんハーちゃん仲良しこよしですか
豚に真珠にならないように
書込番号:21854613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

憧れだけで高額な業務カメラを使っても効くのは見栄とハッタリぐらいで…
意のままに撮れるかと言えば、それなりに腕や経験も必要だとは思いますよ。
心に火がついた所有欲や優越感を満たしたい気持ちは分からんでもないが…
そこは冷静に考えて、どうせフラッグシップ機を買うなら1DX2よりニコンD5のがずっと機械としては進んでると思うよ。
俺なら1DX2を貰うよりD5買うほうがトキメクもんw
書込番号:21854635
2点

連射するなら、1DXでしょう。
連射しないなら、1Dxは無駄な投資だと思います。
センサーは似たようなものです。
書込番号:21854640
0点

迷ったら両方!!!
格言です!
書込番号:21854701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅ればせながら、
1Dx2をひとつ買うよりも、6D2を3台か5D4を2台買ったほうが良いと思います。
書込番号:21854846
1点

てか、ニコンのD2xを使用した事がありますが、
縦グリつけるよりコンパクトで快適です。
書込番号:21855144
0点

1年3か月前に1DX2を買いました。ボディとCFast128GB、液晶プロテクトフィルムの3点で全部で65万円くらいでした。
当時すでに5D4が発売されていおり、ここの掲示板でも日に日にアップされる数々の良い評価を見ていましたので、やはり5D4にすべきでは、と少し迷いましたが、冷静に考え、1DX2にしました。
それは「キヤノンにとって一番は1D系、2番が5D系」というポジショニングはこのさきも変わりない、からです。もちろん6D系もいつまでも5D系を総合的に超えることはありません。
失礼ながら、6D2と1DX2を比較されている例は私には初めてですが、具体的には次の3点でより良い性能を得たいのであれば、6D2より1DX2が良いと思います。
1. AF性能
2. 連写性能
3. 動画性能
書込番号:21855400
2点

>水谷ちゃんさん
欲しい機材を購入するのは有りですが
同じ機材を使えば同じ様な写真が撮れるかどうかは解りません
(多分無理)
書込番号:21855535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非常に沢山の返信ありがとうございます。
実は4K60コマの動画撮影機能にも興味があります!
だったらGH5とかいわれそうですが、やはりフラッグシップ機にどうしても目が行ってしまいます。
同じ絵が撮れるとは私も思っていませんから、あとは自分が頑張るかどうかで変わると思います。
カメラはこの機種で上限に達してるので、あとは腕が上がるにつれて徐々に良い写真が撮れるようになってくるのも写真の楽しみ方ですよね。
私は今までそれで十分満足していましたよ。
書込番号:21855638
1点

水谷ちゃんさん
えっ?
これだけ指導されて、、、
結局どうすんの?
書込番号:21855666
0点

>YAZAWA_CAROLさん
すみません、実はまだ迷っています。
本当は風景撮り、ポートレートぐらいなもので動きはほとんどやらないんです。
5Dsに走るか1DX2に走るか迷いに迷って迷いまくってるところです。
コロコロ気分転換が激しい性格で、なかなか決められなくてごめんなさい。
書込番号:21855753
0点

>水谷ちゃんさん
もう十分お分かりかと思いますけど。
動きモノ撮らないのなら、この機種を選択する価値はあまりないと思いますよ。
でも、物欲なら買うしかないですね。
大きさも重さも金額も許容できるようですし。
別に連射しなくても、フラッグシップだからと言う理由で、1DXmarkU持っている方いますからね。
動画に関しては、1DXmarkUや5DmarkWの4Kはファイルが無駄に巨大なので扱いづらいですよ。
そもそも一眼動画は、撮り方や編集を考慮しないと、宝の持ち腐れになります。ビデオカメラとは違います。
キヤノンはボディ内手振れ補正がないので、一脚やジンバルが必須になります。
高画素もないよりある方が便利ですけど、印刷の解像限界と目の解像限界を考えると、正直、2000万画素もあれば十分なんですよね。本当に高画素が必要な人って、ごくごく一部だけですね。
スペック重視なら、高画素、連射、4Kと、全入りのD850やα7RVにいった方が良いと思います。
キヤノンが良いなら、5DmarkWですね。(全部入りではないですが)
個人的には、レンズ揃えた方が無駄がないと思いますけど。
書込番号:21855846
6点

1DxMKU本体に関する助言が多いようですが、メモリに関することがあまり記載されたないので、書き込みました。
これまでのコンパクトフラッシュスロット以外にCFastスロットが設けられており、Photoshop CS6でレタッチ処理を行っておりますが、CFastの読み込みは専用のカードリーダーが必要(カメラ本体をPCにつなげば別ですが)ですし、最新のPhotoshop CCでないと読み込みません。読み込みできないので、レタッチ処理はCanonのDPPで読み込んだ後、Photoshop CS6へプラグインして、レタッチ処理を行っています。きっとPhotoshopエレメンツでも同様かと思います。
このようにカメラ機材ばかりのことでなく、撮影後のこともお考えいただいて購入されたほうがよろしいと思います。
書込番号:21856022
1点

>水谷ちゃんさん
>
すいません、言い過ぎました(__)。
>5Dsに走るか1DX2に走るか迷いに迷って迷いまくってるところです。
>
自分も、1DX or 5DS と悩みました。
動き写真ならば1DX 風景主体ならば5DS、 と二者択一問題でした。
高画素、魅力でしたが、カメラ屋さんとか相談するに三脚とか使わないとぶれるようなこと言われました。
更に、近所のCマンが1D系だったし、あこがれもあり、1DXを選択しました。
てな感じです。
↓
http://review.kakaku.com/review/K0000302704/ReviewCD=962497/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000318976/ReviewCD=956175/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000771819/ReviewCD=1019936/#tab
書込番号:21856372
1点

高速連写機故に油のゴミが付きやすいようですが、その辺はご承知の上でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000852017/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#21265758
個人的には買えるなら初心者とか関係無しに必要な能力を持った機種を買えば良いとは思いますが、カワセミなら同じ高速連写機でも7DUを推しますね。
オタク心ならフィルムカメラの1V(現行機です)とかのがデジタルでは出せない色味が〜とか言えてオタクっぽい。
(皮肉では無く、チェキをきっかけにフィルム一眼レフにも興味持ち始めてます^^;)
書込番号:21856670
0点

>本当は風景撮り、ポートレートぐらいなもので動きはほとんどやらないんです
でしたら5DmarkWをお勧めいたします
(完成度が高く使い易い機種ですよ)
私はカワセミ等の高速で動く被写体以外は
5DmarkWを所有して風景・ポートレート・マクロを
作品造り用として使用しています
後はレンズですね
書込番号:21856769
0点

>水谷ちゃんさん
IDX Mark2 ・・・いいですねー・・・気持ちわかります。
2年前の発売日からカワセミ一筋(時々70-200でワンコ)で撮ってます。
とにかく重いですよ・・・首にかけたら肩までバリバリになります。
ごつい三脚と雲台がないと・・・でも、フラグシップ機なんですよねー。
書込番号:21859713
0点

>水谷ちゃんさん
1DX2を買う以外ありえません。
5Dsでも6Dmk2でも風景やポートレートは撮影できます。
でも1D系を使って撮影している時の高揚感や感動、モノとしての所有欲は5Dや6Dで満たされますか?
もちろん満たされる方もいますが、スレ主さんの場合は1D系に気持ちが傾いているのが書き込みから見え見えです。
スレ主さんが仕事で使うカメラを買うなら減価償却できる、仕事でペイできる機材を選ぶべきですが、
ご趣味で使われるのですよね?であればスレ主さんが一番気持ちよく撮影できる、写真を撮りたくなるカメラを選びましょう。
予算?重さ?関係ないですよ。お金はまた作ればいいし、重ければ体を鍛えれば解決できますよね?
でもいくら5Dや6Dで撮影しても、1Dを使って撮影することの感動は得られません。
ちなみに私は過去に風景やポートレートで1DX初代を使用し、L単や2.8通しのズームでよく撮影していました。動きものは一切撮らなかった。
ファインダーの見え方、シャッター音のキレ、適切に配置されたボタンの数々等、1Dを使ったら1D系以外は
使えないということが過去の自分の撮影体験を通して実感できました。
今では映像がメインになりましたので、SONYの業務用のビデオカメラPXW-FS5とシネマレンズPZ18-110/F4で撮影していますが、
より自身の撮影モチベーションを上げたり、クオリティの高い映像を撮るため、上位モデルのPXW-FS7Mk2という
100万超えのビデオカメラに買い換える予定です。
もちろん業務用途ではありません、個人の趣味での撮影です。
スレ主さんはカメラを買うことが目的ではないはずです、カメラを買うことを通じてどんな感動ができるか、
どれだけわくわくするか、どんなロマンを感じるか、そういった"体験"が目的だと思います。
外野のノイズに惑わされることはありません。スレ主さん自身の気持ちに従いましょう。長文すみませんでした。
書込番号:21859750
4点

FS7Uと一眼の動画は、表現できる幅が全然違いますけど…
1DXと6Dは基本一緒ですからね。
カメラは宝石やブランド物じゃなく写真を撮るためのただの道具ですからね。あんまり意味のない動機で購入して宝の持ち腐れ感を感じると、罪悪感に繋がるんですよね。ま、、私がただの貧乏性かもしれませんけど。
物欲なら買うしかないですね。
っていうか…
FS7UよりC200の方がいいんじゃないですか?
シネマカメラでAFが実用レベルで使えるし、RAWで撮れば表現力がさらに一段上がります。
当然、現像を含めたグレーディングありきですけど。
逆にグレーディングしないなら、FS7Uも宝の持ち腐れでしょうね。
書込番号:21859785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1DXで良いでしょう。
肩からぶら下げて腕組みしながら歩いてれば
どこから見ても、プロかハイアマチュア。
実際には撮らなくて良いんです。
この手の機種は「それらしく見える」事が最重要。
書込番号:21861384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

坊主さん、レンズは何を付ければいいんですか?
一番プロらしく見えるのを教えてください。
書込番号:21861400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どこから見ても、プロかハイアマチュア。
実際には撮らなくて良いんです。
この手の機種は「それらしく見える」事が最重要。
あるある
昔、背の高いスラットした子達とスキーに行った
(スタイル良いしウエアもバッチリ)
でも超初心者
リフトを降りた後
滑り始めると超初心者丸出し
それを見て一同
○○ちゃん滑らなくていいよ立っているとチョーカッコ良い
書込番号:21861547
1点

1DSでも問題ありませんけども♪(´・ω・`)b
レンズは50デブ、85デブ、24-70F2.8デブ♪(´・ω・`)b
この3本はオデブなので素人が見ても凄さを感じます♪(´・ω・`)b
書込番号:21861567
2点

誰にでも初めてはある
それを言うのはどうかと思う。
書込番号:21861569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>肩からぶら下げて腕組みしながら歩いてれば
>どこから見ても、プロかハイアマチュア。
d( ̄  ̄) それが横道坊主さんの撮影スタイルなんですね!(笑)
書込番号:21861631
4点

カメラの大きさでテンション上がるのなんて、安い現場だけですけどね。
ま、、そういうのが大事な時があるのは確かです。
書込番号:21861634
0点

>1DXで良いでしょう。 
肩からぶら下げて腕組みしながら歩いてれば 
どこから見ても、プロかハイアマチュア。 
実際には撮らなくて良いんです。 
この手の機種は「それらしく見える」事が最重要。
経験豊富な横さんとは思えない発言。
同じ機材、または同等の機材のカメラマンに隣に並ばれたときのお互いの牽制し合う空気は緊張します。
自分より的確に被写体を捉えてるのが視界に入ってくる、レリーズのタイミングや回数が明らかに違う。
自分が1DXで隣が7D2とかでそんな事態になったら、、、。
周りの目も。フラッグシップ持ったカメラマンはどこの場所から、どのタイミングを撮るんだろう?少なくとも僕はそういう目で「腕組みしたプロ」をチェックするでしょう。
誰でも初めてはありますが、毎回毎回密度の濃い撮影を心がけないといけないと思います。
書込番号:21861663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水谷ちゃんさん
遅くに出てきて、こんなこと書くのもなんですが、このスレって、釣りじゃないですよね?
レンズ資産が、あまりなさそうな気配なのに、カメラで、そんなに悩まれますかねぇ?
予算的に問題なければ、好きな物買われたらいいのですが、6D2と1DX2と さらに5Dsで悩まれるとなると、
一体何撮りたいと思っておられるのかな、とつい思ってしまいます。
1DX2は使いやすいカメラです。 1DXよりもいいですね。 6Dよりはるかに使い易いですが、ちっと重いしでかい。
小さくて軽いのがいいこともままあります。
財政的に問題ないのでしたら、全部買っちゃったら、悩まなくて済みますが、さすがに、そこまでは無理なのでしょうか、、、
悩んだ時は最高機種を買っておけばいいってこともありますので、駄目とは申しませんが、何か、盛り上がりにかける
ような気がしてなりません。
どういう選択されたか、またご報告お待ちします。
失礼の義、ご容赦下さい
書込番号:21864411
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/18 12:16:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/09 22:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/07 15:22:10 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/21 19:48:20 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/25 11:11:31 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/26 14:40:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/25 4:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/01 11:01:53 |
![]() ![]() |
21 | 2021/05/27 10:55:28 |
![]() ![]() |
13 | 2021/05/10 22:59:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





