PENTAX K-1 ボディ
- ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
- 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
- フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ
今月30日、マーキンスからやっと発売です。
個人的には1ピースのL型プレートを期待していましたが、残念ながら2ピース
(ベースプレート&サブプレート)でした。
すでにRRS製を使用していますが、早速注文してしまいました。恐らくマーキンスの
ほうが軽いと思われるので、そちらを愛用することになりそうです。
「初期生産分は数量に限りがあるので、ご予約はお早めに。」だそうです。
書込番号:20133469
 8点
8点

この情報はすでにありましたね。
確認する前に書き込みしてしまいました。
大変失礼いたしました。
書込番号:20133498
 4点
4点

>早速注文してしまいました
 入手されましたら、
 レポートよろしくお願いします。
全体的な剛性感、
バッテリー蓋との関係、
ハンドストラップ装着・・・・・・
 KIRK製は、近日発売予定ですが、
 どちらにしようかなと、
 SUNWAYFOTO製でも良いのですが、
 発売情報、全くなしですね(-_-;)
 
書込番号:20133509
 3点
3点

マーキンス製、一昨日到着しました。
RRSとの比較
1、重量 
    マーキンス:69g、RRS:81g。  
    感覚的にはもっと差があるように感じる。(思っていたよりもRRSが重くなかった)
2、剛性
    サブプレートを止めるネジの径がRRSのほうがワンサイズ大きいせいもあって、
    単体ではRRSのほうが剛性が高いように感じられます。また、マーキンスは底面
    が平らなのに対して、RRSは背面側にボディーの位置決めをする突起かあるため、
    RRSのほうが安心感はあります。縦位置での使用に関しては、両機ともサブプレート
    がボディーに接触しているため、使用する上での差はないかと思います。
    (マーキンス製にはスライド機能が付いていますが、個人的には浮かせた状態での
     使用はないため、考慮に入れていません。)
3、大きさ
    プレートの厚みはRRSのほうが若干(1mmあるかないか)厚いです。
4、ハンドグリップの使用
    マーキンス製にはハンドグリップ用と思われるスリットがあります。
5、端子カバーへのアクセス(マーキンスはスライド機能使わない使わず)
    マーキンスはスライド機能を使うことが前提なのか、カバーに指がかからず。
    ただし、横から車の鍵やマイナスドライバーを入れれば開けられる。
    RRSはカバーに指がかかり、開けられそうに思えるが、カバーが硬くて不可。
    (深爪・指は細く、力はあるほう)結局、道具は必要。    
6、三脚ネジ穴の位置
    マーキンスは中心より前、RRSは中心より後ろ側にあります。このネジ穴を使って
    雲台に固定することはないと思いますが、万が一あるとすればマーキンスのほう
    が重量バランス的によいかと思います。
7、総合
    マーキンス製発売のニュースを聞いただけで、RRS製の売却を考えましたが、
    微妙な差なので、しばらくはとっかえひっかえで様子をみることになりそうです。
    個人的には、少しでも軽く・小さくが優先なので、マーキンスを使用することが
    多くはなりそうです。
画像添付がないため、わかりにくいと思いますがご容赦ください。
書込番号:20161076
 3点
3点

>SUNWAYFOTO製でも良いのですが、
 KIRK製が販売されましたが、
 暫く、安価であろう、
 SUNWAYFOTOを待ってましたが、
 音無しなので、
 生産終了にならないうちに、
 KIRK製を注文しました。
 在庫切れなので、
 入手は、年明けになりそうです。
  http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=362
BL-K1N    
PENTAX K-1ボディ専用L-ブラケット
書込番号:20471262
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ファームウェアバージョン2.40 停止 | 3 | 2024/01/13 11:44:22 | 
|   アストロトレーサーType3 | 6 | 2023/12/12 9:05:18 | 
|   写真編集ソフトのおすすめは? | 13 | 2023/09/03 23:56:28 | 
|   画像の消去について | 3 | 2023/08/13 22:40:49 | 
|   PENTAX K-1用ファームウェア、バージョン2.30 リリース | 2 | 2023/06/16 10:44:08 | 
|   新ファームウェア(1.7.0) 新カスタムイメージ追加です | 0 | 2022/06/23 15:13:55 | 
|   イメージサークルサンプル有りますか? | 21 | 2022/02/14 21:21:18 | 
|   K-1 ファームウェアベータ版 Ver1.60 限定公開 | 0 | 2021/12/09 17:54:25 | 
|   K-1 ファームウェア Ver1.54 リリース | 1 | 2021/05/05 1:54:46 | 
|   空の写真に出るトーンジャンプについて | 68 | 2020/11/19 10:11:06 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 






 

 


 
 














 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


