『HDRモードは、おりこうさん』のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

  • 世界最速0.05秒の高速AF、世界最多425点全面位相差AFセンサーを搭載(※ともに発売時点)したミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約2420万画素APS-CサイズExmor CMOSセンサーを搭載。ISO51200の高感度撮影に対応し、暗所や室内でもクリアで高画質な撮影を実現する。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」の最適化により、静止画・動画ともに低ノイズで高画質な撮影を実現。14ビットRAW出力にも対応し、豊かな階調表現が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

『HDRモードは、おりこうさん』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

HDRモードは、おりこうさん

2016/04/02 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

HDRで撮ると自動で、普通とHDRの2枚、保存してくれる。何気に便利。

今までもソニーのRX10、HX30V、HX9V、WX10、等を使ってきたけど2枚保存してくれる機種は初めて。

やっぱ、サイバーショットより、おりこうさん。

今日、地方のお祭りだったから光と影と思い夜撮りにトライしてきました。

LED化で昔ほど屋台、出店、山車、どれも暗く無い事も有るけれど、記憶色に撮れて、ちょっとびっくり。

ストロボレスのILCE-7、受けれ入れられそうな勢いです。

書込番号:19752261

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/02 21:22(1年以上前)

HDRって確かに便利だけど、過度にかけ過ぎるとただキモチ悪いだけの画像になる。元画像と並べて、それでかかってることが分かる程度のものだったら割と違和感を感じないが、世のブログ等にアップされた画像なんて、もう目を背けたくなるほどの醜さで迫ってくるもんなぁ(笑)。

その辺はどんな塩梅だろうか?

書込番号:19752539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/04/02 21:31(1年以上前)

良かったらどんな感じにとれたのかアップしてほしいです(=゚ω゚)ノ

書込番号:19752569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/04/02 21:46(1年以上前)

HDRは、素晴らしい機能だと思います。
でも、シャッターが3回切れるので動く人物などを撮ると心霊写真になっちゃったり、まぁそれも楽しいのですけどね。
で、私はシャッターが一回で済むDROが気に入っています。

書込番号:19752630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/02 22:21(1年以上前)

SONYのDROは、優秀だよね。ちょっと眠い感じにはなるけど、無難な撮れ方するから、常時オンで使ってます。

HDRも結構自然ですよ。ご指摘通り、3回シャッターが切れるので、今までは、普段使いする気にはなれないですけど。

ただ、ILCE-6300は、この3回のきれ方が凄く速くて、ILEC-5000の3倍位、速く切れるので、常時使いしたいくらいに思えちゃいます。(常時は、使わないけど)

今回、特に感激したのは、通常とHDRと2枚ちゃんと記録してくれる事。これって、地味にありがたい。

この機能が有る事知らなくて、通常とHDRと同じ構図で2枚づつ撮って歩いたんだけど、再生してみたら同じ構図の写真が3枚有って

あれっと思って実験してみたら、通常とHDRと2枚保存してくれているのに気づきました。

その場にいないと評価しにくいサンプルしかないのでアップ出来ないのですが、雰囲気で言うと「え、これでHDR?言われなければ
(心霊写真じゃなければ)分からないくらい」

なので後処理で暗部をギューーと持ち上げてよりHDRっぽくするなんて言う芸当も出来ます。

書込番号:19752741

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/04/03 06:40(1年以上前)

他メーカーのHDRとSONYのHDRは違いますね
SONYのHDRはどんなにパラメーターを上げても他メーカーのような毒々しいまでの効果は出ない
あくまで自然なダイナミックレンジの拡張レベルです
これはフリーソフトになったNIKCollectionの中のHDR効果を同じ写真に掛けてみると
最低レベルでもSONYと明らかに解るぐらいギトギトに掛かります
確かに効果的ではあるのですが、不自然さも否めません
その点SONY製は掛けた事さえ解らないくらいのレベルというか
私はおまじない程度と理解しています
シーンによって違いはありますが、PhotoshopやHDR専用ソフトとは用途が違うのではと思います
あくまで、ダイナミックレンジの拡張で、劇的写真効果としてのHDR機能ではありませんね
LoとHiを撮って合成するんですから、カメラの設定を越えた写真にはならないのでしょう
あくまで目の前の明暗の幅の広いダイナミックレンジの広い風景を
できるだけ忠実に撮影する為の機能だと理解しています

書込番号:19753433

ナイスクチコミ!6


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/04/03 06:56(1年以上前)

蛇足的に言いますとSONYのHDRはフィルム写真で言う覆い焼きのレベル
モノクロ写真時代にこの手法を駆使して、コントラストの強い海の写真や風景写真を
中間色とグラデーションに溢れた写真にして一世を風靡した写真家(名前は失念)がいたのですが
上下で飛ぶか潰れるかする映像を写真に自然に残すという
本来の覆い焼き(HDR)を目指しているのだと思います
これをソフトで逆に使うと(強調して?)世間に氾濫するギトギトの写真になりますが
SONYのカメラ内HDRではできませんね
試しに前述のソフトをインストールしてHDRを掛けて見るときっとビックリポンですw

書込番号:19753452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/03 07:09(1年以上前)

まあ
HDRは撮って出しで使うもんではないと思ってるので
素材としてどれだけいじりやすいかだからなああ…

その意味ではJPEGではなく
12ビットくらいの規格で出力してほしいんだよね
まあ汎用性考えたら16ビットTIFFしかないか(笑)

書込番号:19753473

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/04/03 07:27(1年以上前)

使える機能ではありますね。

ただ、多少なりとも不自然さも残りますので、
通常は切っていて露出補正を多用しています。
求める状況次第で使用するくらいです。

書込番号:19753503

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/03 11:46(1年以上前)

アイデアとしては、

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000428/gcx1.htm

こんな時代から有るんだけど、手持ちで実用になるなんて、凄いね。

書込番号:19754203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/03 13:05(1年以上前)

HDRもDROも、すごく精度上がってきてるように思います。
高感度ノイズ性能の向上が影響してると思います。
暫く前は明らかにDROだけではなくHDRでさえも使うことを躊躇しましたが、今後夢のようなダイナミックレンジが実現するのではないかと期待しています。
フィルムの時代は合成してたのかどうか分かりませんが、デジタルではカメラの中でやってくれる訳ですから、実質フィルムカメラに対する、デジタルカメラのアドバンテージですね。
逆光でHDRを上げて撮った時の、この世の物とは思えない的な表現結構好きです。
絵画調HDRの場合は、それなりの意図を持たないとコンテストには向かないでしょうし、合成有りに○付けるのか、合成なしでいいのかこの辺の共通認識の構築は、今後課題ですね。

書込番号:19754466

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/05 16:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーマル

DRO AUTO

HDR AUTOが自動で保存するノーマル

HDR AUTO

実験してみました。明暗差が普通な状況なのであまり参考に成らないかもしれません。あくまで参考です。

書込番号:19761087

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/05 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DRO AUTO

ノーマル

HDR AUTO

綺麗な写真じゃなくて御免ね。単に明暗差が激しいだけの写真。この方がわかり易いかな?

こうやってみると、RX10の頃より、DRO、より自然になったかな??

書込番号:19761165

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/05 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DRO AUTO

ノーマル

HDR AUTO

左上の暗い部分を同じ設定で持ち上げてみました。

書込番号:19761437

ナイスクチコミ!3


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2016/04/05 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DRO AUTO

ノーマル

HDR AUTO

真ん中の明るい所を同じ設定で暗くしました。

書込番号:19761444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/05 20:46(1年以上前)

自動であれは85点平均をコンスタントに得られると思っています。
でも、手動なら100点だったり70点だったりします。
頑張れば、いつかは100点がコンスタントに得られるのかなあ。
頑張ると「ボケ防止効果」があると思ってます。

書込番号:19761826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
昨年は撮影しませんでした 3 2025/06/26 13:58:13
SDカードの変更 15 2023/08/04 11:30:09
紫陽花2023 2 2023/06/02 7:57:56
河津桜 2 2023/02/25 7:10:48
彼岸花2021 1 2021/09/17 20:50:38
保存しようと写真がボケてしまって困っています。 8 2021/05/16 21:11:11
河津桜 0 2021/02/27 10:14:19
河津桜 0 2021/02/27 10:10:10
彼岸花撮影2020 5 2020/10/07 20:08:44
AF/MFボタンで親指フォーカスしたいのですが 5 2020/08/10 20:52:19

「SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミを見る(全 3641件)

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
SONY

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング