FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
X-T2はフルマニュアルで撮影ができるとのことで購入を決めました。
フルマニュアルで撮影を行いたいのですが、現在絞りのみボディ側で変えることができません。
レンズに絞りをレンズでやるか、ボディでやるかの切り替えスイッチがついていますが、ボディで行いたいです。
ボディの設定画面にいくと「絞り設定」の項目がグレーになっていて選択ができず、困り果てています。
本来であれば、選択できればいくつか選択項目が出てくるはずです。
マニュアル設定にしており、シャッタースピード、露出補正、ISOはいじれても、絞りのみいじれない状態になっています。どうすれば設定の「絞り設定」の項目を選択できるようになり、ボディで絞りを変えることができるのでしょうか?
書込番号:24023576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つなつなんさん
こんばんは。
レンズは何をお使いですか〜?
書込番号:24023582
2点

>つなつなんさん
オートとマニュアルのスイッチがあるとの事ですので、絞りリングがあると思うのですが、
T2の場合、絞りリングのあるレンズでは、「A」の時に本体側では絞り調整出来なかったと思います。
設定内の「絞り設定」コマンドは、絞りリングの無いレンズ装着時のダイヤル設定項目だったかと。
ちなみにX-T3にはダイヤル設定の変更で、本体側でも絞りを変化させる設定が確認できました。
書込番号:24023646
3点

つなつなんさん
X-T2仕様説明書(PDF)285〜286ページに書いてありますよ。
書込番号:24023753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つなつなんさん
絞りリングが付いてるレンズはコマンドダイヤル不可みたいですよ
ココで聞くよりサポートセンターの方が宜しいかと思います
書込番号:24023784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん教えてくださりありがとうございます。
サポートセンターの方に「フルマニュアルで操作可能」と聞き、今回X-T2を購入しました。
絞りリングを用いて操作をすると露出補正がいじれなくなりかなり暗くなってしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?
書込番号:24023789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つなつなんさん
( ̄◇ ̄;)エッ!
フルマニュアルでどうして露出補正が必要なんですか?
書込番号:24023791 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>つなつなんさん
>絞りリングを用いて操作をすると露出補正がいじれなくなり
フルマニュアルなのですから、絞り、シャッタースピード、ISO感度は撮り手が決めるので、露出補正自体がナンセンスです。
露出補正とは、撮り手が決めた、絞り、シャッタースピード、ISO感度のどれかを変えて補正するのですから。
露出補正をするという事は、カメラ側のAEを使用して、カメラの適正露出に対して補正をかけるという事になります。
なので、ISOオートにすると、露出補正が効くのではないですか??
書込番号:24023815
4点

七味☆とうがらしさん
横から失礼します。
>絞りリングが付いてるレンズはコマンドダイヤル不可みたいですよ
いいえ、絞りリングが付いてるレンズでもコマンドダイヤルで絞りを変更できますよ。
(X-T2仕様説明書(PDF)285〜286ページをご覧あれ)
書込番号:24023882
1点

つなつなんさん
>絞りリングを用いて操作をすると露出補正がいじれなくなりかなり暗くなってしまうのですが、これは仕様なのでしょうか?
既にhiderimaさんが回答されている通りです。
これはX-T2固有の仕様では無く、カメラそのものの基本機能です。
絞り、SS(シャッタースピード)、ISO感度の関係を理解して下さいね。
書込番号:24023887
2点

使うのが初めてで、仕様をわかっておらず個別で返信できておりませんでした。申し訳ございません。
いただいたお返事には全てグッドをさせて頂いております。
使用レンズは下記のものです。
XF 55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
露出補正に関しましては、私の知識不足でISOをオートにすればできるものでした。教えて頂きありがとうございます!
使用しているレンズは絞りリングが付いているレンズなのですが、教えて頂いた説明書にA設定の時はフロントコマンドダイヤルでいじれると書いてあり、これはどうしたらよいのでしょうか?
Aにしていてもフロントコマンドダイヤルで絞り値の変更ができません…ご教授頂けますと大変幸いです。
書込番号:24024003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つなつなんさん こんにちは
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t2/taking_photo/shooting_mode/index.html
このカメラ持っていないので 見当違いかもしれませんが 上のオンラインマニュアルのマニュアル露出の所を見ると
>絞り値はレンズの絞りリングを回して設定します。
と書かれています。
書込番号:24024032
0点

つなつなんさん
>使用しているレンズは絞りリングが付いているレンズなのですが、教えて頂いた説明書にA設定の時はフロントコマンドダイヤルでいじれると書いてあり、これはどうしたらよいのでしょうか?
>Aにしていてもフロントコマンドダイヤルで絞り値の変更ができません…ご教授頂けますと大変幸いです。
コマンドダイヤルの設定ですが、カキコミではややこしいので、サポートセンターにとことん納得できるように問い合わせするってことではないでしょうか?
手取り足取りの書込みでは無いので、お力になれなくて申し訳ないです。
書込番号:24024089
0点

つなつなんさん
X-T2、新品購入ですか?
もし中古であれば、初期化して下さい。
コマンドダイヤルですがフロントとリアを入れ替えたりしたりされていると、ややこしくなりますから。
とにかくFUJIFILMのXシリーズは他社のカメラと設定が凄く異なることが多いし、使用説明書もふしんせつなことが多いので、
私もFUJIFILMのXシリーズを使い始めた時に、サポートセンターへ問い合わせする事が度々でした。
書込番号:24024105
3点

みなさまご親切に本当にありがとうございます!
中古購入ですので、設定を初期化し再度色々いじってみたいと思います。それでもできなかった際はサポートセンターに問い合わせをいたします。
この度は色々教えて頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:24024112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つなつなんさん
>中古購入ですので、設定を初期化し再度色々いじってみたいと思います。それでもできなかった際はサポートセンターに問い合わせをいたします。
中古品は初期することが大正解ですね。
Xシリーズの初期化(リセット)は二種類あるので、両方リセットしてください。
書込番号:24024123
1点

リアコマンドダイヤルはSSを変えられる(画像1)
※絞り制御じゃ無いから置いておく。
フロントコマンドダイヤルは絞りを変えられる(画像2)
が、露出補正ダイヤルとしても使われる。
露出補正ダイヤルをCのポジションにしてフロントコン
マンドダイヤル中央押しで露出補正と絞りを切り替えられる。
実際の運用でカメラでSSと絞りを制御する場合は、レンズ
側はAにしておいてSSはリアコマンドダイヤルで変え、絞り
を操作する場合は露出補正ダイヤルをCポジション(必須)
にしてから、フロントコマンドダイヤルの中央押し切り替え
で絞りに切り替えた上で使えるようになる(のでは?)。
微妙に違うかもしれませんが、イメージ的にはサブダイ
ヤルが無いエントリー機種で何かボタンを押して絞りを
変える感じに近い的な(ちょっと違うけどw)。
マニュアル撮影時には基本撮る側が露出(SSと絞り)を
設定しますから露出補正ダイヤルはCポジ(無効)=フロント
コマンドダイヤルで露出補正を使う事はないので、コマンド
ダイヤルは中央押し切り替えで常に絞り制御にしておけば、
リアコマンドでSS、フロントコマンドで絞りと言ったカメラ
で両方制御出来るポジションになるのではないでしょうか。
フロントコマンドとリアコマンドを入れ替えられるか迄は
わかりませんでしたが(個人的にはフロントでSS、リアで
絞りがいいなぁ)yamadoriさんがおっしゃるように初期化は
したほうが良いと思う。
フロントとリアがカスタムされてたりすると、それだけで説明書
通りにはいかないので、中古で買った場合は1度初期化してから
設定したほうが良いと思います。
あと今はマニュアル(SS、絞り任意)でも ISOオートが
加わった事で露出補正が出来ちゃったりして、マニュアル
AEみたいなややこしい事にはなってますねw。
ここまで書いといてなんなんですが、フジは使ってないので
上記であってるかわかりません(間違ってたらスルーして下さいw)
書込番号:24024611
1点

>つなつなんさん
最初の質問文で
>マニュアル設定にしており、シャッタースピード、露出補正、ISOはいじれても、絞りのみいじれない状態になっています。
とおっしゃっていますが
現状での写真を撮る際に、本当にマニュアルかどうかを
確かめてみてください。
確かめ方は
撮影時の液晶・ファインダーでの情報表示で
左下のアルファベットが、PでもAでもSでもなく、「M」になっているか…
を確認します。
なぜ、こういうことを申し上げるかというと
>レンズに絞りをレンズでやるか、ボディでやるかの切り替えスイッチがついていますが、
という部分に、既に勘違いが含まれているからです。
お使いのレンズの切り替えスイッチは
「絞りをレンスのリングを回してマニュアルでやるか」
それとも
「絞りをマニュアルでなくオートでやるか」
を、選ぶためのスイッチでありますから、
もし、このスイッチを
「レンズでやる側の反対にしておけば良いか…」とお考えになったとすると
その時点で
マニュアル撮影ではなく
シャッター速度優先AEモードです。
このカメラのマニュアル撮影とは
・絞り
・シャッタースピード
の双方ともに
“A”ではなく、具体数値を選ぶだけのことで
メニューやダイヤルのどこかに
“マニュアル撮影”という選択があるわけではありません。
そこのところ、あまりよく理解されないままに質問され
今のところ
まだ、良くわかっておられないように推察いたします。
書込番号:24025226
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/05/20 9:08:36 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/11 15:20:24 |
![]() ![]() |
8 | 2021/07/04 14:27:23 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/09 22:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/20 14:25:20 |
![]() ![]() |
18 | 2021/03/17 9:36:02 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/07 22:15:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/11 18:55:56 |
![]() ![]() |
14 | 2020/05/29 10:00:05 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/20 8:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





