EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
想像して作ってみました。
・肩液晶は、今流行りのドットマトリクス液晶に。
・ボタンは、より人差し指の届きやすい場所に。
・1ボタンで役割2つは嫌いなので、変更しました。
はたして、こんな5D Mark5は出るのでしょうか?
書込番号:22213503
15点

|
|
|、∧
|Д゚ 出る
⊂)
|/
|
書込番号:22213657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


北斗七星みたいでかっこいい♪
ただ、照明ボタンは、なんの、機能?
書込番号:22213825 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hiro*さん
お主
よく気づいたのう
ケンシロウモデルじゃ
証明ボタンを押すと「AF−ON」とかすべてのボタンの文字が淡く光るのじゃ
星野撮影では真っ暗なときでも安心じゃ
書込番号:22213856
7点

もういっそフルキーボード載せちまえよ☆
書込番号:22213978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

肩に液晶あんなの必須です!偉い人にはそれがわからんのですよ☆キッパリ(`・ω・´)ゞ
書込番号:22214044
5点

音声操作で
シャッター以外ボタンなんもナシ
とか?
書込番号:22214117
0点

おいが真面目に、真剣に、時間を掛けて一所懸命考えてこしらえた画像で、
ふざけて遊びよってからに、コンニャロめー!!!
じゃが、北斗七星には、ちとわらっちまっただよー。
肩液晶は、コストダウンでドットマトリックスにしただ。
ボタン文字の証明、いいアイディアだなす。ボタン上に文字ねーけどな。
書込番号:22214203
3点

>dctが好きさん
若いのよ、はやとちりはいかんのう
>「AF−ON」とか
と書いてあるように、ボディにあるボタンの機能説明の文字部分が光るのじゃ
書込番号:22214267
1点

次期モデルくらいからAndroidにしてほしい。
そういう時期に来てると思います。
書込番号:22214597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
最近まで、壁から顔を出してる文字絵だとは、気が付きませんでした。。
どうやって作るんですか?
書込番号:22214746
4点

>あふろべなと〜るさん
真っ暗な中、どれが照明ボタンか、わからんじゃろー。
ポッチが付いちょるボタンにすれば、よかったのにのー。はっはっはーっ。
それに、あの膨らんだペンタ部、あれはなんじゃ?
不細工じゃのー。はっはっはーっ。
ところで、あふろべなとーるさんは、画像加工が得意なのですか?
私は試行錯誤でフォトショップをやってます。
やっと少し覚えてきました。
書込番号:22214759
0点

>Masa@Kakakuさん
私のスレッドへの書き込み、お久しぶりですね。
カメラ関連商品のレビュー、読ませてもらいました。
なんだか、エッセイを読んでいるようで、素晴らしかったです。
で、フルキーボード搭載カメラ、いらんわい!
書込番号:22214784
2点

>☆観音 エム子☆さん
そのカメラだけに使われる特注品の肩液晶の時代は終わり、これからはドットマトリクス液晶の時代です。
EOS RもニコンZ7もフジX-H1の肩液晶は、同一部品かと思うほどです。
専用部品ではないので、だいぶコストダウンできますよね!
書込番号:22214799
0点

>ktasksさん
右手がないだけで、カメラを操作できない時代は終わります。
音声操作は、東京パラリンピックまでに出ます!! と私は思っています。
>ロロノアダロさん
今の5D4の4つ並んでいるボタンって、人差し指が届きにくくて、押しにくくないですか?
だから、チェンジが必要なのです!!
書込番号:22214813
1点

>トムワンさん
android搭載カメラは、確かニコンにありましたよね。
その後、どうしちゃったんだろう。。
書込番号:22214827
0点

>小旅行好きさん
カメラ正面から見たら、右のロゴですか?
私はなにもいじってないです。。たぶん気のせいかと思います。。
書込番号:22214842
1点

>hiro*さん
北斗七星、よく気が付きましたね。
私は最初、なんのこっちゃと思いました。
EOS Rの再レビュー、お待ちしております。
書込番号:22214848
0点

>それに、あの膨らんだペンタ部、あれはなんじゃ?
不細工じゃのー。はっはっはーっ。
やっと気づいてくれたようじゃのう
ここは「漢」の中の「漢」、東方仗助のリーゼント頭をイメージしたのじゃ
髪型をばかにするとキレるので気をつけねばいかんぞ
書込番号:22214857
0点

>あふろべなと〜るさん
ジョジョの奇妙な冒険、一度も読んだことなかとです。
ところで、「漢」とはなんのことじゃ? さっぱりわからんとです。
北斗の拳は、大、大、大好きでしたよ。
ケンシロウがめっさかっこよかったばい。
書込番号:22214888
0点

https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%BC%A2
ここに詳しく書かれておるから読むとよかろう
ケンシロウ、ラオウ、トキ…
みな北斗にふさわしいみごとな漢じゃった
ジャギは…やつに関しては触れないでおこうかの
書込番号:22214898
0点

>あふろべなと〜るさん
リンク、ありがとさげもす。
「漢」と書いて、「おとこ」と読む。なるほど。初めて知ったばい。
あーったたったったったったーっ!!
書込番号:22214921
0点

おお、カッチョイイ。
やっぱ液晶は黒がいいです。その方がカッコいい。見た目重視。
所でEOS 5Dシリーズってグラデーションの写りが代によって若干変わっていて、ハイライト付近の色が
初代 色濃い
II 色薄い
III 色濃い
IV 色薄い
と来ているので、Vはまた色が濃い目かなと予想しています。
ソースとかは全然有りませんが、写りだけ見てると、
最近のKissを引き継ぐ6DII(色べったりシャドウ持ち上げ系)
初代6Dを引き継ぐR(シャドウ落ち早い色濃い系)
5DII→KissX4→5DIV(ハイライト色抜け系)
という感じがします。
まあ、写真を仕上げてしまうともう分からない位の差では有りますが。
書込番号:22215393
2点

>ネオパン400さん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
でも、右上面できた空間が、ちょっと格好悪いですけどね。
黒い液晶、かっこいいと私も思います。
5Dシリーズの画像については、分からないので、コメントできません。
ごめんなさいです。
書込番号:22216960
1点

出ない
まだ5D5出るのは3年後
肩液晶付けばモードダイヤル不要
やたらカスタムボタン作るのは、多様性への懐の深さと言うより、実使用を想定した道具としてのカメラの作り込みが甘い証拠
カメラマン側も早く新しい操作性に慣れ、新しい便利な道具を使いこなす必要はある
EOSRのレンズ先端にあるコントロールリングとかよく考えてる
ピクチャースタイルや動画設定の呼び出し機能とかにカスタムは使って欲しい
ISO、シャッタースピード、絞りの露出3要素に、ピクチャースタイルの細かい設定をスグに微調整出来れば、他はそんなに急ぎじゃないし、今の構成でもタッチ操作の優秀性でほとんど問題ない
それより一眼レフはもっと小型軽量化して、顔認識AFの能力高めれば、まだ全然ミラーレスに対抗可能
書込番号:22251230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/08/21 22:40:40 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/25 2:46:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/06 15:21:05 |
![]() ![]() |
21 | 2025/03/25 15:17:39 |
![]() ![]() |
59 | 2025/03/08 23:56:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/14 3:24:39 |
![]() ![]() |
34 | 2025/02/09 20:28:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/09 15:52:59 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/02 22:49:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/20 0:38:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





