『androidauto』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

『androidauto』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ97

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 androidauto

2016/12/05 05:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

教えて下さい
アップルのcarplayとandroidautoともに使えるのが、フリードの良いところととある書いてある記事を見つけましたが。ホンダ純正ナビのどの機種で、それが可能なのかがわかりません。
ナビの地図更新が止まることなく、使えるスマホのナビが大きな画面で見れることが、とてもメリットあると考えておりますが、最新の175vfniの説明書を、見てもアップルしか対応していないと書いてます。
どうせナビ付けるなら、欲張りにも両方機能ある方が良いので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
ちなみにそのサイトはスマートニュースにあったページです
リンクはhttp://dime.jp/genre/319350/
です。

書込番号:20455437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/05 06:48(1年以上前)

>bubiiさん
自分は社外ナビですけど、オプションカタログやHPを見るとAndroidautoは多分、アプリを利用したナビコンのことだと思います。
Bluetooth接続で音声で行き先設定できるとか。
あと同様なdriveT@lkerというアプリもあるようです。
プレミアムクラブのベーシックナビ以上に付いてる機能のようです。なのでスレ主さんの希望するナビも対応してます。
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-175vfei/

書込番号:20455486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/05 10:46(1年以上前)

>bubiiさん

「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
というのは、誤りです。

ホンダでは、現時点では、2016年モデルの「アコード ハイブリッドLX/EX」のみだと思います。

また市販ナビでは、パナのストラーダ CN F1DとケンウッドのMDV-Z904だけです。

私は、Z904を発注したのですが、10日ほど前にディーラーに持ち込みましたが、電源トラブルでメーカー修理中、でまだ使えません。

欧米に比べて日本では大幅に遅れていますが、いずれ安い機種に広がって、普及していくことは間違いないでしょう。
なにしろ、いつでも最新マップ(グーグル)が無料で使えるわけですから、有料のマップ更新の手間もかかりません。

残念ながらまだ使えていないので、ここでレポできません・・・

書込番号:20455882

ナイスクチコミ!5


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/05 18:39(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
アプリを利用したものなら、androidautoとは違いますね。
やはり社外品を選んだ方が良いのかと、考えてます。

書込番号:20456892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/05 18:45(1年以上前)

>フォトトトさん
やはり誤りですか、残念です。
同じ2016なら対応してくれてもいいと思いたくなりますね。
Z904を購入されてるんですね。
お手数ですが、使い勝手とかがわかるようになったら教えて欲しいです。


書込番号:20456905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/05 20:32(1年以上前)

>bubiiさん

Android Autoは、ナビとしての能力は日本のナビには、まだまだでしょう。
とはいえ、ナビの基本のマップはグーグルですから、ほぼいつでも最新状態だということですね。

レポは、

http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167_2.html

にあります。

私は、最新のAndroid Autoを使ってみたいという程度ですので、ご期待に添えるかどうか・・・
それよりも、「ケンウッドのヤバイ症状」(電源)が、904でも出た!ということにガッカリしています。
まさか、いまだに・・・
返ってきてから、Z904については、レポするかもしれませんが、あまり期待しないで・・・

書込番号:20457203

ナイスクチコミ!2


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/06 21:50(1年以上前)

何言ってんだろ

フリード/フリードプラスのメーカーオプションナビは対応しています。
新型発表会でも説明が出てきます。

未確認誤認情報を拡散しないように。
たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

書込番号:20460403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/06 21:52(1年以上前)

>フォトトトさん
への返信です

書込番号:20460416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/07 10:49(1年以上前)

>なりズさん

>フリード/フリードプラスのメーカーオプションナビは対応しています。

どこで言っているか、明示しないと、
それこそ

>未確認誤認情報を拡散しないように。
>たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

ということになります!

書込番号:20461772

ナイスクチコミ!4


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/07 13:19(1年以上前)

>なりズさん
メーカーオプションナビは対応してるんですか?私も何処に載っているのか、教えて頂きたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20462141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/07 13:53(1年以上前)

>フォトトトさん
ナビが直りましたら、一度androidautoを使ってみてもらってもよいでしょうか?
掲載されていたページを見ましたが、やはり実際に使用している人からの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20462233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/07 20:01(1年以上前)

ホンダホームページでどなたでもご覧いただけます

>フォトトトさん
>bubiiさん

人に聞く前に自分でとことん調べましょう
恥をかきますよ
めんどくさいとか、てっとりばやく というところでココを頼っていませんか?

取扱説明書はwebでどなたでも見れます
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/q_sp.html


※あと、>フォトトトさんへご忠告。
「どこで言っているか、明示しないと、
それこそ

>未確認誤認情報を拡散しないように。
>たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

ということになります!」
なんて私の書き込みを引用していますが、あなたが先に投稿している

「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
というのは、誤りです。

ホンダでは、現時点では、2016年モデルの「アコード ハイブリッドLX/EX」のみだと思います。」

というところ、あなたは、「どこで言っているか、明示しないと、・・・」
おたくさんは明示していますか?どこで確証を得たのですか?
もう少しオトナの書き込みを。

書込番号:20463076

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/08 02:20(1年以上前)

>なりズさん

>取扱説明書はwebでどなたでも見れます
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/q_sp.html

ありがとうございます。

私の先の「20455882」のかきこみで
>「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
>というのは、誤りです。

というのを、訂正します。誤りとはいえません。
カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。

7月にAndroid Autoが日本でも使用可能になった。

11月にAndroid Auto の大幅アップデートで、スマホ単体でも利用できるようになった。

ということで、USBその他でアンドロイドスマホとやり取りできるナビ(or表示できる)であれば、Android Autoが一応使える、ということになったんだと思います。

スマホ単独では、車速パルスを取れませんから、トンネル・ビルの谷間等では、正確さにかけることになりますが、パナのCN-F1Dでは、トンネル内でも「意に反して正確に自車位置をトレースすることができていた」(http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167_3.html)そうです。
つまり、ナビとAndroid Autoで車速パルスの受け渡しができている、ということのようです。

新型フリードは、当初(9月)から、Android Autoを使用できたかどうかは、疑わしいです。
というのは、パンフレットには、CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありません。
また、フリード開発者の話で、フリードの開発時点では、まだAndroid Autoに対応する予定はなかった(時期的に)、と書いてあったのを読んだ記憶があります。残念ながら、今はみつけることができませんが。

「android auto honda 対応機種」で検索すれば、「アコード ハイブリッドLX/EX」がひっかかります。
また、Android Autoの日本版で調べれば(https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/)、
ホンダでは、
「Android Auto は以下の自動車に対応しています。

2016 Civic
2016 Accord

注: Android Auto は、新しく購入した自動車でのみ利用でき、標準装備またはオプション装備として提供されます。利用できるかどうかは地域やトリムレベルによって異なり、今後変更される可能性があります。」

となっています。


今回、なりズさんの指摘で、最新情報を調べることが出来、良かったです。
Android Auto について、私の思考は10月までで、ストップしていましたが、凄い速さで進歩しているのを実感できました。

安いナビでもAndroid Auto を使えるのが、もうすぐそこまで来ているようです。もったいなかったなぁ・・・

書込番号:20464195

ナイスクチコミ!4


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/08 23:52(1年以上前)

>フォトトトさん

長い言い訳ご苦労様です。

最後に、「最新の情報を得ることが出来、よかったです」なんて書いておられますが、
誤った情報をさも、知ったかぶりの人がプロのジャーナリストを誤りです、と言い切っていました。エビデンスもなく。

あなたがよかったなんてのはどうでもいいことで、
ココをたまたまみた人々が「メーカーオプションナビは非対応ならナビは後付けにしよう」なんて判断した人がいたならば大変な事とは思いませんか?
そう言った方々に対しては謝罪すべきです。

あーだこーだ 私は間違ってないよー
私は悪くなかったよー 的な言い訳は必要ありません。

よくぞまぁ、
「カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。 」
こんなこと言えたもんですね。

微妙なのは、あなたの情報収集力、判断力、読解力らへんです。

使えるか使えないのか、
実機で使ったこともないくせにいい加減な情報を書き散らかさないでください。

特に新型発売前後は情報が錯綜します。
言い切るならそれ相応のエビデンスをお忘れ無く。

書込番号:20466835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/09 11:40(1年以上前)

>なりズさん

>「カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。 」
これは、現時点での私の考えですから、では、じっくりやっていきましょう。

まず第1の質問ですが、
なりズさんは、もちろん、フリードのパンフは読みましたよね。

私が先に挙げた、
>CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありません
は、なぜなのでしょうか?

私は、フリードの発売日前に発注しましたが、それまでに、ナビについてもかなり調べました。
その時点で、フリードで「Android Autoが使える」という情報はありませんでした。

プロかどうかなどは関係ありません。あるとすれば、金をもらう「プロ」は、「持ち上げる」のが得意だと言うことでしょう。
先の「プロ」の記事を読めば、それこそ誤解を招きかねませんよ(「『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」http://dime.jp/genre/319350/3/)。

書込番号:20467726

ナイスクチコミ!4


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/09 19:16(1年以上前)

たいして調べもせずに書き込んでしまい、申し訳ないです。
調べても出て来ない事もあります、調べ方が足らないのかもしれませんが。
フリードのナビは175vfniならCarPlayとandroidautoが使えるという事なのでしょうか?
ディーラーに行って、差し込んだら分かるかもしれませんが、田舎で遠いので、ここで質問させていただきます。

書込番号:20468729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/09 19:50(1年以上前)

>フォトトトさん
論点をずらさないでください。

私があなたに言いたいのは、
『 >「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」>というのは、誤りです。 というのを、訂正します。誤りとはいえません。』
という部分です。
いい加減な情報を書いておいて謝罪がないのはおかしいのではないですか?
と言いたくて書き込んでいます。

言い訳を云々抜かすのはよしてください。


で、こちら、

『私が先に挙げた、>CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありませんは、なぜなのでしょうか?』
⇒なぜでしょうね? 私は発売日に取説を読みました、載ってましたよ。 パンフに載ってない理由はわかりません。お客様相談センターにでも聞いてください。私の想像ですが、恐らくはパンフは相当前に校正しているでしょう。その時期までにGoogle側からの認証が下りなかったんじゃないでしょうか?参考までに。


次、
『私は、フリードの発売日前に発注しましたが、それまでに、ナビについてもかなり調べました。その時点で、フリードで「Android Autoが使える」という情報はありませんでした。』
⇒最初に取扱説明書を普通は確認しませんかね?一番確実ですぐ出てくると思いますが。「かなり調べました」というところが爆笑ですね。あなたの「かなり調べました」は、せいぜいググる程度というのが見え見えです。


『プロかどうかなどは関係ありません。あるとすれば、金をもらう「プロ」は、「持ち上げる」のが得意だと言うことでしょう。先の「プロ」の記事を読めば、それこそ誤解を招きかねませんよ』
⇒呆れます。プロかどうかが大事です。プロは自ら書く文章によって収入を得ています。あなたみたいに「嘘」は間違ってもいいません。裏もとります。万が一間違っていればあなたと違って謝罪もします。誤解を招くことをしているのはあなたですよ。
http://dime.jp/genre/319350/3/←この文のどこが誤解を招くというのですか?
淡々と事実を述べられているだけですよ。非常に客観的で的確に事実を述べられています。
「持ち上げる」ことがあってもなにもおかしく無い。「持ち上げる」事があっても、間違った情報は流さない。
あなたとは大違い。

書込番号:20468800

ナイスクチコミ!9


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/09 20:00(1年以上前)

>bubiiさん
あなたが謝る事はありません。
ただ、車はほぼ全車種説明書が付いています。取扱説明書を少し確認すればすぐわかるようになっています。
わからない事があればホンダお客様相談センターへ、ギャザズナビならホンダアクセスお客様相談センターへ、それぞれ電話窓口を準備しています。
ディーラーの営業も発売直後は勘違いしていたりいろいろありますのでこちらへお聞きになられた方が確実で安心です。
(ただし、電話応対者のお名前ぐらいは記録しておきましょう)
このクチコミ掲示板はその機種や機能自体の使い心地やココが足り無いなというような感覚的なところであったり裏技的(笑)な事を共有し合う場所と私は認識しています。

メーカーオプションナビの使い心地は明日納車ですので御必要であれば改めて書き込みいたしますよ^^

書込番号:20468837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/09 21:19(1年以上前)

>bubiiさん

焦らずに、この際、Android Autoについて認識を深めていきましょう。なにしろ凄いスピードで進んでいるようですから。
良い機会を提供してくれました。

>なりズさん

http://dime.jp/genre/319350/3/←この文のどこが誤解を招くというのですか?
>淡々と事実を述べられているだけですよ。非常に客観的で的確に事実を述べられています。

であれば、疑問・誤解は生まれないのでしょうが・・

「残念なことに『フリード』より高価なクルマでもインターネットにつなげられない日本車はまだ多い。」
とも書いていますから、「プロ」は車の問題と思っているわけですね。

そうではありませんよね。

ナビの問題でしょう。もちろんメーカーの考え方が根本にありますが。

今でも、フリードのサイト(http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/equipment/navi/)には、
「Apple CarPlayに対応」
としか載っていませんよ。

なりズさんがあげた
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/20251090-59828.html
は、いつ頃見たのですか(1回目)。

書込番号:20469078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/11 22:35(1年以上前)

>bubiiさん

「ホンダアクセスの純正カーナビ「ギャザズ2016年モデル」について開発陣に聞く」という、ページを見つけました(http://car.watch.impress.co.jp/docs/topics/1006754.html)。
7/8の記事です。

ここでは、
「Apple CarPlayにもいち早く対応」
「もう一方の勢力となるAndroid Autoについては現状未対応となっているが、「海外向けのシビックやアコードではApple CarPlayと両対応で出しています。今後は視野に入ってくると思います」(樋口氏)」
と書いていますね。


カタログや、フリードのサイトを見ても、MOPも「Apple CarPlayに対応」しか書いてありませんから、Android Autoへの対応を最近になってやったのでしょう。
という点からは、ギャザズも、対応した可能性があると思います。
ただ、カタログを見ると、MOPは標準でCarPlay対応となっていますが、DOPは、「ナビオプション」となっていますね。
対応USB(1A以上)が標準ではない、ということなのでしょうか。

175VFNiを取り付けた人は多いようなので、
どなたかAndroid Autoを試した方はいませんかー?


日本では、Android Autoは7月上陸、11月バージョンアップで、スマホ単体でOKになった!
ということですから、正確さには欠けるが、スマホ+タブレットで大画面化は、一応出来ますね。
Android Auto対応のカーナビが遠からず普及してくるのは間違いないですから、それまでの繋ぎとしてはこれもありですね。

書込番号:20475521

ナイスクチコミ!3


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/12 17:08(1年以上前)

>なりズさん
どうも、返事が遅くて申し訳無いです。
納車だったんですね、羨ましい限りです。
まだ、契約すらしてないので、いつになる事やら…
私はナビをどれにするか、ハイブリットにするとかで悩んでるので、まだ先になりそうです。
メーカーオプションナビを装着されたんですね、まだ納車されて間もないので、使用頻度を少ないでしょうが、使用された感想を是非ともお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20477243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/12 17:18(1年以上前)

>フォトトトさん
返信が遅くて申し訳無いです。
確かに175ナビの使用の感想は欲しいですね。
お客様センターなりに電話したら、いいんでしょが、私も実際に使用されてる方に、お聞きしたいですね。

androidにはミラーリンクなるものがあるので、それでスマホの画面をナビに映す事が出来ると書いてました(ホンダのナビの説明書では無いとこです)それ=androidautoなのか?よくわかっておりません。
いずれにせよ、使用の感想お待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:20477264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/17 22:22(1年以上前)

>bubiiさん

ようやく、Z904が初期不良から戻ってきました。
Freedの納車後、約1ヶ月・・・

まだ走ってはいませんが、とりあえずインスト・起動してみました。

レポは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20492072/#tab
にあげました。

そのうち、実際の使い勝手等をレポしますね。

書込番号:20492088

ナイスクチコミ!0


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/23 12:32(1年以上前)

やっと納車され、試すことが出来ました。
iPhoneは確かに認識しますが、Androidは認識しませんでした。
ナビの更新が切れたら、Googleマップを使用しようと考えてましたが、無理みたいです。
HDMI端子とusbがあればミラーリングなるものが出来るそうですが。
試してはいません。
両方使える作りにして欲しかったです。

書込番号:20683043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/23 12:36(1年以上前)

補足です。
付けたナビは175vfniです。

書込番号:20683059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/05 12:12(1年以上前)

Apple CarPlayとandroid autoについて調べていてこのスレにたどり付きました。

今更ですが、android autoが使えるのはもともとMOPのナビだけで、DOPのナビは、現時点の185でも対応していないようですね。

DOPナビの開発者はandroid autoには消極的なようですが、195では対応してくるのでしょうか?
そうした場合、旧機種はファームアップで対応できないのでしょうかねぇ?

書込番号:21485248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,661物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング