『アクセサリーソケットは、なんAまでおk?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

『アクセサリーソケットは、なんAまでおk?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:85件

初歩的な質問ですみません。
フリード+ハイブリッド 4WDに乗っております

アクセサリーソケットは、なんAまで使用可能でしょうか?

マニュアルでは、15Aまで使用可能とありましたが、
ヒューズは、36番にフロントアクセサリーソケット20Aが入っており、
カーゴスペース助手席のソケットのヒューズが見当たりません。
なので、前後の合計で20Aまでと考えたほうがよろしいのでしょうか?

車中泊で、走行中に前で炊飯器(10A)と、後ろでポータブルバッテリー充電(約15A)を、
同時にやっても大丈夫なのか、知りたいです。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23298303

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:85件

2020/03/22 03:11(1年以上前)

参考サイトです。メーカーサイトの取り扱い説明書です

・各ヒューズの装備と容量
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-12073.html

・15Aの表示(アクセサリーソケットの「さらに詳しく」をクリック)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-7030.html

書込番号:23298327

ナイスクチコミ!2


べずさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/22 05:14(1年以上前)

>あっくん★彡さん
はじめまして。
180wで12vなら、割り算から15aと求めることが出来ます。最大消費電力が180w以下の機器を一台以上、全て足して15aを超えない範囲で使えます。
テレビやPCなどエレクトロニクス品やコンプレッサ機器などでは起動時を始め、瞬間的に定格以上の電気が流れることがあるため、ヒューズには過度にならない余力を持たせることがあります。このため20aヒューズが当てられているのではないかと想像します。

走行中の車内に、完全密閉されていない容器で熱湯を置くというのを私はそもそも勧められませんが、一般的な車内電源では1000wを超える家庭用炊飯器は使えないので、直流12v専用炊飯器(製品例「タケルくん」)等を買われるか、1500w電源の用意がある車にされるかですね。
ポータブル電源への充電はまず問題ないと思います。

家庭内のコンセントは100v-15aなので、最初の計算とは反対に、掛け算から一口あたり1500wまでと分かります。

書込番号:23298372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/22 06:25(1年以上前)

どんな炊飯器なのか判りませんが、普通の家庭用炊飯器なら1500Wのコンセント積んだHV車じゃなければ無理だと思います(なので大災害の時に役立った)

車用で開発された炊飯器でしたら問題ありませんが、他と併用は無謀でしょう。

書込番号:23298418

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2020/03/22 07:46(1年以上前)

あっくん★彡さん

それなら36番のフロントアクセサリーソケット(20A)のヒューズを抜いてみては如何でしょうか。

これでカーゴスペースのアクセサリーソケットが使えなくなるようなら、36番のヒューズはカーゴスペースと共通のヒューズとなりますから、前後合計で20Aまでとなります。

書込番号:23298490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2020/03/22 10:26(1年以上前)

フロントとリアのアクセサリソケットヒューズは別回路と記憶しています。
リアのアクセサリーソケット付近の回路図を探したのですが紛失してしまったようです。
確認出来ず曖昧な記憶となってしまいましたので再確認願います。
リアのアクセサリーソケットのON/OFFはリレーで制御されていた・・・程度はうっすら記憶にあるのですが・・・
確定出来ずお役に立てませんね〜すいません。


それと容量はマニュアル通り以下とした方が良いです。
ヒューズ容量は瞬間過電流(突入電流含む)による保護回路です。

自分はフロント・リア共に約12A目処と負荷に余裕を持たせています。

書込番号:23298749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6523件Goodアンサー獲得:488件

2020/03/22 10:35(1年以上前)

電力量に置き換えると、12Vのアクセサリソケットで20Aなら240Wまで、15Aなら180Wまでです。炊飯器が100V・15Aなら1,500Wなので、使えません。

2口の合計かどうかは>スーパーアルテッツァさんの確認方法が確実ですね。気になるのは、ヒューズボックスBの10番にも「ACC SOCKET (CONSOLE)(20A)」というのがありますので、それぞれがどのソケットを指しているのか確認すればよいですね。

書込番号:23298766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2020/03/22 23:54(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>おじさん@相模原さん
>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
>べずさん
ご回答、ありがとうございますm(__)m

炊飯器の詳細を記しておかず、申し訳ありません。
メルテック 車内用 炊飯器(2合炊き) LS-11です。メーカーでは8.5Aと書いてありますが、余裕を持たせました。
ちなみに、3回炊きましたが、正直美味しくないです><

>おじさん@相模原さん
前後合計24A使っているのであれば、別回路っぽいですね・・・
今回、フリードはハイブリッドのせいもあり、あんまりいじろうと考えてなかったので、回路図手に入れてないんです;;

>コピスタスフグさん(Bの10番にも「ACC SOCKET (CONSOLE)(20A)がある)
僕もそれは気になっていたんです。なぜ、フロントコンソールとは別にあるのか謎なんですよねw
ちなみに、(20A)のかっこは、装備がなくてもデフォでヒューズが入っているそうなんです。

>スーパーアルテッツァさん
結局、ヒューズ抜いてテストするしかないんですね;;
ヒューズボックスAは、ETCを抜かないと手が届かないんですよね・・・
フリード発売当時、純正でETC2.0が発売なかったせいで、ナビとETCはカロで、
ETCは加工してつけてもらっているんです。なので、なかなか難しいです。。。

話は変わりますが、今回の質問の背景なのですが・・・・
アイソレーターのために、ディーラーにバッ直8sqお願いしたのに、5sqくらいの細いケーブルでした・・・><
後ろのソケットからIS-330(10A)を使うか、バッ直しなおしするか、判断に迷っているところですm(__)m

書込番号:23300283

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜339万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/5,170物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング