『買い替え先の機材を迷っています』のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • 高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥130,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (1製品)


価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥130,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットのオークション

『買い替え先の機材を迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え先の機材を迷っています

2023/01/24 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 SRunanzeさん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
普段はPanasonicのFZ1000というコンデジを使用して主に鉄道や飛行機や風景などを主に撮っている者です
早速ですがカメラの買い替えを検討しています
候補としてはm5、m6markU、r10、LumixのG99、オリンパスのem1markU辺りで考えています
Canon機はどちらもアダプター経由でefマウントレンズを使用するつもりです。
動き物の撮影は一眼レフの方が向いているという事は重々承知していますが、出来るだけ荷物を軽くしたいのでミラーレスの購入を検討しています。
AFの食い付き具合や長玉をつけた時のホールド感、ノイズの出方など色んな方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:25111862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2023/01/24 21:36(1年以上前)

>荷物を軽くしたいのでミラーレス

実際に、店頭展示品などで、十分に試用しているでしょうか?

ミラーレス「だから」軽いわけではありませんし、
軽いことは軽くても過剰宣伝ほどではなかったりもします。


また、例えば、飛行機の撮影で超望遠レンズを使いたい場合、
その仕様によってはレンズ単体で2kgを超えたりします。


特に、光学望遠端が換算f=400mmのFZ1000(※私も持っています)で、 iAズーム慣れして、iAズームの換算f=800mmを「あたり前」のように使っていると、
光学望遠だけで換算f=800mmを実現することに、これまでとの大きなギャップを感じるかもしれません。

特にフルサイズミラーレスでは結構大変というか大きくて重くなり、
マイクロフォーサーズでも実f=400mmですから、レンズ単体でも結構大きくて重くなります。



書込番号:25111898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/24 21:45(1年以上前)

安くかつ、小型軽量でも性能重視なら、
EOS R7とRFの適当な標準ズーム+RF100-400が鉄板かなあ。

書込番号:25111916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2023/01/24 22:04(1年以上前)

SRunanzeさん

おすすめはR10ですね。

>AFの食い付き具合や長玉をつけた時のホールド感、ノイズの出方など色んな方のご意見をお聞きしたいです。

キヤノンのカメラの中では細心に近いAFの動きです。
思ったよりもつかみやすく大きいグリップなので、ホールド感はとてもよいです。
ノイズ・・・APSとしては抜群です。

EFレンズを使うならなら特に。
m5はともかく、m6markUはファインダーがないので望遠には使いにくいです。
それにオートフォーカスの性能がR10は断トツです。

EM-1 MarkUもよいですが、EFレンズを使うと実力は思うようにだせません。
オリンパスの望遠レンズを買ったほうがよいでしょう。

書込番号:25111953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SRunanzeさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 22:50(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

>EM-1 MarkUもよいですが、EFレンズを使うと実力は思うようにだせません。
オリンパスの望遠レンズを買ったほうがよいでしょう。

そこの記述が抜けていましたね。申し訳ないです🙇‍♀️
m4/3はm4/3のレンズを購入して使用するつもりです。
今のところはパナの100-400を超望遠レンズとして使用しようかと


r10は家電量販店でも何度か触りましたがグリップも
握りやすく価格に対する性能も十分すぎるぐらい良いのでとても惹かれていたりします...
(ただボディ内手ブレ補正がないのが他と悩ませる理由だったり...)

書込番号:25112057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2023/01/24 23:04(1年以上前)

SRunanzeさん

>(ただボディ内手ブレ補正がないのが他と悩ませる理由だったり...)

キヤノンの場合、レンズの手振れ補正で問題ないでしょう。

>今のところはパナの100-400を超望遠レンズとして使用しようかと

それなら悪くないと思います。
ちょっと古いけど、EM-1 MarkUはよいカメラです。
OM-1はもっといいらしいですが・・・。

R10、 見かけは初心者向きのカメラですが、機能はなかなか上質です。
写りもいいです。

OM-D EM-5のほうがカリッとしていますが・・・。
わずかな差で、好みの問題です。

書込番号:25112084

ナイスクチコミ!1


スレ主 SRunanzeさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 23:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


> 実際に、店頭展示品などで、十分に試用しているでしょうか?

ありがとうございます。
試用はかなりしています。
フルサイズやapscの一眼レフもメーカー問わず
色々な機種を触ってきましたが個人の感想として一眼は性能と重量が比例しているように感じました。
ミラーレスはそこまでそういった感がそこまで感じなかった為ミラーレスに絞って検討をしています。


>光学望遠だけで換算f=800mmを実現することに、これまでとの大きなギャップを感じるかもしれません。

あくまで私の使い方ですがfz1000もiAズームは緊急時以外は使用しておらず、その中で鉄道撮影も航空機撮影も600mm程の所謂超望遠と呼ばれるズーム域が必要だと感じることが多くそれが買い替えを考えるきっかけになりました。


>特にフルサイズミラーレスでは結構大変というか大きくて重くなり、

600mm相当のズーム域を出来るだけ軽く持ち運ぶためにはフルサイズだとかなり総重量が上がってしまい気楽に持ち運べなくなり撮影が億劫になってしまうかもしれないという考えから現段階ではフルサイズ機は選択肢からは外しています。

書込番号:25112114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2023/01/24 23:25(1年以上前)

私もFZ1000を持っていますが、MFTやAPS-C機で換算400mm相当となると、当然ながら携帯性はレンズ格納時のFZ1000よりも悪くなります。

また、(M6も使っていますが)EF-Mマウントの将来性の問題はもちろんとして、AF性能の点でも今更M5やM6Mk2はないと思いますし、EF-Mマウントで400mm相当のレンズもありません。

となると、キヤノン機で携帯性と性能のバランスを考えるなら、やはりR10となる訳ですが、現状ではAPS-C用のRF-Sレンズでは400mm相当のレンズが存在せず、大きく重いフルサイズ用のRFレンズ又はマウントアダプターでEF/EF-Sレンズとなり、結局携帯性はスポイルされます。

MFTの状況はよく分からないですが、上記の事情から今のところキヤノン機では望遠域は携帯性はある程度諦めないといけません。
(むしろ400mm相当なら、レフ機のX10ダブルズームキットの方がコンパクトかも?)
あと、RF100-400よりもマウントアダプターでEF-S55-250STMを使う方がぐっと軽いですが、長さ的にはそこそこになりますし、AFスピードもRF100-400の方が上でしょうから、そのあたりをどう考えるかですね。

今後、R50(Kiss R?)が出るらしいので、それと同時にRF-Sでキット用のコンパクトな望遠レンズが出る可能性もありますから、待てるならもうしばらく様子をみるのもひとつかと思います。

書込番号:25112125

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/24 23:38(1年以上前)

>SRunanzeさん

G99ユーザーなので使用感としては
パナライカ100-400を付けた時のホールドや手ぶれ補正はとても良いですが
動体撮影ならG9proの方が絶対に良いです。(G99は勧めません)
予算が潤沢にあるならマイクロフォーサーズの中ではOM-1が最良の選択です。
ノイズはその時の画像や状況や個人の許容度で違いがあるので一概に言えませんが
OM-1はISO6400まで問題なく使えますが、OM-1以外のマイクロフォーサーズは
個人的にはISO800とか1600くらいが限界です。

書込番号:25112147

ナイスクチコミ!2


スレ主 SRunanzeさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 23:58(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。

RFだと明るい望遠レンズがRF70-200しかなく(しかも高い...)なるべく安くf2.8望遠を使おうと思うと結局アダプターは使う事になるので自分の中で携帯性は目を瞑ることにしています()

kissR...初めて聞きましたね。キトレンの望遠が
テレ端250mmなら買いたいなぁ

書込番号:25112173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2023/02/09 00:54(1年以上前)

>SRunanzeさん
こんにちは。

EOS R50 出ましたよ!ダブルズームキットでテレ端210mm(35mm判換算336mm)なので、(250mmまではありませんでしたが、、、)あまり不便しないかと。価格も抑えられていますし、基本性能はしっかりとしてます。

書込番号:25134010

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥130,000発売日:2016年11月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング