『C-AFの性能と動画撮影時のフォーカス追従?について』のクチコミ掲示板

2016年12月 2日 発売

α6500 ILCE-6500 ボディ

  • 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
  • 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
  • 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
α6500 ILCE-6500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,100 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

α6500 ILCE-6500 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

『C-AFの性能と動画撮影時のフォーカス追従?について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6500 ILCE-6500 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6500 ILCE-6500 ボディを新規書き込みα6500 ILCE-6500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ

スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

使用感についてお聞きしたいです。
現在、OM-D5にSIGMA 30mm F2.8 EX DN マイクロフォーサーズを付けて使用しています。
設定はオートか露光を±0に合わせる程度で、動き回る子供を連射で撮影するのがメインです。

OM-D5だと、連射で写真を取ると子供にピントが合っておらず、背景や足元の草などにピントが合っていてパソコンで確認した時にがっかりすることが多いです。動画はまったくといっていいほどどうしょうもないものしかとれません。

α6500で連射撮影する場合、自動で子供の顔にフォーカスを合わせ続けることはできますか?また、今後運動会などでかけっこの動画なども取れたらいいなと思っています。走っている子供の動画を取る際、動く対象にフォーカスを合わせ続けられるのでしょうか。

レンズをもっていないので、おすすめのレンズも教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21092751

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/04 13:54(1年以上前)

E-M5持っているならE-M1mk2が良いのでは?

書込番号:21092767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/04 14:46(1年以上前)

>fuku社長さん
α6500にしたら、レンズも購入することを考えるとE-M1mk2にしても金額としてはあまり変わらないですよね。
マイクロフォーサーズのレンズは30mmと45-200mmの2本を持っています、どちらも1万円程度のものですが。

ただ、手持ちのE-M5のピントが遅い、もしくは顔に合わず背景などにあったりすると感じているのでオリンパスじゃないメーカーのほうがフォーカス性能が良いのかなと思っています。E-M1mk2のオートフォーカス性能は格段に上がってるのでしょうか?

書込番号:21092868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/04 15:09(1年以上前)

E-M1mk2は動体に強くなったようですよ。

書込番号:21092899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/04 17:01(1年以上前)

オリンパスでもE-M1系統だけはオートフォーカスの仕組みがα6500とかと同じになってます!

他のは昔のNEXみたいのです!

ただ、昔のNEXみたいな仕組みのままアルゴリズムでフォーカスを早くしたパナソニックのよーな例もありますね!

パナとオリは同じレンズが使えます!

書込番号:21093053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/04 18:31(1年以上前)

最近ほソニーのクチコミで他メーカの機種をおすすめをする方多くなりましたね。スレ主の質問そっちのけで。

書込番号:21093206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/04 19:15(1年以上前)

ダントツに6500
レンズは16-70

書込番号:21093287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2017/08/05 03:08(1年以上前)

AF性能に関して、ソニーとオリンパスの比較する事って勇気がいります。(オリンパスの実力はよく知らないので)なので、遠回しな言い方しか出来ないのですが、今お使いのカメラで追尾AFとか顔認識とかの機能が付いていると思うんですけど、それらを駆使して納得がいかなければ買い換えを検討してもよいと思います。
α6500では顔認識よりも更にバチピンで撮れる瞳AFも出来ます。(オリンパスにも機種によってはあったよね)
動き回る子供の場合、至近距離で近寄ってくる子供へのピント追従は結構難しいと思いますが、それ以外ならば
例えばAFモードをフレキシブルスポットにしてカメラが対象以外のポイントにフォーカスさせないようにすればかなりの収率で撮れると思います。
オリンパスにもこのような機能があると思うので、先ずは現在の機材でやってみて納得がいかなかったら検討してください。
オートでしか撮りません。カメラを換えたら良くなりますか?と言われても、使いこなせなければ変わらないと思います。使いこなしてやっと機種ごとのレベルの差が解るのです。
子供の後ろの草にピントが合っているのは、カメラの性能では無くて使いこなしが出来ていないと思いますので、そこが克服できたら買い換えをしだいかどうか?改めて検討してください。

書込番号:21094035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/05 07:01(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
E-M5のタッチパネルが壊れたのも買い換えの理由です。なので何かしらカメラは購入予定です。E- M5も瞳AF付いてますが、なかなか認識しません(遅い)。顔認識もなかなか認識しない感じがします。
オリンパスは初代ミラーレスのPENから使い始め、E-PM2、E-M5と使ってきました。レンズに縛られた結果です。

撮影技術うんぬんの部分はおっしゃる通りですが、そこを性能でカバーしてくれるカメラが欲しいのです。駆け寄って来る来る子供を連写で撮って顔にピントが合っている写真が撮りたいです。

書込番号:21094149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/05 07:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Sigma 30mm F2.8 DN、ISO1000、ƒ/2.8、1/1600

【失敗】Sigma 30mm F2.8 DN、ISO1000、ƒ/2.8、1/1600

【失敗】Sigma 30mm F2.8 DN、ISO1000、ƒ/2.8、1/1600

連写で撮った時の失敗例を載せました。1枚目はピントが合っていますが、2枚目以降はボケた写真が量産されます。

書込番号:21094160

ナイスクチコミ!1


スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/05 07:20(1年以上前)

>infomaxさん
オススメのレンズ16−70は、SONY 標準ズームレンズ T* E 16-70mm F4 ZA OSS Eマウント用 SEL1670Zのことでしょうか?

書込番号:21094166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/05 07:54(1年以上前)

>watrixさん

α6300を使ってます。
※6500と静止画AFは同等らしいです。

>駆け寄って来る子供を連写で撮って顔にピントが合っている写真が撮りたいです。

私の子は男の子で3歳ですが駆け寄ってくる時、AF-Cでエリアワイド、顔認識onで連写すれば、
全身が映る程度の画角だと、ほぼ全てピントは合います。
ジャスピンだったり少し緩めだったりしますがほとんどが使えるレベルです。
更に駆け寄ってきて上半身が映る程度の画角(watriさん提示の3枚目のイメージ)までくるとピントはあったり合わなかったりです。

OM-D5を使用したことはないのですが恐らく十分に違いを体感できると思います。

ちなみに月刊カメラマンの2月号で特集がありましたがE-M1mk2は6500よりAFの評価は高かったのでこちらでも大丈夫かと。。。
値段もお高いですが(^_^;)

ご参考になれば!


書込番号:21094208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/08/05 07:55(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん。。。

まずは・・・「顔認識」や「瞳認識」を使うのを止めてみては??(^^;(^^;(^^;
↑この機能を使ってる以上・・・カメラを変えても大差が無いかも??(^^;(^^;(^^;

まあ・・・作例の様なあまり動かない(スピードが速くない)被写体なら・・・もーチョイ使えそうな気もしますけど??
こーいう機能は、よっぽど撮影条件の良い時でないと・・・まともに機能しないと思います(^^;

こーいう機能は、パナソニックさんの方が若干優秀な気もしますけど??(^^;
基本的には、この機能使って・・・カメラ任せにビシビシピントが合う・・・ってのは過大な期待だと思います。

やはり・・・ピントは、自分でシッカリ「狙う」「捕まえる」・・・と言う動作が必要だと思います♪

↑こー言う前提でα6500やE-M1を検討されるのは大賛成ですけど♪

あまり・・・カメラの機能に過大な期待や過信をしない方が良いと思いますし。。。
自分(人間)の能力や感覚を謙遜しなくても良いと思いますよ♪

書込番号:21094211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度4

2017/08/05 08:12(1年以上前)

>watrixさん
私は現在α6000を所有していますが、実は今日α6500に買い替えてこようと思っています。
動機は、先月サブ用に買ったRX100M5のAF性能の素晴らしさ感動し、遂にα6000では我慢出来なくなったからです。
まぁ、RX100M5は小さいセンサーの利点を生かしてあのAFが成り立っていると思うので、α6500がRX100M5を上回るとは思いませんが、AF周りのインターフェイスは同じ世代なので使い心地でα6000<α6500=RX100M5になると思っています。
走り寄ってくる子供はハードルが高いので、普通に撮ってたら期待は出来ませんが、私は最近、後ずさりしながら連写するようにしています。これ、結構有効ですよ。

書込番号:21094252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/05 08:18(1年以上前)

6500かE-M1mk2のどちらでもAFは問題ないと思います。あとの部分は両機については一長一短だと思うのでよく比較して購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:21094266

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/08/05 09:37(1年以上前)

自分は 18105G で撮影してみたけど、走り寄ってくる子供とかわりとピントきてましたよ。
α6000や6300*では、どうもしっくり来なかったのですが。ただ動体を追いかける場合は、
レンズも純正のそれなりに高速なAF駆動のレンズが必須ですね。

ちなみに 70300G を使うのが王道的なんですが、このレンズを持ってしてもピントを大外
ししたときの振る舞いは(いわゆる迷っている状態)、正直良くありません。この辺は暫
く使わないと判りにくいと思いますので、よく確認なさってください。100400GM でも、
迷ったらよろしくないです。α9 でその辺は許容の範囲に入ってきたので、6500 の次の
モデルでは改善されるとは思います。

現状、動体に限って言えばレフ機に頼ったほうが簡単ではあります。

===
* 6300 と 6500 のメーカーの言を引用して AF は同じものだと主張するソースもござい
ますが、自分にゃ真偽の程はよく判らんです。反対にテストデータ付きで違うものと主張
するソースもございます。

書込番号:21094396

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/08/05 09:57(1年以上前)

α6500良さそうですよね、私はこの機種のAFかα9のAF積んだα7V待ちです。

話は逸れましたがEM5mk2とEM1を使っていて、現在はα7Uを使っているのでAF-Cの感触を書いておきます。α6500はα7Uよりさらに良いAFなので参考にはなるかと思います。

AF-Cの追従精度ですが、α7U>EM1>EM5mk2です。6500はさらに上、EM1mk2やα9はもっと上でしょうが、子供を撮るにはα6500で必要十分だとおもいます。
顔認識は上の3機種とも期待できませんが、店頭で触っている感じではα6500の精度は良さそうです。AF-Cでの顔認識もできるようなので進化してると思います。
動画も撮るならα6500が一番良い選択になるのかなと思います。

ちなみにシグマの30mmはマウント交換サービスでEマウント用に交換できるはずですよ。8000円くらいなんで安くないですが。(あと画角変わります)

書込番号:21094432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2017/08/05 13:26(1年以上前)

こんにちは。
以前E-M5、現在α6500で子ども撮りをしています。
E-M5のAF-Cですが、走る子ども相手には撮影技術云々でどうすることもできないくらい使い物にならないレベルで、当時はAF-Cは一切使わずAF-Sの単写の繰り返しで撮ってました(それで撮れてました)。

E-M5からα6500だと、感動するくらいAF-Cが追従すると思います。自宅の室内、至近距離で走り回る子どもを撮るのはさすがに厳しいですが、ある程度距離のある運動会でしたら写真・動画共に8割以上ピントが合っています。(ただしフルオートではなく最低限フォーカスエリアの設定は状況にあった正しいものを選ぶ必要があります)

動画のAFを合わせる能力自体はα6500とE-M1 MarkIIはほぼ同等かと思いますが、α6500はビデオカメラのノウハウも多分に入っているようで、被写体を追うアルゴリズムや障害物に対するAFの感度など、人間の意志を汲み取ってくれるかのような素晴らしい制御です。
加えて、色飽和が少なくダイナミックレンジの広い映像が撮れる動画専用の色調補正であるピクチャープロファイルが使えるのが個人的に大きいです。

α6500は、ホームビデオ用の一眼動画機なら間違いなく最強と断言できます。(映像作品目的なら他にも選択肢があります。手ぶれ補正はOM-Dより弱いです)

レンズは動画も考慮し屋内もまかなうならF4通しで電動ズームのSELP18105G、屋外重視ならより望遠が利くSEL18200でしょうか。SEL18200は電動ズームではありませんが、フードを掴んで直進ズーム風に使うとスムーズなズームができるそうです。

書込番号:21094794

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/08/06 11:40(1年以上前)

動画ですが 55Z (SEL55F18Z) で 120fps 撮影で遊んでみたときは、走り回ってる子供(全身入るくらい)に結構AFが食いついてました。
ただ自分、動画はよく知らんので他と比べてどうかは判りませんが、思ったより不自由なく撮影できたのが印象でした。

あと近距離なら 35mm (SEL35F18) を使って子供と対決しながらスチル撮影したり、ミラーレスならではの撮影が楽しめました。換算50mmが好きなら手元にあっても良いかも。
動画が多いなら18105Gも悪くないですよ。スチルも単焦点と比べると残念ですが、実用的な絵が出ます。ただパワーズームの操作性については好みが出ます。

とりあえず、自分の経験の範囲で。

書込番号:21096892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件

2017/08/06 20:18(1年以上前)

動画なら18105と1018のF4通し押し
室内広角なら1018で隅々までカバーできますし
ほぼオールマイティな18105との組み合わせもオススメ
どちらもF4通しなのでズーム時にF値変更時の明るくなったり暗くなったり一瞬するのを防げますし
リモコンを通してズームさせる時、とてもスムーズにズームします
レンズに触らなくてもズーム操作ができるのは動画時にはとてもいいですね
それにムリに明るく無い(F2.8ではない)ので、開放からピントが合いやすいですね
AFも変な制限が無いので、操作はAFポイント決定と画角に専念できます
三脚の有無は別としても、このクラスはスタビライザー導入などの場合やいっそ潔く手持ちオンリーの
場合でも総重量と言う縛りは在るわけで、見た目より軽い18105はかなり有利です
PZ18200もヌルヌル手ぶれ補正の唯一のアクティブ手ぶれ補正を搭載したPZレンズとしてはオススメですが
ズーム時にF値調整で一瞬の明暗が動画を乱す事もあるのと少し重いのが欠点ですね
手持ちもスタビも重量にはシビアにならざる得ません
ただ、静止画であってもこのクラスのレンズはどれもかなり健闘するのがいいですね

書込番号:21097950

ナイスクチコミ!2


minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/08/08 02:22(1年以上前)

>watrixさん

6500ユーザーです。

・フォーカスモード / AF-C
・フォーカスエリア / 拡張フレキシブルスポット
・タッチ操作 / タッチパネル+タッチパッド

という設定にすれば、
液晶上でお子さんをタッチ→あとはカメラが自動追尾、が可能です。
AEAF追従で連射は11コマいけます。
この使い方は動画でも可能で、AF速度も3段階から設定出来ます。
また顔を予めカメラに登録する事で顔認識AIの精度を上げる事も出来ます。

ただ、純正レンズでないとこのAF性能を発揮出来ないのでご注意を。
純正であれば高いレンズでなくても、例えば16-50パンケーキズームでも可。
携帯性の16-50か、1本で何でも撮れて写りも良い18-105Gはお勧めです。

僕は実際に上の設定・レンズで人を撮りますが、かなり楽です。

書込番号:21101308

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/08/08 08:39(1年以上前)

>minervaaaさん

おすすめいただいているレンズはこの商品でしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566672/

書込番号:21101624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 α6500 ILCE-6500 ボディの満足度5

2017/08/08 13:00(1年以上前)

>watrixさん

そう、これです。
便利ズームはこれか16-70か、になりますが、
このレンズは電動ズームなので、動画にも使えます。ズーミングで全長が変わらない、望遠端が105まであるので少し嵩張りますが、サイズが許せるならオススメのレンズです。

書込番号:21102092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/12 16:03(1年以上前)

>watrixさん
私も近場を走る子供をなんとかジャスピンで撮ろうと悪戦苦闘したことがあります。

撮影のシチュエーションを想像するに、お子さんと遊んでいる際、
「おとうさーん」と駆け寄ってくる所をさっと撮りたい感じでしょうか?

「半径2メートル以内で動き回る子供を撮る」
のは、カメラ任せではどんな高級機でも無理です。
特にこちらに向かってくる場合などは。

子供の動きに合わせてステップバックするとか、
動きを予測してMFで連射するとか工夫する必要があります。

または近場を撮るのは諦めて望遠で狙うかですね。

参考になるスレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151493/SortID=20649482/

書込番号:21111705

ナイスクチコミ!0


スレ主 watrixさん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/06 17:11(1年以上前)

無事E-M5が売却できましたので6500を購入する決意ができました。
ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:21174617

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500 ボディ
SONY

α6500 ILCE-6500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

α6500 ILCE-6500 ボディをお気に入り製品に追加する <1229

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング