α6500 ILCE-6500 ボディ
- 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
- 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
- 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
『PIXCO EF-NEX III+ TAMRON16-300mm F/3.5-6.3Di U VC PZD MACRO』 のクチコミ掲示板




デジタル一眼カメラ > SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ
TAMRON 16-300 VC PZD MACRO(B016)。純正には無い選択肢。135mm以上を必要としていないがテストする機会に恵まれた。
大きさ重さはEF-S18-135 USMとほぼ同じだが、フロントヘビーで重く感じる。
今までテストしたレンズの中で一番AF遅いが、普通に実用。
屋外では広角端から望遠端まで迷う事無く、AF遅く感じ無い。
室内だと広角は良いが、ズームしていくと、時々迷うこともある。
那和秀俊さんもBLOGにMC-11と組み合わせた使用で同様な事を書いていた。
迷いだすとPZDは小さな音でコトコト鳴る。シャッターを離し再度、半押しすれば多くの場合、合焦。
画質は、高倍率ズームに期待はなかったが、全域で悪くなく十分綺麗。コントラストの低いシーンも有るが解像は十分。
簡単なレタッチで見違えるほど良くなる。このレンズだけ使っていると、これ一本でもいいかなと思えてくる程だ。
軸上色収差、倍率色収差は出るが簡単に消せる。
10-24 VC HLD(B023)同様、AF時シャッター半押しでフォーカスリングを回すとシャッター離すまでMFに成るのも便利。
非純正ゆえ、評価し難いが、300mmと成るとボディ内手振れ補正では追いつかない時も有りレンズ側のVCが有利。
FEレンズをシグマより早く発表したり、値段と利便性にプラス高画質に舵を切ったTAMRONに注目だ。
(EF-S18135USMに続いてカーグラフィックTV風)
書込番号:21624322
3点

a/kiraさん
エンジョイ!
書込番号:21625761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

300mmには、300mmの楽しみ方が有りそうです。
次のねらい目は、
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (A030) か、
CANON EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM かな?
書込番号:21632607
1点

夜間の300mm手持ちに挑戦です。
手持ちで撮れるけど、フレームを固定するのはかなりしんどい。
心地好いオートホワイトバランスは、綺麗に撮れて良いんだけど、たまに、こんなんっだったけ??と思っちゃう。
道具なんだから、手動で撮ればいいんだけどね。
書込番号:21640601
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6500 ILCE-6500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/15 18:14:02 |
![]() ![]() |
9 | 2022/11/18 13:02:37 |
![]() ![]() |
16 | 2022/11/12 23:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/08 10:56:57 |
![]() ![]() |
17 | 2022/10/04 12:38:46 |
![]() ![]() |
13 | 2022/09/10 13:43:32 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/28 9:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/12 18:47:03 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/22 14:55:13 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/21 6:28:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





