『高速走行の騒音』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > タンク 2016年モデル

『高速走行の騒音』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タンク 2016年モデル絞り込みを解除する


「タンク 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
タンク 2016年モデルを新規書き込みタンク 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ287

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

高速走行の騒音

2017/07/16 15:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 anchor58さん
クチコミ投稿数:11件

自然吸気エンジン(NA)車で高速道路を走行したかの感想を聞かせて下さい。
加速などは余り気にしないのですが、
80km、90km、100km、の騒音&振動などが気になります。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21047557

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/16 16:11(1年以上前)

遮音性が低く、ロードノイズも容赦なく侵入してきます。

こちらも参考にして下さい。
https://youtu.be/v6qdWN9S7ko

この車に静かさを求めるなら、自分で加工するか
ソリオを買われた方がよろしいと思います。

書込番号:21047631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13件

2017/07/16 22:10(1年以上前)

このクラスではこんなモノですが遮音性が高い方ではありません。ロードノイズも入いってきますが、慣れると気にならないレベルです。

ソリオと同レベルか少しマシなレベルです。
ソリオを勧める方がいますが、ノイズを気にするならたいして変わりません。ソリオの方がロードノイズは容赦なく侵入してきます。
三気筒エンジン音が嫌いな人がウルサいと言ってるだけで、実際にはこの車のほうが遮音性は少しましです。

書込番号:21048525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/07/16 22:39(1年以上前)

室内に入ってくるロードノイズや風切音などを重視されるのであればこのクラス(他社のソリオを含めて)はおすすめしません。

トヨタ系であればワンランク上のシエンタなどを検討いただいたほうが良いと思います。

参考までに私は現行ソリオ(スズキ)に乗っていますが静粛性は優れているとは思えません。

高速道路を多用されるのであればタンクの方が車両重量が重くなっているので遮音対策は講じられていると思います。

ただ、このサイズと重量で1Lの自然吸気エンジンはキツイように感じます。2WDで検討中であればターボの方が後悔はしないかと。

試乗の上でご判断頂くことをおすすめします。

書込番号:21048623

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/16 23:09(1年以上前)

すいません。誤解を招く発言をしてしまいました。

質問者さんが振動の話もしていました。
ソリオは直列4気筒なので、直列3気筒のタンクと比べて
振動が少ないですし、エンジンも余裕があるということを
言いたかっただけです。

ソリオもロードノイズは、大きいと思います。

以後気を付けます。

書込番号:21048703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2017/07/16 23:52(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん

3気筒だから振動が大きいと言うのは一昔前の話です。
現在技術で作られた3気筒は4気筒のより振動が大きいと一概には言えません。

車の振動はエンジンだけで決まるモノではありません。
本当にソリオの方が振動が少ないですか?
乗り比べて言ってるのですか?
私にはたいして変わらないように思いますが?
どちらかと言えば、ソリオの方が軽量化による影響なのか、犠牲にしたものとして振動が大きく感じましたが。

書込番号:21048805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度4

2017/07/17 07:12(1年以上前)

>anchor58さん
契約され納車待ちでの質問ですよね。
ルーミー?タンク?

私はタンクNA2駆です。
高速がメインで無いですが高速も走っています。
「遮音性が低い」 「三気筒で振動が」と酷評される方がたくさんいて納車前は心配していましたが実際には気になるレベルではありませんでした。(個人的な感想)

このクラスに遮音性は期待していない前提で書きます。
80Km/h、90Km/hと一定速度で走っていてノイズも振動も気になりません。
前車(モビスパ)に比べてノイズは少し大きめと感じました。
加速時はエンジンが頑張ってる感が強く少しエンジン音がうるさく感じました。
ロードノイズは乗り始めは気になりましたがタイヤがひと皮むけると低くなるのか気にならなくなりました。

書込番号:21049144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/17 08:31(1年以上前)

>misakimisakiさん
勿論、乗り比べて言ってるのですよ。

人の感覚で別に機械で測っているわけではありません。
個人的には、直列3気筒のタンクの方が振動が大きいなと
感じました。

所詮、軽のエンジンを発展させたようなエンジンですから。
ソリオよりも振動が多くなるのは当たり前じゃないですか?

軽量化の影響で振動が大きくなるとか
聞いたことありません。

書込番号:21049261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


masakun7さん
クチコミ投稿数:21件

2017/07/17 10:42(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん
>軽量化の影響で振動が大きくなるとか
>聞いたことありません。

ここのソリオバンディッドのレビュー等に書かれている「軽量化のつけ=鉄板が薄い為、騒音 が少し目立ちます。 .... 振動が気になる ...」と言うことでしょう。
いくらでも聞いたり見たりする事は出来ます。事実から目をそむけるから見えないだけです。

3気筒は振動が大きいという先入観が大きく影響してるのではないかな。
あなたならBMWの3気筒やアウディA1など乗っても振動が大きくソリオの方が良いとなるんだろうな。
先入観なしでアナタの愛車ソリオと比べてみては、違う感覚が得られるかもね。

書込番号:21049532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


masakun7さん
クチコミ投稿数:21件

2017/07/17 11:43(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん

書き忘れた内容を。
>所詮、軽のエンジンを発展させたようなエンジンですから。

ソリオのエンジンK12CもK6A(軽のエンジン)と同じK型エンジンで気筒数が違えど軽の発展したようなエンジンと言えますよ。
スズキの軽はK型から後継のR型エンジンになっているので、旧型軽エンジンの発展したものと言ってもいいかもですね。

ダウンサイジング化の流れのなかで、3気筒が増えて、ヨーロッパ等では1.5リーター以下は3気筒化が当たり前のようになってきている時代に、変な偏見を持ち過ぎですよ。

書込番号:21049687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度4

2017/07/17 19:55(1年以上前)

>anchor58さん

話がズレてきているので
もう一度書きます。
高速道路でも一般道でもこのクラスのクルマ相応で
心配するほどの騒音も振動もありません。


>masakun7さん

ズレた話を少し書くとトヨタは3気筒1500ccエンジンを2020年に投入予定らしいです。他社もそちら方向にいくだろうし
コンパクトは3気筒があたり前になっていくでしょね。
その時、「3気筒は振動が」て古臭い事言ってる方はどんなクルマ乗るだろう

書込番号:21050798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/17 20:24(1年以上前)

>anchor58さん
軽量化の為に騒音や振動が多くなるのは
こじつけじゃないですか?

誰が、外車の3気筒は振動が多いと言ったのですか?
誰が私の愛車はソリオと言ったのですか?

K12CエンジンがK6Aのベース?
笑わせないで下さい。気筒の数も違いますよ?
気筒を増やしただけ?
それなら車のエンジンは、すべて軽自動車ベースに
なってしまいますよ?おかしくないですか?

別に3気筒を批判しているわけではありません。

書込番号:21050874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/17 22:17(1年以上前)

最新の車なので騒音自体はそこまでありません
この辺りは考えられて作られていると思います

書込番号:21051232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/17 22:46(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん

>K12CエンジンがK6Aのベース?
>笑わせないで下さい。気筒の数も違いますよ?

K12CのベースはK6Aですよ。
K6A、K10A、K10B、K10C、K12B、K12C、K14BエンジンはともにK型エンジンで、シリンダー数や排気量は違えど、基本コンセプト・基本設計は同じです。
年代的に最初に登場したのがK6Aなので、K10A以降のエンジンはK6Aをベースに改良を加えたものと考えてよいです。

書込番号:21051319

ナイスクチコミ!14


masakun7さん
クチコミ投稿数:21件

2017/07/17 23:22(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん
誰宛てに書いてるのですか?



> 誰が、外車の3気筒は振動が多いと言ったのですか?


あなたのわざわざ気筒数を書いて『 ....は直列4気筒なので、直列3気筒の...と比べて
振動が少ないですし 』
『 ....直列3気筒の...の方が振動が大きいなと
感じました。 ...軽のエンジンを発展させたようなエンジンですから。
....よりも振動が多くなるのは当たり前じゃないですか? 』
の発言から(国産、外車のかかわらず)『3気筒は振動が大きい。軽エンジンを発展させたようなエンジン』と先入観や偏見を持っているのは、誰の目からもわかると思います。

>別に3気筒を批判しているわけではありません。

上記内容で3気筒を批判しているのは明らかです。

> 軽量化の為に騒音や振動が多くなるのは こじつけじゃないですか?


あなたが聞いたことがないとかいているので一部飲用させてもらっただけで、色々なところでレビューなり掲示板なりで書かれいるのて、そちらで言ってください。
ここで言ってもね。

書込番号:21051410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/18 00:05(1年以上前)

>スーパー雷鳥さん
あ、そうなんですね。

>masakun7さん
>誰宛てに書いてるのですか?

間違えただけです。
いちいち挙げ足をとらなくて良いです。

>....よりも振動が多くなるのは当たり前じゃないですか? 』
の発言から(国産、外車のかかわらず)『3気筒は振動が大きい。軽エンジンを発展させたようなエンジン』と先入観や偏見を持っているのは、誰の目からもわかると思います。

直列4気筒よりは3気筒の方が、振動は大きいのは当たり前。
自動車評論家も言っているくらいです。

私の家にある軽自動車も4気筒の車に比べて
振動が多いのは、すぐに分かりますよ。

軽エンジンを発展させたエンジンはタンクのエンジンの事。
エンジンをかける音も、出だしの音もダイハツの
軽自動車と全く同じ音。

先入観や、偏見は持ってません。
今時、大半の人は亀頭の数なんて気にしません。

書込番号:21051521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 anchor58さん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/18 07:26(1年以上前)

返答を頂いた方々には貴重な意見を有難う御座いました。
最近の技術の変化や3気筒でも心配なさそうですね。
高速域の音は、少し気になる様ですね。

書込番号:21051833

ナイスクチコミ!3


masumさん
クチコミ投稿数:15件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2017/07/20 22:58(1年以上前)

解決済みですが、
音を気にされるのであれば、ターボをお勧めします。高速での音は全然違いますよ。

書込番号:21058375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/07/21 10:13(1年以上前)

納車待ちの方に別のクルマを勧めたり
ターボを勧めでもね。

書込番号:21059170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masumさん
クチコミ投稿数:15件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2017/07/21 12:43(1年以上前)

納車待ちなの?

書込番号:21059435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


灰色達さん
クチコミ投稿数:33件

2017/07/21 14:56(1年以上前)

>masumさん
7月納車予定の方だったと。
もう納車されたのかな?

書込番号:21059683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masumさん
クチコミ投稿数:15件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2017/07/21 20:20(1年以上前)

場違いですみませんでした。
優しく乗れば、快適だと思います。

書込番号:21060251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/07/22 06:26(1年以上前)

>anchor58さん

>>最近の技術の変化や3気筒でも心配なさそうですね。

スレ主さんも勘違いされてるようで、ちょっとだけ。
内燃機関の振動は、単純にクランクシャフトに等角度でコンロッドを組付けたエンジンを考えると、6気筒及びその倍数のエンジンが完全バランスします。
で、その半分3気筒は2次振動までキャンセルできて、4気筒より優位なのは工学系の振動工学かじった人間には常識です。
3気筒を胸はって下さい(笑)

ただ3気筒、4気筒でも残った振動を、後付けの技術で(メーカーで呼び名は違うけどバランスシャフト、サイレントシャフトとか)で消す工夫をするわけです。
要するに振動に関しては後のエンジンにしろ車体にしろ作りこみ次第ってことじゃないですか。

又、理論的に完全バランスする6気筒でも、直列、V型、水平対向なんかのレイアウトでも変わりますしね。

書込番号:21061136

ナイスクチコミ!16


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/11/03 11:53(1年以上前)

4月に中古初代タンクに乗り始めて7ヶ月弱になります。YouTubeにもありました。ルーミータンクなど走行振動はやたらある。それは感じます。自分は50代強の年齢、通勤の走行で振動は感じまくりで、降りた後、足の裏は小刻みに震えてます。買った当時のタイヤの溝5.5mmも今や4.2mmほど。ここ1ヶ月ロードノイズが気になり始めました。発売当初からディーラーに行き購入を諦めた時期もありました。念願の中古でもオトクな価格で購入し、運転しています。前車の初代タントよりも安定感のある走行、ディーラー新車試乗時に、方向指示器の音に違和感を感じましたが、今では慣れました。

書込番号:25489515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

タンク 2016年モデル
トヨタ

タンク 2016年モデル

新車価格:146〜204万円

中古車価格:35〜203万円

タンク 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タンクの中古車 (1,909物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング