CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 109〜462 万円 (3,422物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
エクストレイルの一番安いグレードは20sですが、値段が安い代わりに機能もいろいろ削っています。
二車種を同じ機能で比較する場合はCX-5 20sとエクストレイル20Xiで見たほうがいいですか?
書込番号:22742119
5点

CX-5だと20S PROACTIVEとの比較だと思われます。
私はCX-5、エクストレイル、XVで検討しましたが、最終的にエクストレイル20Xi
で先週契約しました。
妻はXV、娘はCX-5推しでしたが、値引き額がダントツだったエクストレイルにw
RT888さんも購入検討ですか?^^
検討してる期間が一番楽しいかもですね。
書込番号:22742180
7点

> CX-5だと20S PROACTIVEとの比較だと思われます。
確か、CX-5は、SRSエアバッグシステム(カーテン&フロントサイド)が、標準装備だったと思いますが、
エクストレイルは、
> SRSサイドエアバッグ〈運転席・助手席〉[メーカーオプション]
> SRSカーテンエアバッグ[メーカーオプション]
> SRSエアバッグ〈運転席・助手席〉
>
> SRSエアバッグ〈運転席・助手席〉を全車に標準装備するとともに、側面衝突時に乗員を保護する
> SRSサイドエアバッグ〈運転席・助手席〉、SRSカーテンエアバッグをメーカーオプション設定し、衝突安全性を追求しています。
と、メーカーオプションだったりするし、その他のオプションも選択性だったり、合わせ技だったり・・・
機能と自分の欲しい装備を理解しないと、だだ、単に比べても答えは、出ないですよ。
カタログと主要諸元を見比べないとダメですよ!
他にも、いろいろ有るからね!
書込番号:22742222
13点

定価で同じぐらいので比べれば?
ただ、CX-5は安全装備は下位グレードでもすべて標準装備。
エクストレイルはオプション扱いなので、単純比較はできないけど。
支払金額なら値引きが多いエクストレイルでしょうね。
ただ、発売が古いし来年にはフルモデルチェンジだから当然でしょうね。
価格だけ見るなら比べる必要無いね。
長い目で見たら発売が新しいのと標準装備が充実しているCX−5が上。
書込番号:22742270
20点

> 値引き額がダントツだったエクストレイルにw
値引き額だけが、購入の決め手なら、自分なら、交渉して、値引きは、合わせて
貰いますね!
それが、相見積って事じゃ無いですかね!
それに乗らない営業マンじゃダメって事だと思います、要は、交渉術じゃないですかね?
日産の営業マンだけが、それに乗ったって事ですね!
書込番号:22742282
0点

あなたの好きなように
書込番号:22742296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼルでもなければ積極的にマツダを買う必要は無いかと私は思います。
ただ、サアドエアバッグが無いと、側面から30キロで衝突されたら死にます。
書込番号:22742380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takavoxyさん
> 私は返信求めてませんので絡みは要りません。
絡まれたく無ければ、書込まない事ですね!
そんな場所ですよ!
書込番号:22744264
12点

>Kouji!さん
>takavoxyさん
落ち着いて下さい、、、
書込番号:22746092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も最初、エクストレイルを購入予定で試乗にいきました。
エクストレイルはハイブリッドにすると50%減税、CX-5のクリーンディーゼルは100%減税でかなりお得。
値引きもCX-5の方が良かったです。
エンジン、乗りごこち、装備、金額など総合に判断してCX-5にしました。
購入後は燃料代が安くて財布に優しいです。
アダプティブヘッドライトは感動しますよ。
CX-5、大満足です。
書込番号:22748993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沢山のご意見ありがとうございます。
>ハイウェイダンサーさん
今日cx-5のお見積書をもらってきました。まだ値引きの交渉はしてないです。車種などにもよると思いますが、最低でもこれくらいは値引きしてくれるよ…みたいな値引き合格ラインはありますか?
私は10年くらい乗る予定ですけど(10000q/年)。ディーゼルかガソリンでちょっと悩んでるんです。自分はチョイ乗りが多くて、遠いところに行く機会があまりないです。調べたら、ディーゼル車で頻繁にチョイ乗りすると、煤がたまりやすいみたいです。ガソリン車よりディーゼルの方がエンジンオイルの交換期間が短く、オイルも高いらしいです。逆に燃料代でお財布に優しいメリットもありますし…
結局車の維持費はどっちもあまり変わらないと考えていいですか?
書込番号:22749143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RT888さん
値引満足度は人それぞれ違いますが、エクストレイルは25万以上、CX-5はそれ以上+15万(免税)でした。
10年お乗りになりますと合計10万km走行します、燃料代は簡単に計算したら24万くらいディーゼルの方がお得です。
(乗り方により変わりますが)
オイル交換はマツダのパックdeメンテを利用するとかなりお得になりますので心配無用です。
私も某メーカーのハイブリッド車を400万くらいで購入して10年乗るつもりでしたが我慢できずに乗り換えました。
金額や維持費だけでは決めない方がよいですね。
(特に長いこと乗るのであれば)
マツダも○○マツダ、アンフィニ○○、オートザム○○といろいろなディーラーがありますから、しっかりと回られて、
見積、試乗、社風、営業窓口、サービス窓口なども観察、検討した方がよろしいと思います。
ちなみに今年の自動車税は11,500円と安かったですよ。
(クリーンディーゼル車のため、たすかったー)
それと10年後のガソリン車の下取り価格は?。
以上、十分にご検討下さい、今が一番楽しいときですね。
書込番号:22749505
2点

『それと10年後のガソリン車の下取り価格は?。』
→何かの理由により希少性でも発生しない限りは、値引要件として多少機能はしても、減価償却も終了していますので実態上の下取り価格はどちらも(ガソリン&ディーゼルパワープラントとも)多分「0円」でしょう。
書込番号:22749879
4点

>たろう&ジローさん
過走行、古い車種でもハイブリッド車やディーゼル車は海外での需要が多く、人気車なら高く下取りして貰えます。
実際に3年前に10年、18万キロ乗ったハイブリッド車を30万で下取りして貰いびっくりしたのでディーラーの営業マンに聞いたら、そう言ってました。
整備して海外で高く売れるそうですよ。
書込番号:22750561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人の自由だが、私ならエクストレイルは買わない。
書込番号:22762961 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/09/05 10:51:36 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/25 9:56:05 |
![]() ![]() |
27 | 2025/08/13 8:11:56 |
![]() ![]() |
45 | 2025/08/04 22:11:13 |
![]() ![]() |
33 | 2025/08/09 17:39:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/01 7:55:44 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/23 12:09:56 |
![]() ![]() |
27 | 2025/06/22 23:30:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/10 7:34:27 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/20 14:31:00 |
CX-5の中古車 (全2モデル/4,089物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 215.4万円
- 車両価格
- 198.1万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.0万km
-
CX−5 20S プロアクティブ 純正ナビ バックカメラ BOSE ETC 衝突軽減 LEDヘッド レーダークルーズ 電子パーキング オートホールド Bluetooth オートエアコン スマートキー
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 118.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 14.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜387万円
-
24〜180万円
-
28〜287万円
-
15〜163万円
-
45〜592万円
-
34〜287万円
-
39〜279万円
-
66〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





