プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 100〜408 万円 (640物件) プリウスPHV 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
本日 350 km ほどのドライブをして、久々に給油しましたが、黄色の燃料残量警告灯が点灯してから 58.3 km 走った時点で MID の航続距離表示は 27 km、ここで給油機が自動ストップまで入れて 37.64 リットルでした。燃料ゲージは一番左端にちょこっとピクセルが見えています。
プリウスPHVの燃料タンク公称容量は 43 リットルですから、給油時に少なくともまだ 5 ないし 6 リットル(そもそも満タンの定義が分からないのでこの点不確定ですが)残っていたことになります。そうだとすると MID の航続距離表示がゼロになっても(1 リットル当たり 20 km 走ると仮定すれば)、少なく見積もってもまだ 100 km 以上は走れるということになります。
分かったことといえば、
・燃料残量警告灯が点灯した時点では、タンク内に少なくとも 5 ないし 6 リットルガソリンが残っている。
・MID航続距離表示はかなりの余裕を持たせてあり、ゼロ表示となっても(たぶん)4 ないし 5 リットルはタンクに残っている。
疑問に思ったのは、
・給油機自動ストップまでしか給油しないと到底「満タン」にならず、さらに継ぎ足し給油する余地があるようだが、どのくらい入るのだろう?
・タンクにはデッドボリュームがあり、完全にカラになる(最後の一滴)まで使えるとは思えないが、どの程度なのだろう。そしてそれは警告灯点灯時の残量「6.4 リットル」に含まれるのか否か?
・また、燃料残量警告灯は、取説書では「残 6.4 リットルで点灯」と、小数第1位までやけに細かく書いてあります。まさかプリウスPHVに静電容量式の燃料計なんて装備されていませんよね、普通のフロート式のアレですよね。
なお、この種の質問をしますと、「興味本位でガス欠寸前まで実験する者が現れて、本当に路上でガス欠するなど他人に迷惑が掛かるのでやめろ」とか、「予備タンクを用意し、燃料入りで持参して実験すべき」といったご意見もあるとは思いますが、皆さん大人という前提で質問ですので、心配ご無用でお願いします。
書込番号:22714618
8点
>galeaoさん
燃費を気にする人はここまで気になるのですね。
僕の車なんか74リットル満タンでエンプティーランプがつくまで走って350キロ位しか走りません。
500馬力と引換なので全然気になりませんが。
書込番号:22714723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
・燃料タンク容量は、タンク本体の容量なので、給油口までのパイプの容量(3Lくらい?)が加わります。
・タンクの底には傾斜が付いているので、平坦な道ならタンクが空になるまで走ることができます。
・燃料計には法律の規制はないので、メーカーが好きな方式のものを付けることができます。
プリウスがどんな方式かは知りませんけど。
警告灯が点灯した時点で、50km以上走れるようにしているという話もありますが、これも法律の規制はないのでメーカー次第です。
書込番号:22714798
4点
私は給油の際、給油機自動ストップの後、継ぎ足しで入るだけ入れています。
(良くないことはわかっていますが)
自動ストップ後、約1L入る感じです。
このやり方で、燃料残量警告灯が点灯してすぐに給油した場合、36〜36.5L入ります。
その時の航続距離表示は約80kmです。
航続距離表示が0kmになってすぐに給油すると、38〜38.5L入ります。
書込番号:22715164
1点
>galeaoさん
もう答えは出ているようですが・・・
給油ランプが点灯しても およそ50kmから100kmほど走ることができるとありますね。
省エネ車のPriusは100km以上になりそうですが、5〜10km/Lのような車種だと50kmに近づくのでしょうね。
20Priusで深夜、20cmほどの積雪が更に増えていく高速道路を走っていて、燃料計が予想より早くメモリ1を切ったので、
怖くなって最寄りのインターで降りて即給油したことがありました。
給油ランプが点灯する以前に、その後の走行条件を予測して判断する必要があった例です。
>給油機自動ストップまでしか給油しないと到底「満タン」にならず、さらに継ぎ足し給油する余地があるようだが、どのくらい入るのだろう?
Priusは1Lほどですか。
タンク〜給油口までの配管長さは車種によって変わるので、2L近いのもありそうです。
でも今の車は、給油口の奥が見えない構造に変わってるので、自動停止後の継ぎ足しはしないようになりました。
レンタカー返却時の給油も、自動停止レベルで終了してよいそうですね。
・タンクにはデッドボリュームがあり、完全にカラになる(最後の一滴)まで使えるとは思えないが、どの程度なのだろう。そしてそれは警告灯点灯時の残量「6.4 リットル」に含まれるのか否か?
含まれると思います。タンク容量とは、点灯残量を含めた「給油時の満タン自動停止レベルまで」だと思います。
燃料計のメモリの決め方は、メーカー一任、給油ランプ点灯時の残量レベルもメーカーが決めるそうで、
タンク容量は、それらとは無関係に定義しないといけないと思われます。
検索したら
ガソリンの給油ランプ(燃料残量警告灯)が点灯|どれくらい走れる?
https://sokicom.com/lubricationlamp.html
この機会に勉強させて頂きました。ありがとうございます。
書込番号:22715361
3点
ラインのMY PRIUS PHVにガソリン残量約◯◯リットルとでます。
かなり満タン表示からみるとかなり正確です。
書込番号:22716426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スーパーフォクスバットさん
大変有益な情報ありがとうございます!
知りませんでした。掲示板のありがたみを感じます。
ところでこの残燃料表示、0 リットルまで出るのでしょうか?
最後は「<5リットル」のようになってしまうのでしょうか?
この表示を頼りにギリギリまで走ろうとする人が現れると、ガス欠車が続出しそうな予感が…
私のクルマは満タンにしたばかりなので、次にそこまで行くのには相当な日数がかかりそうなもので…
この7月で2年になりますが、まだ10回くらいしか給油したことがありません。
書込番号:22716639
0点
責任はもてませんがこの表示だと、
13L÷31%≒42L
ガソリン残0%で1リットル残るか、ネット(本当)の数字かもしれませんね。
5%のとき40Lガソリンが満タンで入るか試してみると分かりますね(笑)
書込番号:22716687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
関連事項として質問させてください。
前から気になっていたことですが、ODB IIを利用して消費燃料を計測できますよね。
あれの値がどれぐらい正確か、ご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22717158
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/06/03 23:40:31 | |
| 14 | 2025/07/04 10:53:04 | |
| 10 | 2025/02/06 15:38:05 | |
| 10 | 2025/02/02 15:36:13 | |
| 3 | 2024/10/28 6:25:15 | |
| 0 | 2024/10/23 7:46:04 | |
| 8 | 2024/10/19 18:59:44 | |
| 0 | 2024/08/25 21:55:12 | |
| 6 | 2024/08/25 8:08:34 | |
| 3 | 2024/08/19 16:35:28 |
プリウスPHVの中古車 (全2モデル/737物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 173.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
15〜445万円
-
33〜298万円
-
54〜1158万円
-
59〜395万円
-
116〜348万円
-
128〜328万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















