プリウスPHVの新車
新車価格: 323〜439 万円 2017年2月15日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 100〜429 万円 (616物件) プリウスPHV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:プリウスPHV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル
連続での書き込みすまそ。
内容が異なるので、別にしました。
メーターの明るさ調整の際、ヘッドライトが消灯時に行うと、一番暗くするとメーターのバックライトが消えて暗くなるのははっきりとわかりますが、その状態から明るい方向へ調整しようとすると、調整時に明るさが変わらない状態(明るさが同じ)が私の車では発生しています。但し、この状態で設定すると設定は反映されるようで次回起動時は調整した状態で明るさが変わっています。
また、ヘッドライト点灯時は上記の振る舞いとは異なり、調整時も暗い方向にすれば明るさは暗くなる。明るい方向にすると明るくなると、正しい振る舞いをするのですが・・・。
こんな事象発生している方いらっしゃいますか?
日中帯に調整しようとすると、結構面倒くさい状態になるのと、夜、暗いところに合わせて置いて、日中帯明るい時に乗ろうとすると、メーターが暗すぎて見え辛いのと、見え辛いが為に、設定も結構大変な思いをすることになるのですが・・・。
そんな状態でも、HUDの明るさ調整は別なので速度表示は確認できるのですが、それ以外の確認が困難になることが・・・。
書込番号:24344427
0点

>んごんご4649さん
取扱説明書の253ページをご覧ください。コピペできませんが、周囲が明るい時は2段階、周囲が暗く車幅灯点灯時は22段階で変化するとのことです。
https://toyota.jp/pages/contents/ownersmanual/pdf/priusphv/priusphv_202106.pdf
書込番号:24344440
2点

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
明るい時の設定時の振る舞いはバグではなく、仕様で正しいようですね。
昼間最低以外の部分に設定していて暗くなっているのか、最低以外の部分で設定して暗くなっているのか
明日、再度確認してみます。
書込番号:24344459
0点

>んごんご4649さん
すごい機能がたくさんついているので、機能が最適化されていない部分も出てきそうですが、使いこなせるといいですね。
それにしても今後はT-Connectナビ機能をつけないと損をする状況でしょうか?
書込番号:24344468
0点

>funaさんさん
>それにしても今後はT-Connectナビ機能をつけないと損をする状況でしょうか?
メリット・デメリットあるかと思います。ディスプレイオーディオが搭載されているので、スマホさえあれば、スマホでもナビできますし。
スマホナビとの比較になりますが、私が考えるメリットは
・車速パルス、ジャイロセンサー(最近のスマホにも搭載されていますが)等、車からの情報を得ることができるので、精度が高い。
これは、トンネル等のGPSの電波が受信できない場所でスマホナビと比較すると、車側から情報を得られるので精度が高くなります。
スマホアプリのYahoo!カーナビでも、スマホのジャイロセンサー搭載機種だと、結構精度良いと感じてはいますが、GPSの電波が受信できない環境だと、スマホナビの精度は落ちると考えています。
・スマホナビのアプリによっては、スマホの回線の電波が届かない場所で行先指定ができない。
マップ自体はアプリに寄ってはキャッシュの設定ができるものもあり、ドライブ中にスマホ回線の電波が届かない場所に行ったとしても、その先の道も表示されるかと思います。
過去に有ったのですが、スマホナビを使ってドライブしていて、ダムがあるような山奥に行って、当初設定した行き先と異なる場所へ行こうとして新たな行き先を設定しようとした場合に、スマホの電波が届かないと、行き先が設定できず、ナビしてくれないことがありました。
この問題はスマホ回線の電波が届かない場所にどれだけの頻度で行くかにも寄りますが。
デメリットは
・ナビキット導入の費用が必要
エントリーナビで約6万円、T-connectナビで約11万+工賃が必要。
・ナビの地図データ更新のサービスが終了すると、それ以降更新されない。
これは、スマホでもOSのバージョン等が古くなれば、ナビのアプリ側が古いスマホのOSを対象外にすることも考えられますが、カーナビよりはスマホの場合、機種変更するかと思いますので、サポート対象外になるまで、同じスマホを使い続けるとは考えていませんが・・・。
ディスプレイオーディオにナビキットを付けているので、販売終了になったからと言って、別機種のナビへ乗せ換えると言うことも簡単にはできない(乗せ換えた場合、ディスプレイオーディオの機能が使えなくなる)と考えています。地図データの更新が止まって古くなってきたら、多分ディスプレイオーディオにスマホ接続して、スマホナビ使うだろうと考えていますが、それまでの間は、車載ナビを主に使おうと考えています。
予算やメリデメを検討した上で決めれば良いかと思います。私もどっちでも良く、商談の時まで迷っていましたが、結局付けちゃいました。
書込番号:24344992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/03 23:40:31 |
![]() ![]() |
14 | 2025/07/04 10:53:04 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/06 15:38:05 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/02 15:36:13 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/28 6:25:15 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/23 7:46:04 |
![]() ![]() |
8 | 2024/10/19 18:59:44 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/25 21:55:12 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/25 8:08:34 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/19 16:35:28 |
プリウスPHVの中古車 (全2モデル/708物件)
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 155.2万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.4万km
-
プリウスPHV Aユーティリティプラス PHV ドラレコ バックモニター スマートキー 純正ナビ フルセグTV ETC
- 支払総額
- 160.5万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
15〜445万円
-
35〜298万円
-
54〜1158万円
-
60〜513万円
-
89〜348万円
-
128〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





