『常用できる感度と動画撮影でのAFについて』のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥97,000

(前週比:+2,500円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,455

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥66,800 (30製品)


価格帯:¥97,000¥160,722 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥97,000 (前週比:+2,500円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

『常用できる感度と動画撮影でのAFについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:80件

現在D300Sを使い、屋内で動物を撮影する機会が多いです。
ISO感度があまりあげられないので、シャッタースピードが速められずにブレた写真が多いため、高感度に強いこれを考えています。
個人の感性によると思いますが、皆様が常用できると思われるISO感度はどれくらいでしょうか。
なお、明るい単焦点も考えましたが、自分にはちょっと合わないのて検討していません。
また、動画撮影でのAFは写真撮影と同じくらいの速度や精度が出るでしょうか?(D300Sは遅いし合わない。MFでピント合わせてますが難しい)
被写体追従AFもあるようですが、ズームで画角をかえても対象をレンズ内に収めていたら追従してくれるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24793569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/06/14 21:01(1年以上前)

D300S上限は1600、これD7500は6400で使っています。

動画常用しないですが、LV AFはD7500が良いので同様に動画AFも良いと思います。

書込番号:24793596

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2022/06/14 22:06(1年以上前)

>ぐるぐるぐるっさん

D7500は使ってませんが高感度で撮影した写真を見せてもらったことがあります。
常用するなら6400までかなと感じました。

ただ、どうしても必要なら12800、RAWで撮影してソフトでノイズ除去もありだと思います。

ぐるぐるぐるっさんがD300sを使っていて許容できる範囲でも違うのかなと思いますが。

自分もD300sはうさらネットさん同様1600かなと思っているのでD7500の6400は許容範囲に思いましたね。

現状の許容が3200なら12800も許容できるかも知れません。

動画に関してはレンズも問題かなとは思います。
AF-P18-55oはパルスモーターでAFが速く音も静かですね。

書込番号:24793716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


take_13さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/14 23:00(1年以上前)

当機種
当機種

アオサギ

>ぐるぐるぐるっさん

動画は撮影しませんので、静止画についてのコメントします。

お役に立つかわかりませんが、アオサギの画像は、ISO1800です。
この画像は、AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR(開放) + テレコン1.4(2型か3型かすみませんが覚えていません)での撮影となります。
また、式次第の画像は、ISO6400です。
こちらは、タムロンの100-400で400mm開放での撮影です。
解像感よりノイズ感を見てもらえればと思います。

光の関係でノイズ感も変わってしまいますが、私の主観的には「これらの画像が平均的かな?」ってな感じです。

個人的な意見として申し上げれば、D7500ではISO3200位が私の許容範囲ですね。

>なお、明るい単焦点も考えましたが、自分にはちょっと合わないのて検討していません。
との事ですので、添付の画像を参考にしていただきまして、「もう1段上を」とお感じになるのであれば、フルサイズを検討されるか、1段明るいレンズを検討されると良いかと思います。

書込番号:24793772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/15 00:59(1年以上前)

当機種

D7500でISO5000 RAW現像済みです。

>ぐるぐるぐるっさん

D7500は私も長らく愛用していますし人にもお勧めできる良い機種ですが、動画性能も重視するならミラーレスのZ 50などの選択肢も検討しても良いのではと思います。

Fマウントレンズを動画に使うと、AF-Sレンズはフォーカス音が目立ちますしコントラストAFのみで遅く、行ったり来たり迷いやすい印象です。フォーカスブリージングも大きめのレンズが多いです。
AF-Pレンズはフォーカス音とAFの遅さは克服しましたが、フォーカスブリージングはあまり改善されませんでした。

この点、Zレンズは特殊なものを除きほとんどが、ステッピングモータ(Fマウントで言うAF-P)、かつフォーカスブリージングがほぼ出ない設計になり、動画でも不満の出にくいものとなっています。

以前は私もFマウントでピント固定で動画撮影はちょくちょくやっていたのですが、Zマウント導入後Fマウントでわざわざ動画を撮ることはほぼ無くなりました。

D7500の高感度性能はかなり良好で、個人的にはJPEG撮って出しであれば6400まで、RAWから現像するのであれば12800までは十分使えると思っています。
緊急的に51200など使うこともあり、もちろんノイズは増えますが、そんな状況だと肉眼で見ても暗いため、個人的にはあまり気になりません。

あと、選択肢を増やして却って迷わせてしまうかもしれませんが、今D300sをお使いとのことで、中古で構わなければD500の方が良いと思います。
D7500はスペック的にはD300sを完全に超えていますが、シャッター音などの官能性の部分はあくまでミドル機です。
D500はD300sの直接の後継機と言える機種で作り込みが良いです。

ボディの作り込みだけで写真が撮れる訳ではありませんから実用重視ならD7500で全く問題ありませんし、
またD500はハイアマユーザーが多く使い込まれた中古ばかりで、状態の良いものを探すのは少々大変ですがね。

高感度性能に限れば、D7500、D500、Z 50で大きな差はありません。

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24793870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/06/15 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分はソニー機ですが
メーカー発表
標準ISO感度が102400になってて
それを頼ってますが
さすがにISO102400はちょっとなーっで
それより一段落ちの
ISO51200にISOオートの上限に設定してます
ただ同じISO51200でも
被写体シーンによってノイズが目立つなぁーで
撮ってみて、拡大してみて
撮影現場で確認して
ISOを手動設定する事も有ります


書込番号:24793882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2022/06/15 06:34(1年以上前)

>ぐるぐるぐるっさん

謎の芸術家の話は、フルサイズ機の件であり、全く参考になりませんので素通りで願います。

書込番号:24793999

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:1294件

2022/06/15 15:25(1年以上前)

>メーカー発表
標準ISO感度が102400になってて
それを頼ってますが

メーカーってソニーだろ。
ソニーは標準ISO感度なんて謳ってない。
適当なことや嘘は書き込みすべきではない。

α7sであれば常用ISO感度100-102400とホームページに載っている。
正しく書き込みできないならやめるべきだな。

書込番号:24794674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件

2022/06/15 23:22(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
感度も6400は十分使えそうですね。
今はノイズは増えるがぶれるよりましと考えて感度をあげてますので、ここまで上げても大丈夫なのは心強いです。
フルサイズやZマウントのご提案もわかるのですが、レンズを買う予算がありません…

動画はコントラストAFならD300Sと変わらないですね。なら、遅い上に迷うのでしょう。
ズームしつつピントもマニュアルで合わせるのは無理なので、どうにかならないかと思いましたが、無理そうですね。
とは言え、あくまでメインは写真です。動画はオマケと割りきるしかなさそうですね。動画メインならビデオカメラを買うべきですし。
ちなみに、ミラーレスでの動画ならズーム変えてもAFでピント合わせ続けてくれるんでしょうか?

書込番号:24795362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/18 17:37(1年以上前)

>ぐるぐるぐるっさん

レス遅くなり、恐れ入ります。

D7500なら、D300sに比べ世代がかなり違うため、一口にコントラストAFと言っても、レスポンスや精度は良くなってはいます。

ただ、先に書いたようにレンズの性能によりAFが遅い部分もあります。
それとAF-Sレンズの動作音やフォーカスブリージングはいかんともしがたい部分です。

つまり、
・D300sをD7500に入れ替えると、動画のAFは少し改善される。
・D7500にAF-Pレンズの組み合わせであれば、動画のAFはさらに改善される。ただし最近のミラーレスには及ばない。
ということです。

ただ、性能が良くなっても劇的に打率が上がるか(打率の向上分に、当事者が投資額に見合った満足を得られるか)は
また別の話であり、このような匿名掲示板では相手の方の状況など正確には分かりにくく、
「大は小を兼ねる」的な考えで、高価な機材を勧められることが多いです。

実際のところD7500の方がD300sより動画に強いことは間違いないものの、
スレ主さんの撮られている環境でスレ主さんが満足できるかは、結局のところスレ主さんにしか分からない、ということです。


>ミラーレスでの動画ならズーム変えてもAFでピント合わせ続けてくれるんでしょうか?
可能です。それだけでなく被写体認識による瞳AFなど、動画はミラーレスが圧倒的に撮りやすいです。

ちなみに、動画メインならビデオカメラ、というのも過去の話になりつつあります。
昔ながらの前後に長い筒形のハンディビデオカメラはセンサーの大型化が難しいことなどから、高額な業務機を除いて最近ほぼ新機種が出ていません。
このため、動画で生計を立てている人でも業務機が買えないならミラーレスを使っていることがほとんどです。


基本的にミラーレスの致命的な弱点って、ファインダーがEVFで光学ファインダーには及ばないこと、また一眼レフに比べメカ部品が少なくシャッター音など官能性の部分で一眼レフに劣ること、ぐらいで、写真も動画も結果だけ見るならミラーレス優位だと思います。

とはいえそのファインダー等が譲れないという方も多く、かくいう私もミラーレスの持ち出し頻度が増えてはいるものの一眼レフも手放すつもりは全くありません。

スチルメインということでしたら、D300s続投や、D7500・D500導入も、十分にアリだと思います。

書込番号:24799629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2022/06/26 16:54(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん

アドバイスありがとうございます。
ミラーレス推しの情報が多いので、自分でも調べてみましたが、私が知っている頃のミラーレスよりも大幅に進化していますね..
小さく、軽いという認識だったのですが、センサーに常時映像が入るのと画像処理ソフトの機能・能力向上で
色々できるようになってて驚きました。
ただ、電池消費による撮影枚数が少ないことは変わっていませんでしたが。

これでかなり迷いが出てきました。
ミラーレスでもいいのではないかと..ただ、お金やレンズの問題はどうにかしないとダメですし、
発展途上なのですぐに陳腐化しそうな気もしています。
そもそも、ミラーレスならニコンにこだわる必要もないですし...

たくさんアドバイスをいただきましたが、もう少し時間をかけて検討しなおしたいと思います。
お手数をおかけした結果、このような結論で申し訳ないです...

書込番号:24811378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/26 18:10(1年以上前)

>ぐるぐるぐるっさん

GAありがとうございます。
いえいえ、お気になさらないで下さい。ご自身で納得できる買い物をされるのが一番です。

ご認識の通り、ミラーレスは全体的に製品サイクルが早いので(一眼レフに比べ官能的な評価軸が少ないこともあり、どうしてもスペック比較に重点が置かれがちです)、
そういう意味では、買った後に出た新機種が気になる・1つの機種を長く使いたいということであれば、一眼レフでの買い替えも視野に入るかと思います。
一眼レフは一部を除いて今後新機種は出ないと言われていますので、買ってから新型が出たらどうしようと悩む必要はありません。
ただこれは、現行機種で不満・不足に思われる点も、後継機で改善される見込みがほとんどない、ということも意味しますけどね。

ちなみにD500は過去にD300sから買い替えを検討されたことはありますでしょうか?
D500の圧倒的なスペックを知った上で、敢えてD300sを使って来られたのであれば、
今ミラーレス機に買い換えたとして、ちょっとやそっとスペックの上がった後継機が出ても気にならないように思うのですが。
買い換えたいのにお金が無くて悩む、というのはあるかもしれませんが…。

なお、ミラーレスならソニーαやキヤノンRFも選択肢に入るかと思います。
ニコンのZ 50もなかなか良い機種ですが、他2社を圧倒するほどでもなく、細かい点で一長一短ありますがソニーのα6400辺りと同等クラスです。
キヤノンのR7辺りは、まだ出たばかりで評価は固まっていませんが、なかなか良さそうに見えます。

あと電池持ちが良くない・モデルチェンジしてももあまり改善されないのは、常にセンサを稼働させるミラーレスの宿命ですので、
これは予備の電池を買って撮影時も早めに電池交換するしかないですね。

書込番号:24811477

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥97,000発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング