D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。



ずっとカメラで迷ってた人です。買うのを決めてたOM-D E M1Xはレンズを新規調達にお金がさらにかかるのとせっかくFマウント150-600mm持ってるので超望遠を買った意味がなくなるためニコンのままで行こうと考えています。少し前に買おうか迷ってたD500をいろんなサイトで調べたんですがいい商品にめぐりあえず、部活どうのこうので早く買わないと困るため諦めました。同じセンサーを積んでるD7500がちょうど新品11万ほどで買えるのでD7500にしようとしてるんですが、いろんな写真の作例とか出してくれると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:25187875
5点

>もずく塩チャーハンさん
秒間8コマもあるし、撮る人の腕次第だと思います。
多分良い作品は、載せてくれないと思いますよ。
大事な写真を勝手に使われてしまいますから。
私もレビュー等では誰でも撮れるような写真しか掲載してないです。
書込番号:25187938
4点

>もずく塩チャーハンさん
下記のWebで見て参考にするのも良いと思いますが、
クオリティーが物凄く高い場合は、AI系のソフトウェアでRAW現像を
している写真もあると思います。
https://www.dpreview.com/products/nikon/slrs/nikon_d7500
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d7500/
書込番号:25187950
2点

>もずく塩チャーハンさん
D7500とD5300は持っており、D500は店頭などで試した程度で所有経験はありませんが、
連写、AF、シャッタータイムラグ等の面でD7500とD5300の性能差は結構大きいと感じますね。
D7500購入後D5300の出番は減り、Zのミラーレス購入後は、D7500はサブ機としてちょくちょく出番があるのに対しD5300はほとんど使わなくなりました。
(それでもD5300も手放せずサブサブ機(?)として所持はしていますが…。)
D5300はお持ちのD5200とAFや連写の部分はほとんど変わりませんので、D7500なら歩留まりはかなり良くなると思いますよ。
D500は当時のAPS-CフラッグシップということでAFや連写はD7500よりさらに良く、
フラッグシップ機らしいボディの作りの良さも魅力ですけど、
その分、使い込まれた個体が多く、また後継機も出ていないためそもそも中古の流通が少ないので、中古選びは難しいですね。
ZでAPS-Cのフラッグシップ機が出ればD500の中古が増えるでしょうけど、いつ出るかも、出るかどうかも分からない機種の話をしても仕方ないので、
解決策として、下記が良いかと思います。
まず、ヨドバシ等でD7500の実機に触れてみることです。
これでD5200との違いは色々ご理解頂けると思います。
新品の価格と性能に納得できるのであれば、D7500を新しい相棒としてお迎えしましょう。
もし、D7500に触れた上でやはり上位機であるD500が気になる・D7500では性能など物足りないということでしたら、D500の中古で納得のいくものを根気よく探しましょう。
まだメーカー修理は可能ですから、最悪は修理で追加費用が掛かることも視野に入れながら選ぶことになります。
参考までに、ニコンのサポートでD500のオーバーホールを選択すると見積もり60,170円でした(下記、サポートのフォームからすぐに見積もり金額が出ます)。
同様に、シャッター作動不具合(要するにシャッター交換)であれば35,310円でした。
D500の場合、「全体的には状態は悪くないがシャッター回数が嵩んでいる」という個体も多いと思いますし、
特に外装の擦れや傷は撮れる写真に直接影響しませんが(過去に強い衝撃が加わっていて内部に影響あれば話は別ですが…)、
シャッターが故障すると確実に撮れなくなりますから、この「シャッター交換約3万5千円(可能であればオーバーホール約6万円)」の予算を確保の上で中古を購入されることがお勧めです。
https://www.nikon-image.com/support/repair/
ちなみにD500自体は大きな中古カメラ店を何店か回れば置いてある可能性は高いと思いますので(恐らく、状態の悪いものばかりかと思いますが…)、
中古カメラ店で実機に触れてみるのも良いと思います。
書込番号:25187956
1点

あれ?
D500よりもM1Xの方が描写が良いと判断して、M1Xを購入するのではなかったのでは?
そのように見えているならD7500にしても描写の悪さを機材のせいにしてしまうだけですよ。
書込番号:25187967
14点

>もずく塩チャーハンさん
こんにちは。
>D7500ってどうなんですか
AFや連写性能の差はあるでしょうが、
状態の悪い中古をつかむ可能性のある
D500よりは現行品でメンテの心配も少ない
D7500が良いようにおもいます。
近くの小さい野鳥などだと無音連写ができる
ミラーレスは有利(シャッター音で逃げたり
しないので)ですが、そうでなければ
D7500が活躍できそうに思います。
書込番号:25188029
2点

二台体制を考えてD500/D7500所有です。お祭りなどローカルイベントメインです。
普段撮りはD7500を使っています。鳥さんは撮りません。
常装は何れにも16-80mm F2.8-4Eを充てています。二台体制ではD7500に望遠AF-P DX 75-300mmとか。
私の使い方では、両機の優位差は小さいですね。
書込番号:25188040
2点

>もずく塩チャーハンさん
ニコンのAPS-Cでレフ機を検討されてるならD7500は良いと思いますよ。
これ以降、新型が出ていませんが、それだけ完成度が高いとも言えます。
私のは発売当初に購入しましたからもう5年以上経過し、近年は高校生の長男がずっと使っていますが、故障知らずで活躍しているようです。
ニコンのカメラはホントに故障しませんし、メニュー体系も使いやすいし、お勧めです。
私はニコンとキヤノン、ソニー、フジしか使ったことがありません。
メーカーを決める際のポイントは発色の傾向かな?と思います。
個人的にはソニーは青、キヤノンとフジは緑、ニコンは黄色が美しいと思います。(人によって違うと思いますが・・・)
ニコンの発色が気に入っておられるのなら、D7500は良い選択だと思います。
書込番号:25188085
5点

>もずく塩チャーハンさん
「本当はD500を買う予定でしたが」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001124216/SortID=25104476/#tab
Tranquilityさんも困ると思うので、
M1Xにされることをおすすめします。
書込番号:25188123
3点

一度決めたら、 M1Xでいいのではないでしょうか。
D7500を買ったら こんどはM1Xがとなって…
でなければ、今回は保留がよいのでは?
書込番号:25188183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>同じセンサーを積んでるD7500がちょうど新品11万ほどで買えるのでD7500にしようとしてるんですが、いろんな写真の作例とか出してくれると助かります。
ぶっちゃけ、作例なんて見てもほとんど意味がないですよ。なぜなら、どんな型落ちのカメラでも被写体と条件が良くてその人の得意パターンにハマればそれなりに良い写真は必ず撮れるからです。大事なのは、「そのカメラでは撮れなかった写真」や「撮るのが困難でミスする可能性がある状況」を想像する事にあります。
個人的には、EOSR10とかを買ったほうが今更のD7500よりよほどマシだと思います。AFは合うのが当たり前の世界になりつつある中であえてオリンパスや一眼レフのニコンを選ぶ理由は個人的にはほとんど無いですね。AI的な認識やトラッキングの精度と信頼性ではソニーとキャノンがずば抜けて優秀。街中でのスナップ撮影などもミラーレス機のほうが明らかにスマートに立ち回れるのも事実です。
書込番号:25188270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もアダムス13さんと同意見で、作例をアップしてもらってもあまり意味がないかと思っています
いろんな写真といわれますが、それを元にどう判断するのか、何を判断するのかがよくわかりません
ですのでアップする方もいないと思われます
作例を見たい場合はネットやSNSで検索したほうがいろいろ見れるかとは思いますが、設定や環境や機材、編集のしかたなどで変わるため判断自体が難しいのではないでしょうか
作例に関しては構図などで気に入ったもの、良いと思ったものをまねして撮ってみて今後の撮影に活かしていくくらいに考えています
正直なところ、作例を見て悩んでも仕方が無いので現時点で欲しいものを購入してたくさん撮影することをお勧めします
書込番号:25188342
1点

>WIND2さん
最初に書いてあった通り150-600mmを買った意味がなくなるためそのままニコレフ機で行きます
>そのように見えているならD7500にしても描写の悪さを機材のせいにしてしまうだけですよ
描写に関してはレンズの影響もあるんで分からないです。描写が悪いのは自分の腕が悪いだけなので頑張るしかないです
書込番号:25188373
2点

>アダムス13さん
R10ものすごくいいんですがお値段とRFレンズ調達でかかるため予算オーバーで買えません。
>現時点で欲しいものを購入してたくさん撮影することをお勧めします
それが一番ですよね。
書込番号:25188377
2点

>okiomaさん
レンズ調達と超望遠レンズを持ってる意味をなくすのでM1Xは諦めめてます。(お金に余裕ができたら買うかもしれません)
>でなければ、今回は保留がよいのでは?
保留してもいいですが、写真部で必要になってくる機材があるので保留はしません
書込番号:25188382
1点

>おかめ@桓武平氏さん
Tranquilityさんには本当に申し訳ないんですが超望遠レンズをよく使うし、買った意味がなくなるのでレフ機のままで行きます。
MFTレンズを買ってせっかく来たのにmm不足で撮影がパーになることがあるので...
書込番号:25188384
1点

>とびしゃこさん
>近くの小さい野鳥などだと無音連写ができるミラーレスは有利(シャッター音で逃げたりしないので)
静音撮影で毎回撮影してますが、飛んでいったりすることはそうそうないです。メインは飛行機と鉄道撮影なので使う機会はないですね。
書込番号:25188395
1点

>もずく塩チャーハンさん
Z 6II+FTZ IIがお勧めです。ファインダーの見え味かレフ機以上。
書込番号:25188445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

持ってるのは、SIGMA150-600mmかな?
それこそD500にそのレンズを着けて使っていたけど、デカくて使いにくいよね。笑
D500に装着したままバッグやリュックに入れておいても、取り出すのに時間が掛かるし、オッ!と思った被写体があったらスグに撮影に入れるとかいうものでも無い。
とにかくデカ過ぎ。(個人的には必ずフード装着撮影をする事もあり)
D500とは対局の小型システムのOMにしたい理由と、この巨大150-600mm&D500で迷っているのが意味不明。
OMにしたいのなら、さっさとSIGMA c150-600mmなんて売っ払って(一応、中古でも人気はまだあるみたいなので)、鞍替えしたほうが良い。
D7500?
新品11万円って今更コスパは悪過ぎ。
発売半年後くらいに実機を借りて散々テスト撮影をして、中途半端さに「コレは違うな」と思いつつ、ボディのみ新品を実質8.5万円で買ったけど、その「中途半端さ」をよく思い出して未使用でスグに売却、D500に買い換えたという経験あり。笑
諦めで中途半端な機種は買わないほうがいい。(詳細は私のD7500レビューにも記載あり)
Nikonのどっちかを買うなら、迷わずD500で正解。
中古が気になるなら、アフターも親身なフジヤカメラの半年保証付きの綺麗めなのを買えばいい。(個人的に、新宿マ○プカメラなんかよりフジヤカメラのほうが「断然」信用出来ると悟っている)
フリマサイト物は、相手の事など結局は信用出来ないので、トラブル時の交渉事などに慣れない人や苦手な人はヤメておくべき。
メルカリなどは単なる場所貸しの手数料商売なので、取引き完了したらその後のトラブルなど(スグに故障した、実は故障していたなど)は一切関与しない。
買った後は、出品者との交渉どころか連絡も基本的に出来ない。
3機種の中で最も欲しい!と感覚的に思う物にしておくのが良いが、D7500は個人的には奨めない。
一番欲しいのがOMなら150-600mmを手数料の安いPayPayフリマで売っ払ってOM購入、今後1,2年間ガンガン撮影したいなら150-600mmをフジヤカメラに下取りに出して(下取り購入で安くなるので)
SIGMA c100-400mmとD500中古を購入。
それがベスト。
ただ、D500の「賞味期限」はあと1,2年、どんなに長くても3,4年。(今後はZシステムになる為、数年後のD500の価値は今より段違いに下がる事は必至)
1,2年ガンガン使ってこそ価値がある。
一応、SIGMA c150-600mmのカキコミなどにも作例を載せたりはしているので、参考になれば。
書込番号:25188463
3点

>フローライトチタンさん
お予算は12万なのでよほどなことがない限り買いません。あとZ6IIは店頭で触りました。ビューファインダーはクリアですがどの会社のEVFも短時間だけでも疲れるので。
書込番号:25188475
0点

>REALTマークの四駆^^さん
レンズはTamron 150-600mm A011です。レビューに載ってたはずですが...
>新品11万円って今更コスパは悪過ぎ。
近くに安い店舗がないです。遠く(かなりの距離)に行ってやっと安いのがある感じです。家から買うためだけにわざわざ遠い店舗まで行きたくないです。
>中古が気になるなら、アフターも親身なフジヤカメラの半年保証付きの綺麗めなのを買えばいい。
フジヤカメラはいいのが売り切れてますし、いつ入ってくるのか分からないですし、あと数週間以内に買わないと困るのでやめました
>フリマサイト物は、相手の事など結局は信用出来ないので、トラブル時の交渉事などに慣れない人や苦手な人はヤメておくべき。
使わないです。一回面白半分で買って痛い目あったので
書込番号:25188494
0点

>もずく塩チャーハンさん
なんかいろいろ理由をいっていますが、
それなら、作例を見たところで選択肢は一つしかないのでは?
なのにわざわざ、「D7500ってどうなんですか」というスレ立ても必要ないのでは?
違いますか?
書込番号:25188523 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

150-600 FからEFにマウント交換して
EOSのアダプター咬まして
EOS R7 で 野鳥撮ってる人知ってます。
レンズの有効利用だそうです。
書込番号:25188657
1点

>さすらいの『M』さん
それってタムロンのレンズもできるのですか?
書込番号:25188673 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>okiomaさん
レンズのマウント変更はシグマだけのサービスですよ。
タムロンはレンズ買換えです。
書込番号:25188802
1点

>もずく塩チャーハンさん
>いろんな写真の作例とか出してくれると助かります。
過去スレッドの経緯からして、正直な感想を述べさせて頂ければ、
『またもや迷いが生じて別機種に浮気するに一票』 でしょうかね(笑)。
仮に作例を提供して貰ったとして、その作例の域に達する事ができるとは限りませんし、ご自身の撮影技術の方が遥かに上だった、みたいな事も有る訳です。
結局のところ、その機種を手で持ち操作して成果を確認することでのみ、その機種を実感出来る訳です。
いや、買うなと言うのではなくご自身のオカネですから買ってどんどん使いまくって頂いても全然OKです。
書込番号:25094742の作例を拝見するに、現状の機種でも問題なく撮れているのですから、いっそこのまま卒業まで辛抱して、卒業後に気合一発新機種に変更、が一番オカネが掛からずに済むでしょう。
当方の永年のテッチャン撮影経験から言わせて頂くと、まあ他機種でもそれ程は変わらんでしょう。
劇的に変化するとすれば、ロケ地選びのネタ数向上と傾向の変化か、逆光含め環境光を使い熟す程にステップアップ出来た状態、でしょうかね?
書込番号:25188816
5点

>娘にメロメロのお父さんさん
ですから、
私はタムロンのレンズもできるのですか?と
さすらいの『M』さんに問いかけているのですが…
書込番号:25188830 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>さすらいの『M』さん
>娘にメロメロのお父さんさんが言ってた通りタムロンレンズなんで無理ですね
書込番号:25188852
1点

>もずく塩チャーハンさん
貴方のレビューがタムロンの該当レンズ頁に載っていたなんて誰が判るのよ?
もし、タムロン150-600mmのレビューを読んでいても、貴方の事なんて一々憶えてるかっての。
何言ってんの?┐(´д`)┌
他の回答者に対してもそうだけど、ああ言いばこういうみたいな貴方のレスは、人にモノを聞く態度じゃないね。
あんたが書いてない事を皆、親身に教えてくれているのに。
それなら最初からそう書いておけよって話でもある。
アホらしいのでもう回答はしないけど、もう少し回答者に敬意を払う事から勉強しないとね。
話はそれから。
今の君に良い写真なんて撮れないよ。
じゃあね。
書込番号:25188865
11点

>okiomaさん
>作例を見たところで選択肢は一つしかないのでは?なのにわざわざ、「D7500ってどうなんですか」というスレ立ても必要ないのでは?
違いますか?
自分が中古D500がいいのがなくD7500はD500と同じセンサーを積んでるのでどうなのかと思ったのでスレ立てしたんですが。文句あります?
書込番号:25188880
5点

>もずく塩チャーハンさん
文句?
文句としとらえられないなら
貴方の返信の内容は問題なしですか?
皆さんはいろいろと、
今まで貴方の立ててきたスレに対し、
多くの方は親身になって答えているのにね。
そして、このスレ。
貴方の返信はなんなのですか?
あとから、ああだこうだと言っては、
あれはダメこれもダメと否定するのことばかりではないですか?
で、いままで貴方が立てた
カメラの購入に関して
すべてのスレを読み直したらどうですか?
書込番号:25188925 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>もずく塩チャーハンさん
10万円を超える買い物だから何度も行ったり来たり考えますよね。
D7500はシャッター音もマイルドでAFも良いので丁度良いと思いますよ。
D500とD7500は使うレンズが同じであればAFの性能や食いつきに大差無いです。
D7500のAFも良いからで、D7500よりもAF性能の低いD5200でもピントは来ます。
D7500で気になる連写について
SDカードがUHS-Tまでですが、速いタイプを使えばそれなりに良いです。
D500のSDタイプはUHS-Uが使えますが、v90でないと詰まるのでそれを選ぶと
価格も64GBで1万円程します。
XQDはもっと高速ですが、値段もさらに高く専用のリーダーも必要になります。
UHS-Iの読み込み170m/sは通販で2千円程で売っています。
こちらの書き込み速度は83.8MB/sほどあります。
Nikonのサイトでは、SDSDXPA-016G-J35 読み込み95MB/sの
書き込み82MB/sのカードで8コマ50枚となっているので、晴天時の高速シャッターでも
6秒以上連写できることになります。
そんなに長く連写するなら動画の方が良いし、後で写真を見るのも大変になります。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/spec.html
D5200と比べて画質、連写、操作性、設定項目が増えるので、買換えて正解だと思います。
最新ミラーレスの中級機は2倍前後の価格でバッテリー1万円メディアも1万円以上します。
書込番号:25188972
1点

>もずく塩チャーハンさん
D5200のレビュー、撮影結果を見ました。
初心者と書かれていますし、写真部での活動であれば、
今所有している機材で十分過ぎます。
新たに買う必要は無いですね。
これらの機材でもっと撮影をこなし、練習しながら研究してください。
今ある購入予定の予算を撮影の為の費用に使ってください。
書込番号:25189007
18点

私が上げたのは レンズの有効利用を考えた 一例 でした。
近い将来 ミラーレス機に移行するのなら
むしろ レフ機は現状維持がベターの選択かも。
書込番号:25189355
0点

>WIND2さん
ずっと文句ばっかで申し訳ないんですが、今の機材は長年愛用してきた愛機ですしこれからもずっと使っていきたんですが、ベストで切りたい時に切れないのと、ISO感度6400でノイズが目立ってきていてせっかく撮った写真が台無しになることがちょいちょいあるので買い替えます。下に試しに撮ってきた写真貼り付けときます。
書込番号:25189970
0点

時間帯地域限定の、日没直後の残光で撮影しフォトショで徹底編集。 |
日没直前の太陽光で、露出を絞り込んだ後フォトショで徹底編集。 |
これもロケ地を選ぶ、逆光前提の一枚。 |
車体が夕日を遮ってくれた、絶好のチャンスの一枚。 |
>もずく塩チャーハンさん
多分、日没直前から日没後数十分残光がある時間帯で、高感度撮影をしたいと言うことであれば、ボディをステップアップするだけじゃ少々物足りないでしょうな。
スレ主さんに必要な要件は、
(1) 残光時間帯で高感度撮影してもノイズが少ない(ノイズ皆無は滅茶苦茶難しい)ボディ選択
(2) 開放絞りの明るめのレンズ
(3) ボディ、カメラだけじゃなく雲台も望遠レンズを載せて水平パンが滑らかに出来る奴
(4) フォトショなど現像ソフトを中級者以上のレベルで扱うスキル
もずくさんが3枚貼られた内の2枚、外部照明が無い地域での流し撮りですからISOを上げるのは仕方ない。
しかし現状機材の縛りで高感度化は難しく、ならば残された手段は現像時のノイズ除去=キャンセリングか色調+諧調+諸々の補正です。(1)(2)かな??
オカネもさることながらPC系への投資も必要で、言っちゃ悪いが 『仕事で稼げるようになってから』 オカネを投資することが出来るようになるのを待つしかないでしょう。
更にさらに、そうなると水平パンが滅茶滑らかに出来る高性能雲台と、少々の機材重量ではブレない三脚、それらを扱う腕前に加えて運搬手段=クルマしか考えられない。自転車でガタガタ道を機材一式と言うのは、機材寿命を縮めるだけです。
以下は参考程度にして貰えればと思いますが、残光よりは日没直前の未だISO値が稼げる状態で、車体へのリフレクション(反射)かシルエットを、フォトショ技で際立たせる事で凌ぐと言う事も選択肢として提案しときます。
当然、そっちばかりに熱心になるのではなく、本業の維持が前提ではありますが…
書込番号:25190096
5点

>くらはっさんさん
Photoshopは高くて手が出せないため写真等はNXstudioでRawは現像していました。(今はPCが壊れているため不可)ノイズ低減の技術までは考えていなかったです。
>運搬手段=クルマしか考えられない。自転車でガタガタ道を機材一式と言うのは、機材寿命を縮めるだけです
駅や撮影スポットも自宅から歩いていける距離なので機材は大丈夫なはずかと。
書込番号:25190216
0点

>もずく塩チャーハンさん
>今はPCが壊れているため不可
それは辛い。撮影成果をストックする手段がほぼ失われているではないですか。
先ずはバックヤード側の守るPC環境をキチンと正常にすることが、何より優先でしょう。
>駅や撮影スポットも自宅から歩いていける距離なので機材は大丈夫なはずかと。
身も蓋もない言い方をすれば、それなら暫くは現状で我慢して、行動半径が100q以上に拡大すればドカンとステップアップ、も宜しいのでは?
残念ながらこの趣味は、想像以上にオカネが掛かるものです。そこを踏まえた上で本業を継続しつつ(未だ保護者の監督下にある状況であればそれに従い)、オカネがある程度自由に稼げる状態になってから、好きな機材に投資する方が良い事だけは、永年無駄に生きてきた当方が自信を持って言える事です。
書込番号:25190284
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/07/27 23:06:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/03 20:40:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/04 11:43:21 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/08 17:38:38 |
![]() ![]() |
51 | 2025/04/20 17:04:42 |
![]() ![]() |
22 | 2025/01/31 23:55:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/01 12:16:12 |
![]() ![]() |
13 | 2024/12/20 20:06:13 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/12 17:31:30 |
![]() ![]() |
33 | 2024/12/10 10:57:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





