CX-8の新車
新車価格: 294〜510 万円 2017年12月14日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 114〜473 万円 (1,314物件) CX-8の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-8 2017年モデル | 16571件 | ![]() ![]() |
CX-8(モデル指定なし) | 6293件 | ![]() ![]() |


https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202211/221102a.html
こう見ると結構な改良ですよね
書込番号:24991038
4点

|
|
|、∧
|Д゚ そーですね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24991063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTUREの考え方を適用するとともに、CX-60から始まる新世代ラージ商品群で導入された技術を採用し、サスペンション、シートの機能を進化。
シートもそうですが、サスペンションを60よりにアップデートしたってことですかね
こればかりは乗ってみないとわからないですね
60乗ってもFRだからよくわからんし待ち遠しいですね
実車配備されて試乗できるのは12月くらいですかね
書込番号:24991075
1点

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb918f20cac4f9124d36bbd01e6b9cc7b712bd1
ここに詳しく書いてありました
抜粋
ダイナミック性能を“深化”させるために、サスペンション(スプリングとダンパー)を改善。たとえば、段差を乗り越えるような場面で、乗員の頭が上下に動かされないように、また、うねりのある路面で車体が前後に揺すられないようにすることで、疲れにくさや酔いにくさを改善している
さらに、外側前輪へ荷重をかけていく量を、ハンドルの操作量と滑らかに比例させることで、思いどおりの走行ラインを描けるようになり、ロードスターのような「人馬一体」感を高めた
シートの機能も進化した。本革シートの場合、クッション座面の形状を変更して、折り目のヘコミを少し前に移動。その結果、骨盤を立たせるような着座姿勢となり、より安定して、しかも長時間の運転でも疲れにくくさせている。
加えて、クッションのバネを変更することで、バネ定数も最適化させ、快適性を向上させている。
コレ
もう違う車になってそうですね
旧モデルとは
書込番号:24991095
9点

大幅と言うわりに、外観も変わり映えしない。
型枠も変更しなくていいので、CX-60開発の料金回収モデルか…。
旧モデル乗りにとっては有り難い。
書込番号:24991140 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ベクタロウさん
そうですか?
旧型とかなり違うし、全然違う車になってると思いますけど・・・・・・
書込番号:24991198
30点

cx-5乗りからするとスポアピはかなり魅力的ですな。
価格も装備も
cx-5もかなり乗り心地が改善されてたのでcx-8の改良版も是非試乗してみたいですね。
書込番号:24991532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>球体休養英文さん
2022式のブラックエディション試乗しましたが、それでさえも2018のうちのとは全然違いましたから、今回の大幅チェンジでどこまで良くなるか楽しみです。
営業の方曰く、モデルチェンジ並に変わってるとのことで
多少営業トークで誇張あるにせよ、楽しみに待ちます。
>ベクタロウさん
見た目も中身も全然違うと思います。
2022なら試乗出来るかも知れないので一度乗られたらわかりますよ。かなり進化してます。
書込番号:24991596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


スタイルや、先進走行支援系含めた装備など現行モデルとはまるで別物ですね。
モデル末期とは言えかなり魅力的です。
変わり映えしないのは全体的なシルエットだけだね。
書込番号:24992522 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>球体休養英文さん
\(^o^)/
2022yモデル乗りとしては気になります。
反面あまりにも進化してたらかなり悔しいかも
これは2024y日本投入のCX-80プロローグティザーモデルでしょうネ
書込番号:24994788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見ましたが内装はまちき、現在乗ってるLパケとほとんど変わり映えもしてないしですね。
CX-80が出るのであれば、現在のCX-3みたいな陰の薄い位置づけになるのかな?
結構な追い金払って購入するのであればCX-80待つか、CX-60に触手が向いてしまう。
書込番号:24997116 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ベクタロウさん
皆内装のことなど誰も書いてないのに、わざわざ内装が変わらないって下げ落とすような事書くのって
すごく性格悪くないですか
新型買ってる人は内装ではなく、他の部分が大幅アップグレードされているから納得して買っているのに
そこを何度も説明されているのに、そこは一気にすっ飛ばして
内装が変わってないから代わり映えしないって
もう何言ってんだろうって感じなんですが・・・・・・
そうやって他人を下げ落とすようなことするなら、わざわざ返信されなくていいですよ・・・・・
書込番号:24997419
22点

>球体休養英文さん
嫌味の応酬になるだけなので、全シカトでヨロシ。
あなたの大切な時間の無駄になりますよ。
書込番号:24998289 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の若いころは自動車のモデルチェンジサイクルは大体4年ごとだったように思います。
新型車発表から約2年でマイナーチェンジを実施し、約4年でフルモデルチェンジといった流れだったかと・・・。
その頃のマイナーチェンジの多くは内外装の小変更にとどまっていたようなイメージがあります。ウィンカーレンズがイエローからクリアに変わっただけとか・・・。
今回のCX-8もフルモデルチェンジであれば「代り映えがしない」ということになろうかと思いますが現行モデルの商品改良ですので、そういった視点で見ると「大幅な改良」と言えるのではないでしょうか?と私は考えています。
自動車メーカーや特定の車種、モデルチェンジやマイナーチェンジに対する考え方、捉え方は人それぞれですのでそれを否定するつもりはありません。いろいろな考え方を共有する掲示板と認識しております。
楽しんで便利にこの場所を利用できたらと思っています。
ちなみに初代CX-8から今回の年次改良後のCX-8を契約しています。
納車は1月を予定しており、楽しみで仕方がありません。
書込番号:24998504
2点

CX-8も5も相変わらずETCがグローブボックスに設置なのが残念ね。CX-30みたいにできないのかしら?
私CX-5だけど、クラスタースイッチ下ってETC入れるスペース空いてるのよね。奥行きも含めて。
あとエアコンとシートヒーターステアリングヒーターが連動できないのも。これが6.5世代の限界なのかしら。
初代CX-5のころから冬にリモコンエンジンスターターでエンジンかけるとリアデフォッガが入るのはいいとして、フロントガラスのデフロスターが入らないのマイナーチェンジで連動させてって提案してるんだけど、これもできないのよね。
他社はできてる車種もあるのにね。
書込番号:24998673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さが付くいとうさん
うちのCX-8はETCは運転席のバイザーの上に格納されていますが・・・・・
グローブボックスに付いてるのもあるんですね
>またこうさん
そうですね、スルーするようにします。
>久しぶりクルマ購入さん
1月納車は速くていいですね!
わたしはまだまだ先なので、湘南マツダの展示会に行って見てこようかなと思っています。
書込番号:24998725
0点

20??年・死亡事故ゼロ!
と、CMを見かけますが、
マツダも表には出しませんが、日々改良を重ねてるようですネ
CX8に関しては、
3列目の乗員の死亡事故ゼロなど見えないところで、改良されてるそうです(何かの記事で?)、
マツダのそう云う車作りに、
私としては何か共感出来るところが有ります。
書込番号:24999143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さが付くいとうさん
2017のCX-8は頭上に搭載ですが、以降のモデルからはグローブボックスになったみたいですね・・・・・
退化・・・・・。
書込番号:25001919
0点

バイザー裏にETC設置は現行モデルでもいくつか注意しながら作業すればできるのよ、実は。
その注意しながらって言うのがディーラーだったり商品化センターでやるには合わないから場所がグローブボックスになったみたいなの。
初マツダの人でそれに文句言う人は少ないみたいだけど、何台もバイザー裏で乗ってきたって人はブーブー言うみたい。私みたいにw
書込番号:25003194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>球体休養英文さん
確か2018年の超猛暑でETCの本体異常が続発したからその対策だったと記憶してます。ただもうちょっといい案なかったのかと思いますけど。
書込番号:25003242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/04/10 23:39:12 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/12 19:53:14 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/10 21:04:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/12 18:10:00 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/02 10:18:02 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/26 23:35:12 |
![]() ![]() |
15 | 2024/05/16 8:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 15:14:41 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/27 22:24:39 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 8:04:38 |
CX-8の中古車 (1,314物件)
-
- 支払総額
- 270.5万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 325.6万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 202.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 376.2万円
- 車両価格
- 358.2万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜757万円
-
44〜411万円
-
30〜1304万円
-
19〜211万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜578万円
-
42〜462万円
-
32〜288万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





