シビック 2017年モデル
298
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 138〜443 万円 (348物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
子供が標記が痛いと言います。
確かに新型アコードは当該部分はプラスチックではなく、シートと同じ素材です。
シビックハッチバックの当該部分は、なぜプラスチックなんですか?
理由はありますよね?安く押さえるためじゃないと信じています。
書込番号:23135188 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>確かに新型アコードは当該部分はプラスチックではなく、シートと同じ素材です。
いわゆるヒエラルキーです。どうしても気に入らないのならアコードにいくしかないです。ザックリ言えばコストダウンですよ。
書込番号:23135203
![]()
9点
サルbeerさん
当該部分がプラスチック製なのは、残念ながら「安く抑える為」だと思います。
書込番号:23135224
![]()
12点
リアホイルハウスの鉄板剥き出しよりは
冷たく無いだけ、マシ!かもよ。
書込番号:23135729 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>サルbeerさん
ご指摘のプラスティックの部分というのは、このシートベルトの付近のことでしょうか?
確かに左右にありますね。
でも、納車から1年半ですが、後部座席に座った人たちからそのようなクレームは言われたことがありません。
新型アコードは見たことがないですが、ココがシートと同じ生地になっているのですか。
どうなのでしょうか?
ファブリック素材だとドアハンドルのところみたいに、皮脂で白く汚れが目立つようになるのではないですかね。
後部座席でウトウトされて、よだれなど着けられたら生地だと汚れを取るのもたいへん。
プラスティックならウェットティッシュで簡単に取れそうだし。。。(^O^)
物は考えようですよ。
お子さんが嫌がるなら、お子さんが喜びそうなクッションでも貼り付けてあげたらどうですか。
枕にでもなりそうなものなら、いいかもですよ。
私はシートもドアハンドルも内張りもあのファブリック素材が嫌だったので、レザーに張り替えました。
結構気に入っています。
お互い、工夫しながらシビックライフを楽しみましょう!
書込番号:23139392
![]()
7点
>JTB48さん
>スーパーアルテッツァさん
コストダウンって、こんなところコストダウンして、それに見合うだけのコスト削減になるんでしょうか?
書込番号:23139850
0点
>junkenpapaさん
シートって、張り替えられるんですか?
それならこのプラ部分も張り替えられないんでしょうか?
書込番号:23139855
0点
>サルbeerさん
すみません。
張替えではなくて、カバーです。(^^ゞ
あのプラの部分の商品は見たことがないですね。
でも、端切れ屋さん等で生地を仕入れれば出来るかもです。
ドアハンドルやアームレストの方は自作されている方はいますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2942664/car/2548924/4880535/note.aspx
書込番号:23139929
4点
私はこれを使っています。
両面テープなので脱脂の手間はありますが、少しましになります。
https://ja.aliexpress.com/item/32953485930.html
書込番号:23151552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mamamasasaさん
よさげですね!
書込番号:23151690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みにカローラスポーツもここはプラスチックです。
書込番号:23151694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サルbeerさん
変なところに固執してるようですが、インサイトも同様です。
一重にコストと軽量化の為だと思われますが、スポーツカーなら納得していたたげるんですかね?
後席何回乗降りしてももたれること無いし、チャンと座れば当たらないし、形状的にもラウンドしているので仮に身をよじって触れても硬いかなという程度ですよ。痛さを感じるとはどういう時でしょうか?
どうしても気になるなら両面シールでソフトな素材なものを貼るしかないです。
書込番号:23152705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あかビー・ケロさん
有り難うございます。
インサイトもおなじなんですね…。
インサイトでそこをコストダウンするのは考えにくいので、別の理由ではないでしょうか?
書込番号:23153494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サルbeerさん
シビックは買ったことがありませんが,ホンダのホームページの
https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/webcatalog/performance/driving/
の中程に骨格の説明があり,今問題となっている部分はシートではなくボディのような気がします。鉄板剥き出しではあんまりなのでプラスチックのカバーがつけられているということではないでしょうか?
お子様の体が当たって痛いというのはまた別の問題ですが,クッションや小さめの座布団などを載せておいて適宜お使いになるとか,そういう解決策が現実的なような気がします。
ちなみに私の車はアコードハイブリッドの初期型ですが,その部分はプラスチックでスリットが開けられており,冷却のための空気取り入れ口なので塞がないようにとなっています。
書込番号:23153600
4点
>梶原さん
成る程です。
冷却のような明確な機能があるなら分かりやすいですね。
しかし、新型アコードは当該部分はシートと同じ素材です。シビックでプラスチックにする理由は無い気がします。
書込番号:23153663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サルbeerさん
子供がプラの部分に寄りかかると硬くて痛がるって事ですよね?
当たる場所にクッションやぬいぐるみでも置いたら良いんじゃ無いですか?
書込番号:23153856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>サルbeerさん
確かに,新型アコードはシートベルトの外側までシート素材のようですが,アコードのシートはシビックハッチバックと同じように倒れるのですかね?
ホンダのホームページのシビックハッチバックのページの「荷室・収納」のページ
https://www.honda.co.jp/CIVICHATCHBACK/webcatalog/interior/utility/
のムービーで,シートを倒して収納スペースを広げたときの映像があるのですが,プラスチック部分がシート素材だったら作るのが難しかったということではないかというような気がします。車を持っていないからそう思える面もあると思いますが,ムービーの映像で荷室部分にシート素材が残っているのはそれはそれで不便なこともあるような気がします。特に自転車を積んだりしたら気を使わないですかね。
書込番号:23154320
4点
>梶原さん
成る程、シートが倒れる車の左右はプラスチックなんですかね?
書込番号:23160444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらハイブリッド前のアコードCU/CLはシート同素材でした。
当たって痛いというのは我が家はジュニアシートなのでわからなかったのですが、素材感か嫌だったのでAliexpressで当該部分の合皮カバーを探してきた次第です。結果的に満足できました。
グローバルに売ってる車はパーツが多くて、見る楽しみといじる楽しみを満喫しています。
個人的にはリア回りからの音の進入が気になるかな?
トランクインシュレータ追加でましになりましたが後期型の音対策がどうなってるのか実車確認したいですね。
書込番号:23161812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/26 22:54:16 | |
| 2 | 2024/10/02 18:06:44 | |
| 7 | 2025/07/05 15:11:44 | |
| 8 | 2025/09/12 11:23:53 | |
| 12 | 2024/01/27 0:18:16 | |
| 0 | 2023/10/02 2:04:18 | |
| 7 | 2023/08/13 17:31:08 | |
| 3 | 2023/05/12 20:13:03 | |
| 0 | 2022/11/10 20:37:59 | |
| 3 | 2022/10/04 10:51:05 |
シビックの中古車 (全4モデル/1,016物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 644.0万円
- 車両価格
- 620.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 19km
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 298.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 389.1万円
- 車両価格
- 372.8万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
24〜317万円
-
107〜890万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜273万円
-
110〜267万円
-
114〜352万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















