シビック 2017年モデル
300
シビックの新車
新車価格: 285〜294 万円 2017年9月29日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 140〜461 万円 (324物件) シビック 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シビック 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル
購入後すぐからずっとですが、表面がレコード状です。ブレーキの効きには問題ありません。ただ精神衛生上よくありません。10年以上前のディスクブレーキの次元。フロントは現代の次元で、綺麗です。どうしてこんなに前後で違うのでしょうか?
書込番号:24161284
2点

>Bluebird SSSさん こんにちは
ブレーキは前輪がより強く作られてることから後輪との違いがあるかと思います。
すじが入っても最終的に減りは同じかと思いますので気にしないでお乗りになるのがいいでしょう。
デスクかパッドの材質の違いがあるかも知れません。
書込番号:24161318
4点

>Bluebird SSSさん
表面を研磨するか、交換になります。
ディーラーや自動車整備業者にお尋ねください。交換不要かどうか判断してもらえます。
https://matome.response.jp/articles/2879
書込番号:24161408
2点

>Bluebird SSSさん
こんにちは。
私はこれまで気にしたこともありませんでした。(^^ゞ
先日の車検点検時にブレーキパッドの厚さ測定にも立会いましたが、特にサービスマンから指摘はなかったですね。
今日、写真撮りました。
確かによく見るとリアに比べてフロントの方がきれいかも。
手触りもリアはザラザラでした。
サービスマンから聞いたのですが、フロントとリアではパッドが厚さ等ちょっと違うとか。材質はどうか知りませんが。。。
気になるなら、ディーラーでお聴きになった方が。
結果が分かれば、教えてください。
書込番号:24161425
4点

近年は従来の常識が通用せず、オートホールドやオートパーキング、ブレーキ制御などでリアブレーキの方が減りが早い車種も増えています。
電動と油圧で酷使されるので、ラフにオートホールドなどを使うと傷みも早いんだと思われます。
レコード盤状はローターのクラックやブレーキパッドの異常摩耗を引き起こしますので、交換を急いだ方が宜しいかと思います。
摩擦発熱も増えるので、ブレーキオイルの温度上昇からベーパーロックも起きやすくなります。
書込番号:24161443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーには旋盤がないのでディスク研磨はできません。
またディスクだけでなくパッドをペーパーで軽く研磨、当たりがつくまで、本式に運転しない事。
回りにクルマがいないところで、急ブレーキをを数回繰り返すといいでしょう。
書込番号:24161676
2点

30,000キロ手前ですが、後輪のブレーキディスク(両輪とも)に偏摩耗が出て、ブレーキ鳴きもあったのでディーラーへ相談。保証修理対応をして貰いましたが、原因は不明とのことでした。
書込番号:24163133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



補足説明ですが、大きさが同じで、材質が異なると思います。フロントはベゼルと同じ程度、リアは材質が悪いのかレコード化が猛烈に早くなっています。イギリスの素材の材質と日本の材質の差がある結果と考えています。だから、ディーラーでクレームが通って交換してもらってもイギリス製であれば同じ結果?であればディクセル等の日本製に交換した方が安定していると考えています。
書込番号:24174442
1点

>Ringo-99さん
物凄い段差ですね
パッドの中に
ダイヤモンドの粒でも入っていた感じですねー
>Bluebird SSSさん
パッド交換してみるとか?
書込番号:24174569
0点

すぐ上のが私の、もう一つ上のが別の方のです。私のより、上の方の方のリアが問題だと思います。
書込番号:24174576
0点

>Bluebird SSSさん
ええ
そう書いてるつもりですが?
書込番号:24174614
0点

私の画像ではなく、もう一つ上の方のリアのディスクの方が凄い状況だと思っての書き込みです。
他にも国産でなく、イギリス製のため、勝手の違う事が少なからずあります。また、書き込みますのでよろしくお願いします。
書込番号:24174624
0点

>Bluebird SSSさん
ええそうですよ?
>Ringo-99さん
には物凄いと書いて
貴方(Bluebird SSSさん)
には
パッド交換してはどうでしょうか?
との
提案ですが?
書込番号:24174640
0点

この車のパッド交換は電気的にあるモードに入れないと交換できないのでは?つまりディーラーでの交換が必須?今までは全部自分でやってきましたのでこれが嫌です。パッド交換以前に、パッドを平面状の紙やすりの上に置いて表面研磨し、ディスクも同様に取り外して持ち込み面研をして同じようにレコードになるなら全てを交換したいと思います。
2度目も同じなら材質の問題となります。 同じ⇔重要保安部品の品質管理の問題⇔お客様サービスセンター の流れで対応をお願いするつもりです。皆さんのFK7が同じなら、皆さんの要求がホンダを動かしてくれると思っています。
書込番号:24174649
0点

>Bluebird SSSさん
>どうしてこんなに前後で違うのでしょうか?
については
仮説ですが
静かな車に慣れた人たちは
ブレーキの鳴きを嫌いますよね?
同一素材のブレーキパッドだと
共振が発生しやすく
異素材を混合することで
共振を抑えるのかも?
または
フロントパッドは面積が広く
後輪は面積が狭い
油圧で同一圧力で前後共
押す訳ですから
面積の狭い後輪の圧力が大きくなるため?
とか?
書込番号:24174656
0点

>Bluebird SSSさん
>この車のパッド交換は電気的にあるモードに入れないと交換できないのでは?
世界販売してるなら
それはないでしょ?
故障した時
ディーラーのみ
しかできないなら
どえらい事になりますから
書込番号:24174671
0点

ありがとうございます。今日、これから行く予定があるので、聞いてみます。
書込番号:24174674
0点

>ktasksさん
横から失礼します。
>この車のパッド交換は電気的にあるモードに入れないと交換できないのでは?
について。
この車は電子パーキングブレーキを採用しているので、パッド交換等ブレーキを弄る時はメンテナンスPCでメンテ中という設定を事前にするようです。
先日ブレーキパッドの残量測定時にディーラーで立ち会ったので確認しました。
でも、その作業が必ずパッド交換時等にしなければならないかは不明です。
確かにパッド交換くらいで常にディーラーへ持ち込まなければならないのは疑問ですね。
たぶん、事前設定しないとインパネにアラームが表示されるとかだけかもしれませんが。
因みに、うちのディスクもフロントよりリアの方が溝が多いですが、上記の方々ほどの状態ではありませんでした。
ディーラーでもこれくらいは他車でもあるくらいの状態だと言っていました。
近くにあるフィットやヴェゼルのディスクで確認しました。
書込番号:24174748
1点

>ktasksさん
どうも。
ですよね。なんか、突然大きめに鳴るようになったなと、見てみると、変な減り方をしてて、ディーラーでも、異常摩耗になってますが、理由はよく分かりません、レースとかしてませんよね?なんて言われてしまう始末で。
勿論、レースやレースに類似する走り方もしてません。どちらかといえば、ブレーキの踏む回数は少な目な方だと思うし、実際、パッドの減りは平均よりいつも遅めです。
もしかすると、電子ブレーキで摘んでくれてる例の仕組みが、副作用として変な癖のブレーカか制御や、ブレーキ痕となって現れたりするのかな?と思ったりしてます。
前輪も後輪ほどではないにせよ、これまで乗ってきたフィットに比べると、ディスクの減りが早い気もしてます。
書込番号:24176022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/26 22:54:16 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/02 18:06:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/05 15:11:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/12 11:23:53 |
![]() ![]() |
12 | 2024/01/27 0:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/02 2:04:18 |
![]() ![]() |
7 | 2023/08/13 17:31:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/12 20:13:03 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/10 20:37:59 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/04 10:51:05 |
シビックの中古車 (全4モデル/948物件)
-
シビック EX 純正コネクトナビ TV RADIO Bluetooth バックカメラ ドラレコ フルオートエアコン ETC ドアバイザー フロアマット
- 支払総額
- 292.6万円
- 車両価格
- 283.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.6万km
-
- 支払総額
- 412.0万円
- 車両価格
- 394.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 928km
-
- 支払総額
- 200.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 230.2万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
17〜317万円
-
109〜1100万円
-
28〜275万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
115〜267万円
-
89〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





