EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
全くのカメラ初心者です。
まだ購入していません。
x9で、愛犬の写真を撮りたいです。
静止時はもちろん、ジャンプした瞬間の写真も、撮りたいのですが可能でしょうか。
x9iと比べて、安い・軽いという点でできればx9の方が良いのですが、、、。
重いと持っていくのが面倒になっちゃうかな、と、、。
昔のデジカメ以来、はじめてのカメラなので迷っています。
書込番号:22373910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆるり55さん
可能ですがかなり練習が必要になります。
書込番号:22373937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ハタ坊@30代さん
コメントありがとうございます!
x9iを選んだとしても、
同じくらい練習は必要でしょうか。
書込番号:22373950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
台を2つ用意します。
A台には犬を
B台には肉を
台の下に潜って
高速連写をします。
書込番号:22373953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆるり55さん
連写コマ数やAF測距点が多い方が有利になりますので、
もうちょっと上位機種にされた方がいいかと思います。
書込番号:22373956
2点
ジャンプはその場でジャンプじゃないですよね?いわゆる飛行犬と呼ばれるヤツですよね?
被写体が速いスピードで飛んで走って向かってくるのを、ファインダー中央に留めながら撮り続けるのが難しいので、出来るだけAF性能の高いカメラを選ぶべきです。
ご予算はおいくらでしょうか?
まだ予算がわからない状態で恐縮ですが、EOS 80DとEFS18ー135mm USM程度はあった方が撮りやすいと思います。
書込番号:22373962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは。
X9でもX9iでも練習と設定次第で撮れるようになると思いますよ。こちらのキャノンの公式HPをご覧ください。中段の「ジャンピングドッグを撮ってみよう!」の部分です。
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column25/
レンズはキットの18-55mmで大丈夫だと思います。設定はカメラ任せのフルオートではなく、このHPで紹介されているモードでお試しください。
書込番号:22373965
![]()
6点
初心者でも扱えそう、というのを踏まえて他にもオススメ機種があれば教えて頂きたいです。
度々すみません。
書込番号:22373966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
付属品込みで10万以内と考えております、、。
書込番号:22373969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラを購入したら試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22373982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。
連写コマ数は確かに気になっていました。他機種と比べてみます。
書込番号:22373984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>謎の写真家さん
への返信でした。分かりづらくてすみません。
書込番号:22373986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかめ@桓武平氏さん
への返信でした。(10件目)
分かりづらくてすみません。
書込番号:22373992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムワンさん
そうです、飛行犬です。
具体的に機種を挙げていただきありがとうございます。調べてみます!
書込番号:22373997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなとまちのおじさんさん
URLまで貼り付けていただきありがとうございます!
きちんと読んで考えてみます。
書込番号:22374003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初心者でも扱えそう…が、練習せずにオートでバッチリ撮れるカメラ…という意味であるなら
カメラの進化をゆっくり待ちましょう…に、なると思います
正面より横からの方が楽に撮れるとは思います(笑)
書込番号:22374009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ほら男爵さん
コメントありがとうございます。
欲張りですよね、、練習します!
購入を決めたらまずは横からチャレンジしてみます。
書込番号:22374017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D7500のオートエリアAFなら、比較的に楽に撮れると思いますよ(^-^)
予算や重さに耐えられれば、D500のオートエリアAFで最高確率で撮れますが(^_^;)
書込番号:22374290
1点
>さいてんさん
コメントありがとうございます。
お店で実際に見てみます!具体的に機種を挙げていただきありがとうございます。
書込番号:22374307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>静止時はもちろん、ジャンプした瞬間の写真も、撮りたいのですが可能でしょうか。
ジャンプを想定した位置で構えて何度かチャレンジすれば、初心者でも普通に撮れると思います。
X9iもX9もそんなに変わらないような気もしますが、軽いほうがいいならX9でも充分だと思います。
あとは基本的な使い方をきちんと覚えてください。沢山カメラを触って慣れるのが一番ですよ。
書込番号:22374309
3点
>ゆるり55さん
お望みのような写真は、カメラの性能+設定+慣れ+運なので、必ずしも、高いカメラなら撮れると言うものではありません。
が、充分に使いこなせるようになってくると、そしてなかなか満足な写真が撮れないでいると、どうしても性能の部分に興味が行ってしまいます。
ですから、予算が許す限り、連写速度の速い機種を買っておくのが後悔が少ないと思います。
書込番号:22374467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆるり55さん こんにちは
高額なカメラになるほど 連射機能が強力になり シャッター切った後 次にシャッター切る準備が早くなるので動くものに対し 有利にはなりますが カメラ自体は 道具ですので 使い方や カメラの扱いに慣れるなど 使いこなしていけば x9でも十分綺麗な写真撮ることはできると思いますし x9iとでしたら 極端な差はないと思います。
でも 一瞬を切り取る写真の場合 犬を追いながら ベストなシャッタータイミングでシャッター切る必要があるので 難易度は高いと思いますよ。
書込番号:22374607
1点
犬がジャンプする時にリモートコンシャッターを犬に踏ませるよいに仕込めばいいでしょう。
書込番号:22374657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
狙われてるのはどんな構図ですか?
犬がその場で欽ちゃんジャンプすることは無いと思うので、「自由に走り回ってる状態」でしょうか?
そうなるとカメラの性能(AFと連写)もさることながら、「犬をファインダーに捉え続ける撮影者の技量」が重要ですのでX9どころか最上位機種の1DXUでも撮影できる方は限られると思います。
「フリスビーキャッチ」でしょうか?であれば投げる方の技量次第で狙いを定められるかも知れませんが、同じく撮影者の技量が一番の課題でしょうね。
「アジリティ」の障害物でのジャンプならチャンスはもう少し増えると思います。
障害物の位置は動きませんので極端に言えば最初からそこに狙いを定め、ピントも置きピンにしてひたすら連写すれば当たりが拾えるかもしれません。
「呼び寄せ、レトリーブ」ですと犬は突発的にしかジャンプしませんが、走ってる時には四足とも地面から離れますので所謂「飛行犬」が狙えます。
これは基本「狙いを定めてひたすら連写」ですので撮影者の技量は最も低くて済みます(それでも相当難しいですよ)。ただし、「手前に高速移動する動体」にAF合わせるというのはカメラの性能としては一番求められます。
連写枚数も同様ですので、X9<80D<7DU<1DXU、更にF値が低くAFが速い、つまり高いレンズも求められます・・・ってかそういう高い機材を買えば買うほど歩留まりあがるので欲しくなると思います。
書込番号:22374784
0点
ゆるり55 さんの愛犬の犬種は何でしょう?
〉重いと持っていくのが面倒になっちゃうかな、と、、。
との事で、予算は付属品込みで10万以内のようですので、カメラ以外にどうしても必須なSDカードとか、ドックラン等で使うならあった方が良いレンズ前面につける保護フィルター(これはつけてもつけなくても良いです)等の購入予算を1万程とすると、カメラとレンズは9万以内が良いかなと思います。
その条件でゆるり55 さんが購入候補にされている2機種とニコンの同等性能のD5600の性能を比べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000922073_K0000977961&pd_ctg=0049
一番撮りやすいというか、撮れるかもしれないのはやはり秒6コマのkissX9iかなとは思いますが、重いとの事ですので、ニコンのD5600ダブルズームキット(ボディは415g)も良いかなと思います。
ただ…一番重いX9iと軽いX9の差はたかがというか、せいぜい79gなので、誤差の範囲というか、ペットボトル1本分もないので、性能の良い方を選んだ方が良いとは思います。
それと、重さを気にしているようですが大きさは大丈夫でしょうか? 今検討中のカメラはそれなりにかさばるので婦人用の小さなバックなどには入りません。
私はもう少し重くて大きいニコンのD7500とかで我が家の犬達を撮る事がありますが、ちゃんと撮る時はレンズも300mmとかの少し長く大きいものを使うので、トートバックに入れて持ち運んでいます。
そうゆうのはちょっと大変と思うようなら、パナソニックとかのもう少し小さいカメラにされても良いかなとは思います(撮れる確率は少し低くなるでしょうが)。
我が家はゴールデンともう少し大きくて足の速い犬を飼っていて、アップしたような写真を時々撮りますが、もっと小さいミニュチュアダックスちゃんとかだと所謂飛行している状態の撮影は難しいだろうなとは思います。
書込番号:22374866
0点
今年、動物顔認識オートフォーカスが、発表になる可能性が高いです。
そして、かなり使い物になる可能性が高いです。
発表まで、しばらく待ってみた方が良いと思います。
書込番号:22375699
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/15 12:19:28 | |
| 12 | 2023/02/20 11:29:31 | |
| 9 | 2022/09/05 8:32:03 | |
| 8 | 2022/06/23 21:36:04 | |
| 38 | 2021/10/26 23:31:09 | |
| 12 | 2020/09/25 18:06:31 | |
| 3 | 2020/09/22 11:46:36 | |
| 8 | 2020/08/17 8:14:04 | |
| 16 | 2020/08/15 18:13:02 | |
| 20 | 2020/08/04 10:15:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











