GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]
- 「AMD B350」チップセット搭載のAMD製CPU対応Mini-ITXマザーボード。Ryzen、A、Athlonシリーズに対応している。
- 「Intel 802.11ac Wi-Fiモジュール」を搭載し、最大433Mbps(※規定値)の高速無線通信とBluetooth 4.2に対応している。
- 接続しているオーディオ機器のインピーダンスを自動検知し、それにあわせて最適な設定を選択する「Smart Headphone Amp」機能を搭載している。
マザーボード > GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]
2400GからRyzen 7 5800X換装時に嵌ったので参考に残しておきます。
基本的には最新BIOS(F20→F31→F51dに@BIOSで更新)にしたあと、CPU換装しました。しかしその状態では、LEDが光るだけでBIOSが起動しない症状が発生しました(ビープ音無)。
2400Gにcpuを載せ替えるとビープ音が一回なったあとに、ファンが停止し、再びビープ音がなった後BIOSが正常に起動します。
加えて下記3点の対応で起動しました。いろいろやったので、順番は原因の可能性が高い順に並べました。
1. BIOSの更新
Q-FlashからT51c(最新の一個前)に更新したら起動しました。@BIOS、F51d BIOSのどっちが悪いかは不明です。
2.メモリの交換
古いメモリだと新し目のRyzenと相性問題を起こすらしいというYoutube動画を見たので、新しいメモリに更新しました。ここら辺の相性問題に関しては情報が少ないのでよく分からないです。
3.EC FW update toolの実行
Gigabyte製の一部マザーで必要らしいですが、このマザーで必要かは分かりません。実行しても再起動せずにEC_version.txtが0000になっていて、よく分からんという感じでした。ちなみに4chanに落ちている、バージョンを確認する方法を使うとEC_version.txtが6.23になってました。
ちょっと二度とケースから出したくない状態なので検証が不十分で申し訳ありません。多分1と2のどちらかが主要因だと思っています。
情報の少ないマザーボードなので、作業メモレベルで恐縮ですが情報を落としておきます。
書込番号:24681971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-AB350N-Gaming WIFI [Rev.1.0]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/04/03 6:03:02 | |
| 2 | 2021/12/28 14:22:06 | |
| 0 | 2020/06/08 13:10:22 | |
| 10 | 2019/01/28 11:16:55 | |
| 14 | 2018/10/04 20:04:03 | |
| 0 | 2018/06/28 21:35:58 | |
| 4 | 2018/05/31 23:24:21 | |
| 0 | 2018/02/14 22:57:03 | |
| 0 | 2017/12/08 20:22:17 | |
| 6 | 2017/12/10 0:05:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






