『ガレージジャッキについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

『ガレージジャッキについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ガレージジャッキについて

2024/02/21 16:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:962件

来月納車予定です。

現在ガレージジャッキを買おうといろいろとネット検索しているのですが・・・・
某ブログの書き込みに AP製GJ160(最低高87mm)使用で
>アンダーパネルに引っか買ってしまうため、ジャッキのみでは使うことができずラダーレールが必須になります
と書かれていました。

別の某ブログの書き込みに 大橋産業製BAL No.1335(最低高85mm) 使用で
>車体正面からジャッキを入れるようにと書いてあるのですが、スイフトスポーツの場合は低すぎて入りません。
と書かれており、フロントのタイヤハウス後端から(つまり車体横から)ジャッキを滑り込ませている画像がアップされていました。

上記を踏まえて質問なのですが、スイスポのフロント側はタイヤをラダーで上げて車体正面側から、または、車体横からしか低床ガレージジャッキであげることはできないのでしょうか?

書込番号:25631241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19720件Goodアンサー獲得:934件

2024/02/21 16:47(1年以上前)

こういうもので2輪を上げてからジャッキをかけます

書込番号:25631260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:143件

2024/02/21 17:26(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
スロープで前輪を上げて、正面からフロアジャッキーで上げます。
フロント中央にあるジャッキーポイントは画像検索すると出てきますが、ディーラーサービスに聞いても良いです。
下に潜るなら必ず馬掛けしてください。
作業が終了したら、必ずスロープを敷いてからジャッキを降ろしてください。←これ忘れるw

書込番号:25631297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:2001件

2024/02/21 19:43(1年以上前)

スイフトスポーツのフロントのジャッキアップポイントは奥まったフロントメンバーです。

持ち運び前提の市販の低床ジャッキだとリフトアームの長さが足りなく、構造上フレーム後端も高くなってしまうため、そのまま入れるとフレームが干渉するはずです。

ラダーレールを1本使用し、片輪上げた状態でジャッキを入れた方が良いですね。

ちなみに自分はARCANの低床ガレージジャッキを普段使用してますが、ジャッキの長さが短いため、ジャッキアップポイントが奥まったミニバンを上げる時にリップスポイラーに干渉してます。

書込番号:25631476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/21 20:02(1年以上前)

車種違いだけど、ニューレイトン(株)のガレージジャッキ使ってます。
フォレスターだと、そのままOKだったけどXVではフロント側のジャッキポイントがわかり難いので、スロープに載せてからジャッキアップしてます。
ちなみにリアは、どちらの車も、スロープなしでOKです。

書込番号:25631511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/02/21 20:03(1年以上前)

自車のロードスターもそうだけど、フロントから奥まったところの
メンバーがガレージジャッキアップポイントの場合
低床スロープに載せて、ジャッキがポイントに届いても

1.5tや2tクラスの小さめな油圧ガレージジャッキだと
ハンドルまで下に入り込んでしまうので、アップストロークが出来なくなるのでご注意を。

重くて辛いけど3t以上でアームはロングタイプが良いでしょう。
もしくは、ローダウンじゃないなら高さのあるスロープを。

書込番号:25631514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2024/02/21 21:31(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
購入の際の参考にしたいと思います。

書込番号:25631651

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3301件Goodアンサー獲得:312件

2024/02/22 07:55(1年以上前)

ラダーレールみたいなのわざわざ用意しなくても
厚めの雑誌や木片を踏ませれば良いだけですよ

書込番号:25632010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/22 19:38(1年以上前)

ガレージジャッキ関連ですが、春、秋のタイヤ交換や、タイヤローテーションで10年近くガレージジャッキにお世話になっています。

可動部の給油くらいのメンテナンスしかやって来なかったので、受け皿(支持台)と作動オイルをネット注文し、納品されたら受け皿交換と作動オイルの交換を予定しています。

こちらのスレで気付きました、ありがとうございました。

書込番号:25632739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/01 13:09(1年以上前)

本日ガレージジャッキの作動オイルの交換と受け皿(支持台)の交換、無事終了しました。
新品オイルは無色透明なのに、10年ぶりに抜いたオイルは濃い琥珀色だった。

書込番号:25642867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/01 13:52(1年以上前)

年に2、3回のタイヤ交換に油圧ジャッキを20年以上使ってましたが、とうとう油漏れで上がらなくなり捨てようかと思いましたが、駄目もとでオーリングとオイルを交換したら復活しました。
今のジャッキは結構な値段がするので助かりました。

書込番号:25642913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/01 16:50(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
私のは、同じような使用頻度で丁度10年です。
まだオイル漏れはありませんが、漏れたらオーリング交換するつもりです。
構造が簡単で本当に丈夫ですよね。
オーリングも油圧ポンプのところと、リリース弁の2箇所だけですし。
ただオーリングのサイズについては、いろいろ調べる必要がありそうです。

書込番号:25643075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/01 17:08(1年以上前)

私は去年、30年物で2/3くらいまでしか上げられなくなっていたジャッキのオイルを追加しました。

それだけで無事復活。まぁ家庭でたまに使う程度なら長持ちしますね。

ただまぁ年代物なんで使用時は馬噛ませたりタイヤ突っ込んだり安全には配慮はしないとな・・・

書込番号:25643097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5917件Goodアンサー獲得:101件

2024/03/01 17:32(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
そうですね。
僕も、必ず馬は噛ませますね。
タイヤ無しで万一落ちたら、とんでもないことになりそうなので。

書込番号:25643119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜368万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <658

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,398物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング