『試し撮り』のクチコミ掲示板

2017年12月22日 発売

TS-E50mm F2.8L マクロ

  • プロ向けである「Lシリーズ」に位置し、マクロ撮影も可能な標準アオリレンズ。
  • 特殊コーティング「SWC(Subwavelenght Structure Coating)」と「ASC(Air Sphere Coating)」を採用し、ゴーストやフレアの発生を抑える。
  • TSレボルビング、ティルトロック機構、大型つまみ類など操作性も進化。
最安価格(税込):

¥296,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥258,000 (1製品)


価格帯:¥296,000¥330,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:86.9x114.9mm 重量:945g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ TS-E50mm F2.8L マクロのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-E50mm F2.8L マクロの価格比較
  • TS-E50mm F2.8L マクロの中古価格比較
  • TS-E50mm F2.8L マクロの買取価格
  • TS-E50mm F2.8L マクロのスペック・仕様
  • TS-E50mm F2.8L マクロのレビュー
  • TS-E50mm F2.8L マクロのクチコミ
  • TS-E50mm F2.8L マクロの画像・動画
  • TS-E50mm F2.8L マクロのピックアップリスト
  • TS-E50mm F2.8L マクロのオークション

TS-E50mm F2.8L マクロCANON

最安価格(税込):¥296,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年12月22日

  • TS-E50mm F2.8L マクロの価格比較
  • TS-E50mm F2.8L マクロの中古価格比較
  • TS-E50mm F2.8L マクロの買取価格
  • TS-E50mm F2.8L マクロのスペック・仕様
  • TS-E50mm F2.8L マクロのレビュー
  • TS-E50mm F2.8L マクロのクチコミ
  • TS-E50mm F2.8L マクロの画像・動画
  • TS-E50mm F2.8L マクロのピックアップリスト
  • TS-E50mm F2.8L マクロのオークション

『試し撮り』 のクチコミ掲示板

RSS


「TS-E50mm F2.8L マクロ」のクチコミ掲示板に
TS-E50mm F2.8L マクロを新規書き込みTS-E50mm F2.8L マクロをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2018/06/04 19:32(1年以上前)


レンズ > CANON > TS-E50mm F2.8L マクロ

当機種
当機種
当機種
当機種

2

いい標準レンズが欲しかったので、買ってしまいました。

書込番号:21873478

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2018/06/04 19:51(1年以上前)

>なんでも撮るぞうさん
こんばんは。

とても良いレンズを入手されましたね。
おめでとうございます。

PCレボルビングが標準のキヤノンTS-Eレンズが羨ましいです。
しっとりとしたマニュアルフォーカスリングの感触もいいですよね。

次は、TS-E 90mm F2.8L MACROに照準ONですね。

書込番号:21873532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:297件

2018/06/04 21:55(1年以上前)

なんでも撮るぞうさん

気になっているレンズなのですが、なかなか手が出せません。
林の木々の写真など、
あったらよいレンズですね。

書込番号:21873889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/06/05 06:52(1年以上前)

いいなぁ〜森なんかには最高でしょうね〜( *´艸`)

書込番号:21874437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/06/05 13:26(1年以上前)

意味もなく興味あって
意味もなく欲しいけど

まにあるレンズ使いこなせる自信がむあったく無い☆
(/ _ ; )

書込番号:21874994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2018/06/05 17:27(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χ さん

確かにフォーカスリングは、行き過ぎない適度な重さ、不用意に動かない適度な重さでありながら、動き出しにひっかりがなくスムーズに動いてくれるのはいいです。
シフトノブも小さい割に軽くスムーズに動いてくれ、重みで落ちてくることもありませんが、チルトは気に入りません。
旧TS-E90の場合、レンズを握ればチルトとフォーカスの同時調整ができたので2秒ほどでシャッターが切れたのですが、このレンズで同じ動作をしようとしてもうまく行きません、チルトとフォーカスを別々に動かせば感覚が捉えにくい上、持ち替えることでカメラの方向の維持がし辛くなる難点もあって、結果10秒覚悟の現状です、なので新しいTS-E90をポチルことはなさそうです。

>多摩川うろうろ さん
>松永弾正 さん

1の画像は斜度15度の斜面を、見下ろす形なのでシフト補正を掛けています、アングルを変えてもその場で確認ができるので便利です、また、ネイティブの光学補正なので画質劣化は考えなくていいし、歪曲も少ないのでその補正もいりません、で、4枚の画像すべてがレンズ補正なし、シャープネスも0になります。

>Masa@Kakaku さん

合焦音(ピッ)に頼っている部分もあります。

書込番号:21875306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/06 08:52(1年以上前)

俺だけ感覚がおかしいのかも知れないが、
全てが正確に直立してる写真って息苦しさを覚える。
多少は湾曲してる方が楽に見られる。

書込番号:21876482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2018/06/06 09:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

直立させた画像

少し残した画像

見下ろした画像

>横道坊主 さん
全てが正確に直立してる写真って息苦しさを覚える。

その通りだと思います、ですから目に入ったままに、出来るだけ合わせているようにいます。

書込番号:21876545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/06/06 11:00(1年以上前)

>>みっちぃ

その “異世界感” が良いんじゃね?

写真やらない人は多分その「全てが直立してる画」に違和感を感じないんだよね。建設中マンションの完成イメージ図とかでもそうだけど。
そういうフツーの人が感じない、でも実際フツーに撮った写真では実現できない画を撮れる非日常感に萌えられるのがこの系譜レンズの醍醐味♪



|ω・´) …やっぱキワモノやな☆
|彡 サッ

書込番号:21876687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/06/06 11:03(1年以上前)

坊主師匠の負け惜しみだよー(´・ω・`)b







|彡 サッ

書込番号:21876691

ナイスクチコミ!9


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/18 21:10(1年以上前)

通りすがりで読んでたけど。
目で見てるものは全て垂直出てるよ。
試しに見上げて見てごらん
ハの字になってるかい?
違和感はそこじゃない。
ただ単にいつも自分が撮る写真では、垂直線について無視しているか、ハの字が出ることに違う良さを感じるからじゃないのかな。
基本は垂直。
それができてからあえて動かす。
ただ単にそれをしてこなかったからなんじゃ。
むかーしのカメラマンが大判使って撮っていた風景写真。
垂直、水平が基本だったというのがよくわかる。
だって目はそうだもん。

水平に関しても、水平が狂って見えるのは、意識をなくして倒れる時ぐらい。
もしくは三半規管に異常がある時。

書込番号:25510956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/11/19 01:21(1年以上前)

横道坊主さんの言ってる事は正しいよ。
昔は何でもかんでも垂直を平行にしたけれど。

高いビルを見上げれば低い所は大きく、高い所は小さく見える。
パースが付くのが当たり前。
目で見てるものは全て垂直出てるなんて事は無い。
商品撮りは商品の形状を正しく見せるって言うのが基本だから、メインになる部分を正しい形に写すって言うのが基本なんだけど、建築なんかはスレ主さんの画像の「少し残した画像」のように少しパースを付けるぐらいが違和感なく観られる。
スレ主さんは良い感覚持っていると思う。

高層建築で近くから垂直を平行に出すと建物の奥行の長さが変わってくる。
高層部の奥行はかなり小さくなるべきなんだけど、上に行くに従って奥行が長くなるから頭でっかちに見えてくる。それが違和感となる。

建設中マンションの完成イメージ図なんか、昔は奥行のパースを抑えて描いていたけど、最近はCGでイラスト的にしてるから違和感出まくりだよね。

書込番号:25511264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2023/11/19 20:54(1年以上前)

>くらなるさん
>DAWGBEARさん

まず、直線であっても映り込みは直線になりません。
たとえば、目の前に10mの壁があったとします、右を見ても遠くへ行けば小さく、左を見ても遠くに行けば小さく見えます、見え掛としては、正面の水平からレンズの断面のような弧を描いた映り込みとなります。
この現象は垂直でも同じ、正面は垂直でも上がるに従い弧を描きながら小さくなります。
見え掛の現実を、より忠実に映しこめるイメージセンサーとしてあるのは、球面である人の網膜、カメラにある平面のイメージセンサーでは。多くを望めません。
そして、二つのイメージセンサーの、映り込みの違いが、違和感となって現れます。

書込番号:25512433

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > TS-E50mm F2.8L マクロ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
密かにヒット!!? 13 2018/07/06 7:05:16
丁度良い画角の標準レンズ 10 2018/06/27 2:19:24
試し撮り 12 2023/11/19 20:54:38
ここでの購入はマズイですか? 12 2017/12/03 13:18:41
スーパーアンギュロンの代用となる 10 2017/12/14 17:55:02

「CANON > TS-E50mm F2.8L マクロ」のクチコミを見る(全 62件)

この製品の最安価格を見る

TS-E50mm F2.8L マクロ
CANON

TS-E50mm F2.8L マクロ

最安価格(税込):¥296,000発売日:2017年12月22日 価格.comの安さの理由は?

TS-E50mm F2.8L マクロをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング