ストラーダ CN-F1XD
- 300車種以上に取り付けが行える、どの席からも見やすい「9V型スイングディスプレイ(※一部の車種はスイング機能が使用不可)」を採用したカーナビ。
- 地図画面スクロールの反応が飛躍的に向上した「ダイレクトレスポンス」機能により、滑らかで自然な画面表示を実現。
- ブルーレイやハイレゾ音源の再生に対応しており、車内でも高品質な映像や音楽が楽しめる。



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD
こんにちは。
こちらの購入を考えています。
当方のスマホはiPhone6S(今月中にiPhone8に変更予定)です。
「サイトを見ると「Android Auto™」 でスマートフォン機能を活用」ーー>「前を向いたまま、曲の選曲や、かけたい相手を選んで通話が可能」
と記載されていますが、iPhoneは全く使えないのでしょうか?
このナビを気に入っているので、使えないとしたら、なぜiPhnega使用できないのでしょうね。アップルユーザーにとっては少々不満です。
サポートも繋がりにくく連絡が取れません。
BlueToothで接続できないものでしょうか?
お詳しい方ご回答お願いします。
人生の旅人
書込番号:21664210
5点

まずappleの場合はapple car playがアンドロイドのそれに当たります。
https://www.apple.com/jp/ios/carplay/
共に@ナビの画面にスマホの画面を表示させるAナビの操作でスマホを動かす
のが「使い方」となります。
スレ主様が書かれているブルートゥース接続は音楽を聴く、ハンズフリーで通話に
使えます。8に対応しているかはオンライン説明書でも確認されると良いと思います。
(https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/spec/の一番下にある『アクセサリ』です)
なぜ対応しないか?に関してはいくつかあるでしょうが・・・
i-phoneは日本でこそ売れてますがスマートフォン全体におけるiOSのシェアは低いです。
シェアが低い理由のひとつに「OS情報の公開」があり、ついていく企業も大変だからです。
遅れてついていくことは出来ますので、シェアの高い日本ですと対応はしていくと思いますが。
書込番号:21664301
3点

残念ですが、Apple CarPlayには全く対応していません
理由は不明ですが、大人の事情みたいな物ではないかと思います
Apple CarPlayには対応していないのですが、普通にiPhoneでBLUETOOTHでハンズフリー通話や音楽を聴く事は可能です(有線で音楽を聴く事も可能)
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
https://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/
https://panasonic.jp/car/navi/products/F1XD/ent/ent03.html
なのでスレ主さんのやりたい事は出来るのではないでしょうか?。
書込番号:21666238
3点

北に住んでいますさん、白髪犬さん、
ご返信ありがとうございます。
やはりAndroid Autoだけにしか対応していない様ですね。
私も昨日夕方、ようやくパナソニックのサポートに連絡が取れ確認しました。
Apple CarPlayには全く対応していない様です。
ハンズフリー等は使える様ですが、Appleユーザーとしては残念ですね。
違う機種も含め、色々と楽しみなら検討して行きたいと思います。
いずれ対応してくといいですね。
ありがとうございました。
人生の旅を楽しみます。
書込番号:21666553
3点

>人生の旅人さん
こんばんは。アップルCarPlay対応ナビを
使っていますが、現状ではそんな大したものでは
ないかもしれません。
アップルCarPlayはUSBに有線接続すると
ナビに専用メニューが追加され、電話、ショートメッセージ、ミュージック、マップとSiriが使えるように
なりますが、マップ以外は音声系アプリなので
BT接続のハンズフリーや音楽再生と変わりません。
逆に有線接続したiPhoneはBTが切断されるため、
ナビコンなどの連動アプリは切れてしまいます。
Siriからの目的地検索は確かに便利なのですが、
連動して起動するのはiPhoneマップナビなので
使い勝手は良くありません。
個人的にはアップルCarPlayよりもBTと、HDMI
の方が便利だと思いますのでCN-F1XDの機能は
充分だと考えます。HDMIにiPhoneを接続すると
YouTubeなどの動画もナビ画面で再生可能です。
書込番号:21849364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エアころさん、
ご返信ありがとうございます。
結論としてストラーダ CN-RA04Dを購入しました。アップルCarPlay対応ナビではないのですが、
おっしゃる通りでBT接続のハンズフリーや音楽再生で十分です。
特にアップルCarPlayを使う必要もなく、便利に使っています。
今のナビは10年前のナビとは比べものにならないほど便利になっていますね。
今までの車載ナビ(ホンダ純正)はiPhoneにのGoogleナビ、YAHOOナビと併用して使っていましたが、今ではナビだけで十分です。
SDカード、USBメモリに音楽を入れれば特にBT接続で音楽を聞く必要も無くなりました。
これは便利ですね。
CN-F1XDの口コミでCN-RA04Dを書いてしまい失礼いたしました。
書込番号:21849670
2点

>人生の旅人さん
わざわざのご返信ありがとうございます。
満足されているようで何よりです。
BTが使えるようならナビコンというアプリが
便利なので使ってみて下さい。
書込番号:21850014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアころさん
ご返信ありがとうござます。
ナビコン使っていますよ。
iPhoneだと音声認識に対応していないのですが、便利に使っていますよ。
早く対応してもらうと、本当の意味で「ハンズフリー」になりますね。😀
書込番号:21850105
1点

>人生の旅人さん
駄レス申し訳ありませんでした(^^)
iPhoneでも、音声認識っぽいことはできますよ。
Androidみたいにメニューからはできませんが、
検索バータップして文字入力画面になったら
マイクボタンで音声入力で検索できます。
それと、そもそもナビコンを立上げずに
Siriを起動して音声検索した結果を共有ボタンで
ナビコンに飛ばす事も出来ます。
この場合、勝手にナビコンが起動してナビに目的地を
設定してくれるので、実は1番てっとり早いかもです。
よかったら試してみてくださいな。
書込番号:21850757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エアころさん
そ、そんな便利な機能があったのですね。
全く知りませんでした。
ホンダのオデッセイですので、なかなか変更ができず、ようやく2DINのキットをかって、新しくナビを買ったところです。
10年前のナビをアップデートしながら騙し騙し使っていたので、新しい機能には全く無知でした。
ナビコンもナビを買う前に調べて3ヶ月ほど前に知ったばかりです。
情報をありがとうございます。
方向音痴の私にはうってつけの機能です。😀
書込番号:21850777
2点

>人生の旅人さん
いろいろ便利になりましたよね。
分からなくてもネットが教えてくれますし。
良いカーライフを!
書込番号:21850810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ストラーダ CN-F1XD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/13 20:33:51 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/07 20:35:33 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/30 22:15:02 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/03 14:16:47 |
![]() ![]() |
4 | 2021/08/05 15:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/05 0:34:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/23 23:03:04 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/23 11:02:30 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/30 21:04:41 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/28 19:49:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
