H370 GAMING PLUS
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- Turbo M.2スロットを装備しており、PCI Express 3.0×4の帯域を使用することにより、最大32Gb/sの転送速度で使用可能。
- 「PCI Express Steel Armorスロット」を採用。マザーボードに接合点を増やし、重量級グラフィックボードによるダメージを軽減。



マザーボード > MSI > H370 GAMING PLUS
msiのweb問い合わせ画面から質問したが、エラーになって
「English Only」の赤字表示が!!!
しかたなく、つたない英語で送信したが、後日
メール返信が来た・・・
その一文が下記
ご不便をおかけし申し訳ございません。
問い合わせ内容によっては日本ではなく台湾本社での回答となることもございます為、英語でお問合せをお願いしております。
いやいやいやいや・・・
お前ら、日本職員が、英訳して、台湾に送付しろよ
書込番号:23888916
3点

翻訳サイトを利用すると英語が苦手でも何とかなりますよ。
方言や略語は避けて標準語で書くと、より正確に翻訳してくれると思います。
日本語原稿 → 英語に翻訳 → 日本語に翻訳 → 原稿を校正
を繰り返せば伝わりやすい文章になると思います。
書込番号:23889546
0点

その作業をするのが、
msi日本職員の仕事でしょう!
そもそも、台湾本社に問い合わせ
なければならないLvの質問なんて、
ごく一部のはずだし><
書込番号:23889849
0点

日本語でサポートしてもらうんなら代理店(アスクとかアユートとか)のお問い合わせのページから質問すればいいだけでは?
そういう業務を行うのが代理店の役目だと思うんですけど、違うの?
MSIのWEBページからだと直接本国に問い合わせが行くような気がするんだけど。
書込番号:23889868
2点

いやそこを日本MSIに求めるのは傲慢ですし、絶対やらせちゃダメな事ですよ。
本人の意思を示す文章を他人にさわらせちゃダメなんです。
Web翻訳お試しを。
なんとかなります。
>ロストサイダーさん
は自分の不満メインで話してるから相手側の立場に思い至らないだけです。
そのくらいやれよ!つてのは同意する気持ちありますが、それはやらせちゃダメな奴です。
話が逸れますので長く書きませんが納得往かなければ書きますので。
修理依頼の話しかな?とは思いますが上手く受けてくれると良いですね。
書込番号:23889873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

傲慢ってwww
日本の会社が、海外で製品売って、
日本語でのクレームしか受け付けないなんて
商売のやり方している会社はないでしょう!
試しに、ASUSとASRockのそれぞれの
ホームページ見に行って、問い合わせ画面開いてみたけど・・・
どちらも、日本語での問い合わせ入力が可能でした!
本当に、日本語での問い合わせができないことに憤るのが
傲慢だと思っているのか???
MSIびいきが過ぎてるだけでは???
書込番号:23890497
1点

>ロストサイダーさん
wiki見たらMSIの日本法人は現在サポート業務やってないらしいですよ。
代理店か本社に聞いてくれってことなので、どこ保証か確認して代理店に聞かれてみては。そっちは間違いなく日本語サポートやってますから。
書込番号:23890574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むぅ・・・
予想外にMSI寄りの返答が多いですね(-﹏-。)
だが、うちは、他社が日本語対応をしている限り、
MSIの怠慢だと判断させてもらいます(# ゚Д゚)凸
書込番号:23891208
1点

んー別にメーカー贔屓しとる気持ちじゃないのです
相手は日本語なぞ知らない国の人が製造してます。
なので応対は英語が基本と言う考え方なのです。
逆に言うと英語のやり取りすらまともに出来ない人は相手にすらしてくれません。
当たり前の話ですが、コミュニケーション取れない人は客扱いされません。
なので諦めてマザー交換するか頑張るほど難しくないのでWeb翻訳してメールでのクレーム交換なりの要請をかけるのが最善の手です、となります。
面倒だからこの会社の製品使わない!でも良いと思いますよ。
書込番号:23894897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方も駅弁卒業する程度の学力はあるし、
翻訳サイトも以前から使っていたが・・・
翻訳員一人雇う程度の
企業努力をしない姿勢が気に食わないのだ!!!
書込番号:23895052
0点

返事は英語でもいいから読んで答えを返して欲しいところですよね。
英語で書けなんてメッセージを返さないで...
尤も日本語のサイトも日本法人のものではないからでしょう。
昔は別々にあったのですが、今は一本化されているのでサポートページも翻訳されただけの台湾サイトなのでしょう。
日本法人の連絡先もよく判らない、存在価値があるのか判らないものです。
Googleさんにも電話番号は登録されていないですし...
個人的にはこの会社嫌いです。
サイトに左右スクロールがないので文字サイズを標準より大きくすると画面からはみ出して読めなくなるからです。
CPUサポートで一番重要な対応バージョンが見えない...
元々OEM向けが主力で個人向けを手抜きしている節もありますし...
書込番号:23895400
1点

一番嫌いなのはASRockなんだけどね><
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651130/SortID=23711847/#tab
MSIに乗り換えた矢先、不満が;
やっぱASUSが一番だわ('-'*)
書込番号:23895738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > H370 GAMING PLUS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/20 9:20:33 |
![]() ![]() |
12 | 2021/01/09 12:09:33 |
![]() ![]() |
8 | 2020/03/27 0:21:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/19 10:10:03 |
![]() ![]() |
8 | 2019/02/15 12:15:45 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/13 23:53:05 |
![]() ![]() |
19 | 2018/10/09 13:25:04 |
![]() ![]() |
14 | 2018/09/30 17:35:48 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/16 10:40:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





