Ryzen 7 2700X BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロック3.7GHz、最大ブーストクロック4.3GHzで、TDPは105W。
- RGB照明ごとのコントロールが可能な直接接触型ヒートパイプ採用CPUクーラー「AMD Wraith Prism Cooler」が付属する。
- ユーザーの好みとアプリケーションに合わせて性能をカスタマイズする学習・適応機能「AMD SenseMIテクノロジー」に対応。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX
初めてパソコンを組んでみたいと思うのですが、この構成で問題ないでしょうか?また、アドバイスもらえると幸いです。コスパも重視しました。
目的:プログラミング、ゲームなど
【CPU】AMD Ryzen 7 2700X BOX \29,970 @PCワンズ
【CPUクーラー】
【メモリ】G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \8,480 @ドスパラ
【マザーボード】ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac \13,982 @Amazon.co.jp
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] \29,890 @TSUKUMO
【サウンド】
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C \6,179 @TSUKUMO
【HDD】東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] \7,216 @TSUKUMO
【光学ドライブ】
【ケース】ANTEC DP301M \4,840 @TSUKUMO
【電源】SILVERSTONE SST-ET650-HG [ブラック] \6,980 @ヨドバシ.com
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】\ 120,517
電源容量は問題ないか。相性問題はないか。このパーツはやめておいた方がいいとかあったら教えてください。
書込番号:23350016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZEN+の場合は3600の動作は少し怪しいので3200での動作クロックの物から選ぶkなとは思う。
ZEN2の場合は問題がないとは思う。
マイクロのケースにITXのマザーは付きますが、高くつくのでは?
自分ならマイクロATXのケースならマイクロのマザーにするけど、ITXのマザーは電源回路に余裕もないしメモリーも2本になってしまうし、何か増設したくてもできないし、小さいケースで使いたいに使うかな?とは思う。
B450 AORUS PRO WIFIとか?
書込番号:23350035
![]()
3点
用途次第とは思いますが、
いま3600を選ばずに世代が前の2700X選定なら、
その性能を周知されてのことかなとは思いますが・・
その他構成は特には問題なさそうです。
クーラーは2700Xなら結構熱いらしいので、虎徹U以上は用意されてください。
書込番号:23350040
![]()
2点
あ、そうですね、M-ATXケースにMini-ITXマザーは勿体ない。
書込番号:23350044
3点
ZEN2で組んだ方がいいと思います。 小型にすると熱で早く壊れます。
書込番号:23350050
2点
5つのショップを使い分け、というのは
トラブっても自力解決に自信ありなようで、
これでいいかと聞くのはヤボな話、
初CPUに初メモリだから、指摘されているように
メモリだけは気を付けたほうがいい。
書込番号:23350052
2点
TSUKUMOのBTOで3600とGTX1660TIで税込み\135,000ぐらいです
ゲームPCだと3600+RTX2060で\135,000ぐらいで構成できますね
こっちのほうが安全、安心だと思います
書込番号:23350068
3点
通販で買うつもりなのか、店にあちこち足を運んで買うのか?
初めての自作なら、なるべく一つの店舗で揃えるのが良いよ。
出来れば店に行って、店員さんと相談しながら買うのをお薦めします。
通販であちこち揃えると、万が一の初期不良や起動しない時、使用中の故障等のトラブルがあった時、すごく面倒だから(´;ω;`) 複数パーツトラブルで、A店とB店で買った商品だと、店によっては送料こちら持ちや、交換せずにメーカーと交渉してくれって言う店もあります。
物によっては送料だけで5,000円オーバーなんて事にも…
私が組むならこのパーツに替える。
CPU:https://kakaku.com/item/K0001172061/
M/B:https://kakaku.com/item/K0001076791/
https://kakaku.com/item/K0001129964/
SSD:https://kakaku.com/item/K0001220483/?lid=20190108pricemenu_ranking_2
HDD:今は無し、必要になったら増設。(個人的には外付けでも良いんじゃないかと)
ゲーム次第だけど、個人的にはGPUはRTX 2060 SUPER辺りも候補に入れておいた方が良いかな?
まあ自作なんだから、間違いなければ自分の思う通りに組めば良いんだけど。
2700Xは結構熱持つから、3600Xに替えた方が良いと思う。Zen2だしね。
書込番号:23350235
0点
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \26,378 @TSUKUMO
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2B3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \9,648 @TSUKUMO
【マザーボード】GIGABYTE B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0] \15,415 @TSUKUMO
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] \29,890 @TSUKUMO
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C \6,179 @TSUKUMO
【HDD】東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] \7,216 @TSUKUMO
【ケース】MSI MAG VAMPIRIC 010 \6,688 @TSUKUMO
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 600W PS-TPD-0600NHFAGJ-1 \7,678 @TSUKUMO
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】\ 121,962
こんな感じですか?ちなみに、マザーボードとHDDはwifi付きが良かったりどうしてもたくさん容量が欲しいので変える予定はないです。もっとコスパのよいパーツがあったら教えてください。
書込番号:23350307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Ryzen 5 3600は BIOS F40から対応なので、PCワンズで買って無償でBIOS上げてもらってください。
SSD SN550も上げておかないと認識できないみたいだし。
書込番号:23350414
0点
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23350783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Archer TX3000eを付けてマザーを安くした方がいいと思います。
書込番号:23352030
0点
なるほど、そういう手もあるんですね。ありがとうございます。>からうりさん
書込番号:23353608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oaoa777さん
プログラミングは重いコンパイルをしたり頻度が高いなら6コア以上は欲しいですね。
ゲームに関しては、普段遊んでいるゲームが重たいのか軽いのかで、@CPU、Aグラフィックボード、Bモニターの価格帯がだいぶ変わってきます。
◆ここまでのまとめ
パソコンのパーツは、使用用途に合わせて選定する。
━━━
コストパフォーマンスを求めるのであれば、ゲームのタイトルが必要ですね。
たとえば、エントリークラスのCPUとグラフィックボードでも、軽いゲームであればサクサク動きます。
もう少し具体的に言うと、一般的なモニターのリフレッシュレートである60FPSを超えることができます。
モニターのリフレッシュレートとは、1秒間に何枚の画像を表示できるかという値で、単位はヘルツを使います。
動画はパラパラ漫画の要領で動いていますから、リフレッシュレートが高いほど動画がヌルヌル動きます。
多少不可のかかるゲームでも、60FPS程度であれば低〜中程度のスペックで達成できます。
しかし、120FPSの環境で遊びたいとなってくると、先程の@CPU、Aグラフィックボード、Bモニターの要求水準が高くなり、値段も右肩上がりに上昇します。
◆ここまでのまとめ
パソコンの購入費用の大半を占める@CPU、Aグラフィックボード、Bモニターの三点は、『よく遊んでいるゲーム』を、どれくらいの『FPS』で遊びたいのかを基準にして選定する。
モニターの応答速度やリフレッシュレートについてはこちらをチェック。
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-rs-measure/
━━━
CPU、メモリ、マザーボードに関しては諸兄方と同感です。
私も同じ部分が気になりました。
SSDに関してはランクを一つ上げた方が良いと思います。
PCの起動、ゲームの起動、ソフトの起動と全てに響いてくる部分ですので。
また、ゲームをたくさんインストールするなら、SSDは250GBだと足りなくなると思います。
システムドライブとして250GBを購入して、足りないようならゲームのインストール専用のSSDを買い足すか、
はじめから500GBを購入するか、
ですね。
https://kakaku.com/item/K0001123582/
https://kakaku.com/item/K0001123583/
SSDはさすがにサムスン優勢ですね。
予算に余裕があればインテルのOptane SSDが最速ですが、一般用途であれば970 EVO Plusで良いと思います。
こちらのサイトで現行SSDを徹底比較したデータがあるので参考にしてみてください。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077351917.html
◆ここまでのまとめ
システムドライブ用のSSDは、1〜2割高くても良いものを選んだ方が良い。
SSDは同じモデルでも、容量が大きい方が早くて高耐久。
━━━
マザーボードは3000番台のRYZENで組むときは注意が必要です。
本来、B450のマザーボードは3000番台のRYZENには対応していないので、BIOSアップデートが必要です。
しかし、このときには1000番台や2000番台のCPUが必要になりますので、最悪、自力でBIOSアップデートができないという状況に陥ります。
したがって、マザーボードのパッケージや詳細をよく確認して、3000番台のRYZENに対応していること(BIOSアップデート済)を確認する必要があります。
私の個人的な感想ですと、RYZENに関してはRYZENのファームウェアであるAGESAとの絡みでMSIが良くまとまっているような印象です。
コンシューマー向けのマザーボードはオーバークロック耐性が注目されることが多いのですが、それはマザーボード本来の機能ではなく、不具合がなくちゃんと動くことが一番大切だと思います。
その意味ではASUSとASRockは少なくともB450に関して怪しい挙動をします。
(論理コアを有効にするとスリープに移行できなく仕様のまま発売し、この不具合を修正していない)
ギガバイトはあまり詳しくないのでコメントできませんが、リビジョン商法に好感が持てません。
あとはアジア地域におけるシェアはそこそこ高いのですが、日本市場では伸び悩んでいる印象です。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines:/business/2015/02/144262.php
◆ここまでのまとめ
3000番台のRYZENを使用して、B450のマザーボードで組むときはBIOSアップデートが必須。
市場には、BIOSアップデートされているものとされていないものの両方が流通している。
━━━
私はUSB接続の無線LANアダプターを利用しておりますが、普通に使えますよ。
ですから無線LAN対応のマザーを無理に選ぶ必要もありません。
ITXのような小型PCだったりすると無線LAN付属のマザーの方が便利ですけどね。
無線LANアダプターを差すと目立つというか、デザインを損ねるというか。
ケースは好みによりますが、
トップパネルがメッシュタイプのものはそれなりにCPUクーラーやグラフィックボードのファンノイズが聞こえてくると思います。
ゲーム用途でしたら当然に音が出ているので気にならないとは思いますが、机の近くにPCを置いて、事務仕事をするときは環境によってはファンノイズが気になるかもしれません。
以上、つらつらと私見を述べさせていただきました。
書込番号:23397369
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AMD > Ryzen 7 2700X BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2020/06/09 21:26:56 | |
| 3 | 2020/05/16 2:31:54 | |
| 30 | 2020/05/12 10:33:01 | |
| 13 | 2020/05/11 17:37:05 | |
| 17 | 2020/03/30 0:24:36 | |
| 2 | 2020/04/09 19:48:16 | |
| 19 | 2020/03/09 13:17:06 | |
| 20 | 2020/02/06 10:24:37 | |
| 2 | 2019/08/26 7:58:35 | |
| 6 | 2019/09/23 18:41:47 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





