


マザーボード > MSI > X470 GAMING PRO CARBON
アイドル時にhwmonitorではcpu温度は30度代なのですが、core tempとcorsair linkでは、
90度代になってしまっていて困っています。
cpuはryzen 7 2700xでマザーボードはここの物を使っています。
何方か原因が分かる方いないでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:21804038
0点

いきなりサードパーティのツールへいかないで、まずBIOSは
何度を見せているのか。
30度ならぬるいが、90度なら触ればやけどする。触ってみてどうか。
書込番号:21804124
0点

単にピナクルリッジに非対応なだけでは?
まだそういうソフトはたくさんありますよー
自分はNZXT X62を使ってますが、制御ソフトのCAMが非対応でCPU温度がOCCTを掛けると100℃越えです。
HWMonitorとかHWInfoは対応が早かったみたいなのでそちらは正しい温度が出てるみたいですが、まだ、対応して無いソフト多いですよね?
自分はCAMの警告は切ってます^^;
書込番号:21804131
0点

CPUファンを付けたり外したりしているなら、グリスが取れてしまった可能性もありますね。
書込番号:21804156
0点

Core Tempはまだ対応していないでしょう。
CPU名が正しく取得出来ていないのが証拠です。
Core Tempの仕組みはCPU内蔵のセンサーの数値を読み取って温度を表示するというものですが、CPU内蔵の温度センサーは決まった規格で〜℃と返すものではありません。
Core Tempはそこで得られた数値を元に〜℃になると変換して表示します。
CPU(シリーズ)毎に調整をしないといけないので、未対応の場合正しい数値が得られません。
恐らくCorsair Linkも同様です。
またHW Monitorもマザーボード毎に対応しないと適切な温度や電圧が得られません。
全く関係ないものを温度や電圧と誤認することもあります。
私が見た中では+12Vが7Vくらいに表示されていたことがありました。
他の電圧も出鱈目でした。
当然、その様な電圧ではPCは起動すらしませんし、一瞬でもそこまで落ちればPCは動作しなくなります。
温度も温度センサーがないのに読み込んで100℃以上が表示されるというのは良くあります。
書込番号:21806366
0点

補足ですが、HW Monitorだけでなく、同種のソフトも対応が必要になります。
書込番号:21806377
0点

皆さん返信ありがとう御座います。
揚げないかつパンさんとuPD70116さんの仰る通りソフトが未対応のようです。
UEFI上でも30度代でバックプレートを触っても熱くありませんし、30度代があっているようです。
corsair linkはファンが五月蠅くなってしまうので水温でファンを制御するように変更しました。
GRID+ V3と言うファンコンのCAMをインストールすると起動できなくなってしまったので、
CAMは諦めました。
皆さんご説明ありがとう御座いました。温度にびっくりして焦っていましたが、助かりました。
書込番号:21807181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > X470 GAMING PRO CARBON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/11/30 10:57:23 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/12 14:55:33 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/31 6:01:02 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/24 21:52:00 |
![]() ![]() |
15 | 2019/01/16 22:16:51 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/19 16:58:14 |
![]() ![]() |
14 | 2018/12/21 16:21:44 |
![]() ![]() |
19 | 2018/06/24 19:48:39 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/07 19:03:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





