28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
- 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径標準ズームレンズ。
- ミラーレスカメラ専用に新設計した光学系により、大口径ならではの高い解像力と柔らかなボケ味を両立する。
- AF駆動にはレンズ位置を高精度に検出するセンサーとAF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)」を搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1430
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 5月24日
レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)
購入してちょっと使って思ったのですが、
描写が甘いと言うより、AFへの対応が甘い感じです。
個体の問題かもしれませんが、α7R3・7R2ともに、やや前ピンです。
価格で紹介されているチャートを印刷して三脚固定45度で確認してみたのですが、
AFで合焦後と、その後のDMFで比較検証しても、ちょっとだけ(5mm程度)前ピン。
壁にチャートを貼り付けて、フォーカスしても同様でした。
なので柔らかいというか、少し眠く感じる。
まあ、ぼけは柔らかく綺麗なので、それはそれで良いのですが、ピントはビシッとして欲しい。
Aマウントもちょっとそんな感じだったんで、タムロンは、これで良いと思っているのかもしれないけど、
純正じゃなくてもBatisなんかは、AFも純正並に早くて正確です。
ファームアップでどうなるか確認してみて、駄目なら、調整に出してみようと思います。
皆さんの個体はいかがですか?
書込番号:21876310
7点
タムロンは調整出して始めて使えると認識してます。
調整に出しちゃった方が良いですよ。
書込番号:21876365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
タムロンのレンズは検品精度が甘いと感じます。
光軸ズレの為、分解修理の上ピント精度調整が必要かも知れません。
原因はどうあれ、不具合が感じれば保証期間中に修理に出す事を強くお勧め致します。
書込番号:21876368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
とんちんかんであればすみません。
像面位相差AFって
レンズにより前ピンとか後ピンって
あるのですか?
書込番号:21876962 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
みやび68さん 異相差でもコントラストでも絞った場合はフォーカスシフトによりピントずれます。今回はピントチャートを使用しており絞り開放でのチェックならフォーカスシフトではないかもしれませんが…
書込番号:21877625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一眼レフの位相差AFなら、純正、サードパーティのレンズとか関係なく
ピンずれが起きても別に不思議でもないけど
コントラストAFや像面位相差AFは
撮像素子に映った映像をもとにピントを合わせているのですから
そもそもピントが合わないというのはおかしなことに思うんですが・・・
タムロンに出したところで調整できるのですかね・・・
書込番号:21877824
33点
okiomaさんご指摘の通りですね。
一眼レフにおけるピンずれや、ピントを合わせた後で絞り(やズーミング)を変えた場合のフォーカスシフト等と混同した回答が有りますが、この場合はそうではないですね。
tamronから公表されている原因以外でピントがズレているという事なら、レンズの工作精度の問題(光軸ずれで片ボケが起こりピンずれに見えている等)か、或いはカメラ自体の不具合の可能性も有り得ますね。カメラボディ2台で試されているのでその可能性も低そうですが…
ピント面の解像が甘いという事なら個人の感じ方の問題も有るのでなんとも言えませんが、一定してピンずれだと感じるならtamronに見てもらうしか無さそうですね。
早く解決すると良いですね。
書込番号:21879015 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>みやび68さん
と同じ疑問です。
構造上前ピン後ピンとかないはずですが・・・。
暗くてAFが、合わなかった、絞っていて、AFが合わなかった、というのはありますが、多分、レフのような調整(基準距離に合わせる)という作業は存在していない気がします。
設定するとすると、最近のα7には、AFS、AFCの時、それぞれ、シャッターを重視するか、ピントを重視するかの設定があるので、それを、ピント重視にしてみて、明るいところで撮影して観てはいかがでしょう?
蛍光灯等、フリッカーがあるところも、αは、ピントが、合いにくくなる傾向もあります。
書込番号:21890933
![]()
2点
タムロンに問い合わせたところ
「フォーカスエリア枠内の一番コントラストが高いところをカメラが判断しピントを合わせるため、
その位置とMFで合わせた時とで差異がある事が考えられる」とのことでした。
なんというか,純正レンズでは感じたことなかったのと,
望遠端だけが前ピンのようになるので,癖なのかなと思ったわけで。
確認してみてくれということなので,ちょっと考えてみます。
書込番号:21891607
1点
>chokoGさん
フォーカスを中央1点かフレキシブルスポットSでの検証じゃないんですか?
広めの測距エリアで測距点選択をカメラお任せにしてるなら、tamronの説明は当然の回答だと思われますし、測距点選択はレンズでは無くカメラの機能ですよね…
書込番号:21891779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
chokoGさん
ご質問の回答でなくすみませんが、もし差し支えなければ検証に使用した
「価格で紹介されているチャート」を教えて頂けませんでしょうか?
中央一点やフレキシブルスポットSの枠内に、ピント差異が発生する要因と
なるような模様があるならタムロンの説明にも納得がいくかもしれません。
書込番号:21892151
0点
純正は大丈夫で、タムロン特有の現象なのですね。
テストは、何回しても、再現されるのでしょうか?
書込番号:21896042
2点
chokoGさん
教えて頂きありがとうございます。
当レンズではないですが、55mmで斜め45度、35cmの距離で
チャートを確認したところ、ピントを合わせる黒帯がフレキシブル
スポットSの枠内に収まっていました。
黒帯の幅は2mmで、斜め45度なのでもう少し狭いと思いますが、
フレキシブルスポットSでピント合わせしても1mm以上2mm未満
程度の誤差は生じると思われます。
なので、
「このチャートとフレキシブルスポットSの組み合わせで
当レンズの場合だけ5mmの誤差が発生して再現性もある」
のでしたら、特定のレンズの場合だけAF精度が落ちる等、おそらく
カメラ側に何かしらの問題があるのではと思います。
ちなみにフォーカスエリアの「中央」は広すぎるので使いませんでした。
当レンズのユーザーが試してくれるといいのですが・・・
書込番号:21897049
![]()
2点
>ダイショさん
レンズ買うといつも同じテストするんですけど、フレキシブルSです。
中央一点は使わないのでしてません。まあ、真ん中で合わせましたけど。
フォーカスは、広角端、50mm、望遠端でやってみたんですが、望遠端だけが顕著な感じです。
>hiro*さん
何回かしましたけど、同じです。
>あくぽさん
なるほど。
フレキシブルSだからだこそ、ということですね。
指摘を受けて、よりエリアの広いMでもやってみたんですが、同様でした。
カメラ側の問題とは考えにくいです。
55Z、2470Z等同様のテストで他の純正レンズやBatis25では問題ないので。
まあ、2470ZはF4からだし、Batisは広角なんで同じには扱えませんけど。
初期不良交換にもならないだろうし、
今は、メーカー、店舗ともに、調整には時間がかかるとのことなので、ファームアップを待ってみます。
駄目なら保証期間内に調整に出します。
書込番号:21899673
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2022/08/26 2:52:41 | |
| 9 | 2022/10/10 18:40:59 | |
| 6 | 2022/05/20 22:09:39 | |
| 2 | 2022/03/23 0:32:26 | |
| 0 | 2021/08/22 19:47:57 | |
| 8 | 2021/07/14 17:12:44 | |
| 6 | 2021/08/22 17:57:53 | |
| 4 | 2021/03/31 20:24:36 | |
| 2 | 2021/01/31 16:46:18 | |
| 7 | 2020/07/13 0:21:14 |
「TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)」のクチコミを見る(全 1440件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









