『パナのビルトインナビについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『パナのビルトインナビについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのビルトインナビについて

2019/09/10 18:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 symphony5さん
クチコミ投稿数:12件

いまadvanceの購入交渉中です。ナビ(strada)を使っておられる方に質問させてください。
youtubeにアップされた動画が情報源で、もっとしっかりと調べれば分かるのかもしれませんが、
走行中はピンチイン・ピンチアウトができなくて不便、というようなことを話していました。
今乗っているホンダの純正ナビ(4年前購入)は、目的地設定などは停止しないとできませんが、
地図のピンチインなどはいくらでもできます。まさか今どきのナビが……と思いながら、
画面では実際に「走行中は操作できません」みたいなメッセージも出ているので気になって質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:22913645

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/10 19:50(1年以上前)

車はインプレッサですが、多分同じナビてす。

デフォルトの設定では走行中に縮尺変更は困難です。

私は思案した結果、ステアリングリモコンの音量ツマミで縮尺変更が出来るように設定しなおしました。

音量はナに大きなツマミがあるので、ステアリングリモコンのツマミは無くてもよいなーと思ったためです。

これで不自由無く使えています。

書込番号:22913781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 20:05(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>私は思案した結果、
>ステアリングリモコンの音量ツマミで縮尺変更が出来るように設定しなおしました。

なるほど!
それは良いアイデアですね!
設定で変更できるのでしょうか?

前車はパイオニアのナビで
ステアリングスイッチで拡大縮小が出来て便利でした。

書込番号:22913819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 21:06(1年以上前)

検索で見つけました。

ステアリングスイッチの音量調節に、地図の拡大縮小を割り当てました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1146845/car/2345091/4182944/note.aspx

スバル パナナビのステアリングスイッチカスタマイズ
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2018/06/post-491b.html

書込番号:22913969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/10 21:13(1年以上前)

システム設定を選択

ステアリングスイッチを選択

せっかく写真撮ったのに遅かった(笑)

書込番号:22913990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 21:48(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>せっかく写真撮ったのに遅かった(笑)

すみません。(_ _)
さっそく試してみます。

>symphony5さん
>走行中はピンチイン・ピンチアウトができなくて不便、というようなことを話していました。

運転中のナビ画面の操作は危険です。

ぜんだま〜んさんの方法が良いです。

書込番号:22914084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:189件

2019/09/10 21:58(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/artsc/xvgp10012.html?sc_e=afvc_shp_2327384
 VM(VA)系、SJ系も一時期純正カタログへリンク先のステアリングリモコンスイッチに、マップズームアップ&ダウンのコマンドキーがセットアップされたリモコンがDOPとしてアップされていました。
 購入前に必ずSK系ご購入ディーラーの整備担当者にご確認して欲しいのですが、リンク先のステアリングリモコンスイッチは、現在も補充部品として取り扱いがあるようですので、「ぜんだま〜ん」 様の記述から推測すれば、購入装着予定のパナソニックナビゲーション・システムのボリュームコマンドキー操作を残したまま、マップの拡縮もコマンドキーも使用可能となるように思います。
 なお、ナビゲーション・システムの走行中の操作設定は予防安全のため、基本的に純正OPのナビゲーション・システムの各種設定操作は、パーキングブレーキが動作ポジションにあり、ATシフトポジションがPレンジになければ出来ないようになっている筈です。

書込番号:22914102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 22:25(1年以上前)

>なお、ナビゲーション・システムの走行中の操作設定は予防安全のため、
>基本的に純正OPのナビゲーション・システムの各種設定操作は、
>パーキングブレーキが動作ポジションにあり、
>ATシフトポジションがPレンジになければ出来ないようになっている筈です。

テレビコントロール(GT/GK)なるDOPを営業さんのお奨めで付けたので
スイッチONで走行中もナビの操作ができます。
でも走行中のナビ操作は危険なのでほとんど使っていません。

書込番号:22914172

ナイスクチコミ!1


スレ主 symphony5さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/10 22:46(1年以上前)

みなさん、さっそくご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
納車されたら、そのように設定させていただきます。

夏のひかりさん、ほんと、運転中のピンチインなど危険だからできないようになっているんですよね。
やがて手放すステップワゴン(気に入ってます。特にわくわくゲート)の純正ナビは操作できていて、
大雑把に把握して近くまで行き、そこでピンチインして細かな情報を把握したりしていたので、
あまり深く考えずに「なーんて不便なんだ!」と思ってしまっていました。反省です。

なお、ホンダはナビの説明書もネットで(ホンダのHPから)ダウンロードできていましたが、
スバルは車両本体しかないようですね。事前勉強?を楽しもうと思っていましたが、納車後にとっておきます。

書込番号:22914229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/09/10 23:24(1年以上前)

パナソニックのホームページで元になった市販商品の品番を調べることが出来ますよ。
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html

たぶんフォレスター用のパナナビであれば「CN-RX04D/CN-RX04WD」が元になった市販商品かと思います。
上記品番の取り扱い説明書をパナソニックのホームページでダウンロードすれば基本操作の
事前勉強は可能かと思います。

書込番号:22914333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 23:27(1年以上前)

>symphony5さん

スバルOEMナビと同じ型番の取説は無いですが
市販品で同等品の取説はダウンロード出来ます。
操作はほとんど同じです。

Panasonic CN-RS01D 取扱説明書 ダウンロード
http://panasonic.jp/car/manual/RXRSseries_s.html

Panasonic スバル様向けカーナビ ユーザー登録、データダウンロードサイトのご案内
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html

Panasonic スバル用無料地図更新 ダウンロード
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/#schedule004

★注意:地図更新の部分ダウンロードは期間中何回も出来ますが全部のダウンロードは1回です。
納車時はナビのアップデートに敏感でしたが最近は気にしていません。
2回ほどアップデートしました。

楽ナビと比べて圧倒的に時間がかかりません。楽ナビは150分かかったと思います。
SDカードに書き込んでナビに刺せば終わり。

書込番号:22914338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 symphony5さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/11 10:31(1年以上前)

みなさま、取扱説明書についてもいろいろな情報をいただき、感謝感謝です。
パナソニックはマイナス的な内容の記事や投稿ばかりが目立ち、ダイヤトーンの方が評判がいいようですが、
僕はゼンリンの明るい感じの地図が気に入っているのでこちらを選びました。
楽しみに待つことにします。ありがとうございました。

書込番号:22914931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/11 12:50(1年以上前)

パナナビ

>symphony5さん
>僕はゼンリンの明るい感じの地図が気に入っているのでこちらを選びました。

パナナビは地図が綺麗で見やすく字も大きいので老眼にも優しいです。
バックカメラの画質も良く広く見えます。
7インチナビが小さく感じます。

ナビ画面がフレームレスなので気に入っています。
ベゼルにはめ込んだ感のあるナビは古くさく見えます。
最近はタブレット形状のナビも見られます。
ナビの形状が車の好き嫌いにも影響を与えます。

それとマルチインフォメーションの時計とナビの時計が連動して狂わなくなりました。
時報にピッタリ合うので気持ちが良いです。

書込番号:22915165

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜464万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,756物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング