『C型フォレスタースポーツ(CB18)のエンジン始動時の異音』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『C型フォレスタースポーツ(CB18)のエンジン始動時の異音』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ83

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

再生するエンジン始動時のジャラジャラ音

その他
エンジン始動時のジャラジャラ音

C型スポーツを今年の1月に購入しましたが、当時から気になっていた異音があります。
フォレスタースポーツ(CB18)をお持ちの方で同じような現象がある方、原因が分かる方がいましたら教えてください。

■現象
・エンジン始動時に、エンジンがふけ上がった直後にジャラジャラ音がする。
 「キュルキュルキュル、ブ~ン、ジャラジャラ」って感じ。
・その後すぐにエンジンをかけなおしても、音は聞こえない。
・エンジンを停止し、1日程度おくと、また聞こえる。
・確実に鳴るわけではなく、鳴らない時もある。かすかに聞こえる場合もあり、音の大きさ、鳴っている時間はまちまち。
・暑い時期になりやすい。(気温が低いとあまり鳴らない)
・アイドリングではなく、しっかり走行した後の方が現象が出やすい。
・購入時(1ヶ月点検)でも気になり指摘したが、走行上問題ないため、そのまま様子見とした。

比較的大きめな音が鳴った際の動画をアップしましたので、確認してみてください。
(5秒付近で音が鳴ってます)

私以外にこのような現象の声は上がってきていないため、現象確認のため、ディーラーにて1週間預ける事を2回やりました。結果は、はっきりした原因は不明で、最終的な回答は高圧ポンプの作動音ではとのことで、交換を進められています。

私としては原因が納得できない(判明していない)のと、高圧ポンプ交換は、エアクリ、インマニ、コンプレッサなど、エンジン上部の補器類すべてを外す大掛かり作業と脱着リスクもあり、現在は保留にしています。

また、メーカーの見解を聞いたうえで判断しようと思ってるのですが、回答もいつあるか分からないため、すぐに対応できない感じでした。(メーカーへはディーラー経由で、音が発生した際の動画(音・時間の大小合わせて10パターン)を送ってます)

音の質、タイミングからして、テンション不足によるタイミングチェーンの暴れではと思ってるのですが、メーカーから正式に「仕様です」と言われればあきらめるつもりです。

皆さんの見解を教えて頂けると幸いです。

書込番号:24486524

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:283件

2021/12/10 11:51(1年以上前)

音を実際聞いてみないと分かりませんが、タイミングチェーンの暴れのような気がします。
タイミングチェーンテンショナーなら、オイルを固めにするとかで出るのが収まったりします
SUBARU Castrol SLX Professional SM 5W-40が指定オイルの中で固めです
個人的には10W-30位を入れた方がよくわかるような気がします

また、H25年インプレッサで補器ベルトあたりから同じような音が出ていた経験があります。
ベルトを外したら音が出なくなります。
ベルトテンショナーが暴れてたため、テンショナーを替えましたが、多少良くなる程度、テンショナーの動きも少し収まる
結局ベルト、アイドラーを交換した記憶があります。
音は止まったといわれましたが、実際は確認できませんでした。

>フォレスタースポーツ(CB18)をお持ちの方で同じような現象がある方、原因が分かる方がいましたら教えてください
持っていませんし、原因が分かるわけでもありませんので必要のない内容かもしれません。

参考まで

書込番号:24486678

ナイスクチコミ!5


スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2021/12/11 06:48(1年以上前)

>テキトーが一番さん
情報ありがとうございます。

やはりタイミングチェーンの暴れが怪しいですよね。
ベルトテンショナーが暴れが原因というのも、参考になりました。
ディーラーは高圧ポンプが・・・と言ってましたが、どうしても納得いかず、他の方の意見も聞けて良かったです。

ちなみに、CB18の純正オイルは、0w-16と、かなりシャバシャバなので、始動時に音が出やすいのかな?とも思いましたが、
逆に、粘度が低くければ、油圧上昇は早まるため、音が出にくくなるのかなとも思ったり、もやっとしてます。

しばらくはメーカー回答待ちのため待たされてしまいますが、再度、ディーラーにはテンショナー系を見てもらうように
伝えてみます。

書込番号:24487839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/12 01:57(1年以上前)

フォレスターオーナーではないですが‥

先代インプレッサに乗っていた時、同じような音が
冷間始動のみ聞こえ、気になりディーラーに一晩預けた事があります。
その際は触媒システムを急速に暖機させる為に発してる音だと説明があり、車を持ち上げた状態でエンジンを始動すると確かに触媒付近から聞こえてました。

その後7万キロ乗りましたが不具合はありませんでした。

今は現行のインプレッサ乗り換えました。 
相変わらず似たような音はしていますが先代より音は小さくなったような感じはしますね。

一応参考までに。

書込番号:24489432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2021/12/13 09:32(1年以上前)

>うなもさん

こんにちは。

>現象確認のため、ディーラーにて1週間預ける事を2回やりました。結果は、はっきりした原因は不明で、最終的な回答は高圧ポンプの作動音ではとのことで、交換を進められています。

ここは、ディーラーの見解通り、まずは高圧ポンプの交換をやるべきではないでしょうか?
それでも万一治らなかったら、他に原因を探るしかないでしょうけど。
他の部品脱着が心配とのことですが、私はSJフォレのバルブスプリングのリコール対応で、エンジンを下しての作業だったので、様々な部品脱着をやりましたが、全く問題ありませんでしたよ。
逆に何かあれば当然向こうの作業ミスということで、対応して頂けるはずですし、心配ないのでは。

書込番号:24491698

ナイスクチコミ!3


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2021/12/13 16:19(1年以上前)

音がするだけでどんな不具合や困る点があるのでしょうか?
何かが壊れてから直せば充分かなと私なら思いますが。その方がトータルの拘束時間も少ないのでは。

書込番号:24492259

ナイスクチコミ!3


スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2021/12/13 16:36(1年以上前)

>まさぴょん。さん

触媒付近ですか。そんなとこからも音がするのですね。
参考になりました。ありがとうございます。

>ナイトエンジェルさん

ご意見ありがとうございます。

ディーラーの作業なので問題ないとは思ってますが、担当者が「CB18は初物のエンジンで慣れてなく、脱着のリスクがあるので、あまりお勧めしない」と、不安を煽るような感じで言われたので、不確定な作業は避けたいなと思ってます。
(うちに任せてください!と言ってくれれば、ここまで気にはしなかったのですが。。。)
それに向こうの責任だとしても、ミスされるのは嫌なので、できるだけ原因の的を絞りたいと思い、質問をした次第です。

書込番号:24492292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/13 18:47(1年以上前)

高圧ポンプを交換というなら、やった方が良いです。
私なんてSG5の時、ラジエーター液が減るというトラブルでエンジン交換しましたよ。

書込番号:24492501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/29 10:14(1年以上前)

>うなもさん

その後、症状は落ち着きましたか?

私も現在、フォレスタースポーツのオーナーですが、
幸い、今のところ、症状は出ていません。

ただ、過去にトヨタとホンダ車で動画と同じ症状に
悩まされた時期がありました。
頻度としてはエンジン始動20〜30回に1回という
少なさで、我慢の範疇だったとは思いますが‥。

いづれも、タイミングチェーンの影響ということで、
調整はしましたが完治はせず、それが原因で、
両車とも初回車検(3年)で手放しました。

別件ですが、このCB18エンジン、クランキングが
少し長い気がするのですが、いかがですか?

エンジンON⇒キュルキュルキュル(ここが2〜3秒)で
エンジン始動となります。

うちは複数台所有なので、フォレスターは週一しか乗りませんが、
週一でエンジンをかける初回は必ず起きる現象です。
一度かけてしまえば、2回目以降は1秒でかかります。
そして、また1週間寝かせて、初回のエンジン始動が長い‥。
この症状が少し気になり始めています。

話は反れましたが、改善策が見つかるといいですね。

書込番号:24517263

ナイスクチコミ!3


スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2021/12/29 21:22(1年以上前)

>パルプ100%さん

その後ですが、動画ほどハッキリと分かる音ではないですが、鳴っております。
ディーラーからは、もう一度確認したいとの事で、1年点検と合わせて年明けに1週間預ける予定です。
原因が分かり完治すれば良いのですが、延べ1ヶ月ほど預けてるので、さすがにこれ以上の調査は気が重たいと感じております。

クランキングの長さですが、最近気温が低いせいか長いと思います。もともと、他社よりは長いなぁと感じてましたが、気温低下とともに更に長くなってる感じです。ただ異音の件もあるので、スバル車ってこんなもんかなと思い始めてますが、預ける時にでもディーラーに伝えてみます。

書込番号:24518252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/30 10:07(1年以上前)

>うなもさん

やはりクランキングは長めなんですね。

実は、現行アルトワークスも所有してるのですが、
日によってクランキングがめっちゃ長く(最長6秒位)
Dへ相談したところ、メーカーからバルブクリアランス調整で
改善する可能性が有るとの情報を得て、無償修理頂き、
あれから1年、症状は改善され、1度も再現していません。

こういった経緯から、特に気になった次第ですw

ぜひDへ情報提供して見てください。
私も動画を取って、点検のタイミングで話してみます。

不具合で何度も車を預けるの、嫌になりますよね。
前述したとおり、過去にトヨタとホンダ車はそれが原因で
愛着が沸かなくなり、3年で手放しましたので、わかります。

ちなみにオイルは推奨の0w-16を使ってますか?
タイミングチェーンのテンションはエンジンオイルの油圧を
使っているそうで、サラサラなオイル程、ドライスタートになる
可能性が高いと思われ、気持ち硬い0w-20(使用可能な粘度)
へ変えると少しは改善されるかもしれません。
※あくまで素人の考えです。

ちなみに私は別の理由でオイルは0W-20を使っています。

書込番号:24518816

ナイスクチコミ!1


スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2021/12/30 18:08(1年以上前)

>パルプ100%さん

オイルは特に指定はしてないので、純正のまま(0-16w)だと思います。0-20wでもいけるんですね。

次の調査で原因判明すればいいですが、エアコンのコンプレッサーだの、高圧ポンプの作動音など、さっぱりな事を言ってるので、期待薄です。(CB18は新型でまだ情報が少なすぎるのもあるとは思いますが、、、)

粘度の件も含めて、オイル関係を見直してほしい旨を伝えてみます。情報ありがとうございました。
また、経過が分かり次第、報告させていただきます。

書込番号:24519509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/01/02 16:22(1年以上前)

フォレスタースポーツD型を購入しました。
始動時の音は気になりませんが、納車1カ月後くらいから、1600回転〜2000回転あたりでカラカラ音がするようになりかなり気になっています。Dでは見てもらう予定の日に雪が降り試乗できず音を聞いてもらうことはできませんでした。
いちど試しにハイオクを入れてみて様子を見ようと思っています。

うなもさんの年明け点検の結果が気になります。引き続き教えていただけると有難いです。

書込番号:24523658

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2022/01/02 19:05(1年以上前)

>たんたーんさん

私もフォレではないですけどCB18型積んだレボーグに乗っています。
CB18型は、新設の触媒に負担がかかるのでハイオクは入れるな!ってデイラーで説明受けました。
ハイオクは、このエンジンに限ってご法度のような気がします。

書込番号:24523980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/02 21:39(1年以上前)

>たんたーんさん
CB18にハイオクはダメだそうです。
Googleで CB18 ハイオク を検索してください。
いろいろダメな理由を解説しています。

書込番号:24524246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Case5578さん
クチコミ投稿数:15件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2022/01/03 06:33(1年以上前)

>たんたーんさん
同じような症状が私にもあったのでご参考まで。

エンジン1800回転周辺で少しだけ気になるカタカタ音が発生。
回転数増加とともに、エンジン音が増して行く中、この回転数付近だけカタカタ音が混ざり、少し気になる感じに。
D型、Sport納車後1ヶ月位で気づきました。

空ぶかしでは症状出ず。加速時のみで減速時はなし。
停車からの加速でも発生せず、低速からの再加速時に発生。
といった症状でした。
なんとなく、エンジンとは直接関係が無いような症状と感じました。何かの共鳴かなと。
そこで、ボンネットの固定状態を調整するヤツ(正式名称わかりません)を回して、アタリを強くして見ました。
その直後から、音は消えました。
恐らく、ボンネットのガタが共振してたのかと考えます。

似たような感じであれば、お試しを。

書込番号:24524652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/01/03 17:08(1年以上前)

>redswiftさん
>スーパーキャパシタさん

そうなんですね!ありがとうございます!
ハイオク入れるのはやめておきます。

書込番号:24525564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/01/03 17:10(1年以上前)

>Case5578さん

まさにそのような状態です!!

気になって仕方がないのですが対処のしようがなく困っていました。

ボンネットの取り付け部分でしょうか?いちど試してみます。

本当に皆様ありがとうございますm(__)m

書込番号:24525567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/01/03 18:46(1年以上前)

>Case5578さん

残念ながら試してみましたが私の症状では改善できませんでした・・。

ありがとうございましたm(__)m

また改善の方法が見つかりましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:24525754

ナイスクチコミ!1


スレ主 うなもさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/21 10:14(1年以上前)

年明けの1年点検で異音についてみてもらいましたので、その結果を報告します。

1週間預けるも、ディーラーでは問題となる音の確認は取れないということで、何もせず返却されました。
自宅では、1日放置するだけで発生するのに確認が取れないということは、スバルのメカニックにとっては問題ない音の認識があるのあもしれません。
年末にタイミングチェーンカバーのオイル漏れ修理を実施してもらったのですが、その際にチェーンやテンショナー、スプロケットに問題となる異常はなく、今回の音は、「作動音かもしれませんね」と言われてます。

これ以上見てもらっても何も改善しないため、ひとまずは様子を見することにしました。
今後、季節ごとの変化や、音がひどくなったりしないかを注視していこうと思います。
(できれば保証期間があるうちに故障してくれればなぁと。。。)

>パルプ100%さん
クランキングが長い件ですが、ディーラーに確認したところ、CB18エンジンでロングクランキングの症状があるようです。
レヴォーグ、フォレスターともに改善するリプロがあるそうなので、施工してもらっても良いかもしれません。
ちなみに、過去、5秒以上クランキングしたり、エンジンが始動しなかったことが2回ほどありましたので、リプロしてもらいました。
施工後は特におかしなこともないので、こちらも様子見ですね。
ただ、冬場のエンジン始動が若干長めになる感じはあるので、こちらは仕方がない気もしてます。

書込番号:24555055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2022/01/23 17:55(1年以上前)

その後、エンジン音が異様に高かったり、駐車アイドリング時に回転数が不安定になり振動があったりしたので、再度ディーラーでみてもらいました。結果コンピューターの履歴にはそのような症状がないとのことでしたが、念のためプログラムの書き換え(これがリプロでというのでしょうか?)を行い、エンジンからの低回転時のカラカラ音対策もボンネットの調整をしてもらいました。

とりあえずいまは問題がなさそうなのでしばらくこれで様子を見ようと思います。

スレ主様。症状が違うことを書き込み申し訳ありませんでした。ご報告までに書き込みさせていただきましたm(__)m

書込番号:24559053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/03/19 09:31(5ヶ月以上前)

メカ的な音に聞こえますが、CVTオイルの噴射音です。私はBS9最終モデルに乗っていますが、ジャラジャラ音が盛大に出ていました。レヴォーグでも出ています。対処策は、CVTオイルの交換です。最新のCVTオイルに入れ替えるとほとんど気にならなくなります。

自分の場合は、ディーラーにクレームして、最新のCVTオイルに入れ替えたら、ほとんど発生しなくなりました。

書込番号:26115605

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,144物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング