Bose Soundbar 500
- 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
- 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
- Bose Musicアプリを使えば、ウェブ検索のほか、音楽配信サービスへのシームレスな切り替えが可能。さまざまな設定をカスタマイズできる。
ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500
テレビ:BRAVIA X9500G 49V型
レコーダー:BDZ-FT2000
Bose Soundbar500とテレビはBose Soundbar500付属のHDMIケーブルでテレビ側のeARCに接続。テレビとレコーダーをプレミアムHDMIケーブルで接続。テレビとSwitchをHDMIケーブルで接続しています。
テレビリモコンでBose Soundbar500からの音量調整できるのですがリモコンを押してからテレビ画面に音量が表示されるのが遅く、音量が変わるのも遅延があります。Switchのコントローラーも遅延が見られるようになりました。
Bose Soundbar500購入前のテレビ内蔵スピーカーの時はそのような遅延は見られませんでした。BRAVIAのスピーカー出力を「オーディオシステム」から「テレビスピーカー」に変更すると遅延はなくなります。でもせっかく購入したのでBose Soundbar500でゲーム音楽も楽しみたいです。光デジタルケーブルで接続すれば遅延はありませんが、テレビリモコンとの連動が出来ないためHDMIで接続したいです。
解決方法はありませんか?
書込番号:23674311
1点
>もあっぱさん
> テレビリモコンでBose Soundbar500からの音量調整できるのですがリモコンを押してからテレビ画面に音量が表示されるのが遅く、音量が変わるのも遅延があります。
> Switchのコントローラーも遅延が見られるようになりました。
HDMI連動では機器相互間のリンク処理があるので、テレビリモコンを操作してから連動機器が反応するまでに時間が掛かるのはHDMIの仕様の範囲内のようにも思えます。
> Bose Soundbar500購入前のテレビ内蔵スピーカーの時はそのような遅延は見られませんでした。BRAVIAのスピーカー出力を「オーディオシステム」から「テレビスピーカー」に変更すると遅延はなくなります。
テレビ内蔵スピーカーだとHDMI連動の問題は生じないので当然だと思います。
最初は映像と音声のズレに関するご質問かと思ったのですが、HDMI連動に時間が掛かるという点に関するご質問ですよね?
> でもせっかく購入したのでBose Soundbar500でゲーム音楽も楽しみたいです。
この一文を読むと、映像と音声のズレに関するご質問のように思えたりもしました。
もし映像と音声のズレが問題なら、テレビのゲームモードを試してみて下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278024605
書込番号:23674347
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > Bose Soundbar 500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/03/30 22:15:32 | |
| 4 | 2022/07/13 19:14:20 | |
| 2 | 2021/12/29 17:46:37 | |
| 6 | 2021/06/16 11:35:02 | |
| 2 | 2021/08/12 23:23:30 | |
| 2 | 2021/03/23 20:05:15 | |
| 2 | 2021/10/04 0:07:02 | |
| 2 | 2021/07/06 14:33:25 | |
| 3 | 2021/01/15 21:35:36 | |
| 0 | 2021/01/09 15:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








