BluEarth-GT AE51 205/50R17 93W XL
BluEarth-GT AE51 205/50R17 93W XLYOKOHAMA
最安価格(税込):¥16,700
(前週比:±0 )
発売日:2019年 4月 1日



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/50R17 93W XL
インプレッサスポーツ2.0i-L FF (GT6-C型)に乗っています。道路の段差や凸凹での突き上げ(衝撃)を緩和したくて彷徨っています(笑)
新車装着のトランザT001からパンクを機にREGNO GR-X2に履き替えて少し当たりが柔らかくなり、空気圧を少し下げた効果も感じます。
でも欲張りかもしれませんが、もう少し改善できればタイヤを替えていいと思っています。
知人曰く、REGNOはサイドを厚めに作って路面からの凸凹を吸収するしなやかさと振動の抑制に優れるが、低扁平タイヤの場合は瞬間的な入力で突き上げを感じるのでは。おススメは中型車向けのBluearth GT AE51で、中型車向けなので幾分柔らかくなるとのこと。
ルマン5も同類だがパンク修理剤に対応していないし、AE51の方が設計が新しいので、ということだそうです。
確かに説得力がありますが、そもそも50扁平で替えるほどの効果があるのかが気になります。
AE51のメーカーHPを見ると、剛性を上げたというコメントが多くみられますし、ルマンのように柔らかいというコメントは見当たりません。
同じような質問ばかりですいませんが、何かアドバイスがありましたらお願いします。
書込番号:23880997
1点

車の仕様を確認していないので何とも言えませんが、インチダウンできるのなら偏平率を上げるのが手っ取り早いと思います。
書込番号:23881013
2点

エビ・カニさん
REGNO GR-XIIからBluEarth-GT AE51に履き替えても、乗り心地の改善は期待薄だと考えます。
その理由の一つに両タイヤの負荷能力の違いがあります。
REGNO GR-XIIはロードインデックス89のスタンダード規格のタイヤです。
これに対してBluEarth-GT AE51はロードインデックス93のXL規格のタイヤなのです。
スタンダード規格のタイヤに対してXL規格のタイヤは、下記のブリヂストンやTOYOの説明のようにタイヤ内部の構造を強くする事で高い負荷能力を発揮出来るタイヤなのです。
・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
・TOYO
https://www.toyotires.jp/support/faq/tire/s_tire_24.html
つまり、XL規格のタイヤはタイヤ内部の構造を強くする事により剛性が高くなっているタイヤと考えても良いでしょう。
以上の事も踏まえてXL規格で剛性が高いBluEarth-GT AE51が、快適性能が高いプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIIよりも乗り心地が良くなるとは考えられないです。
書込番号:23881020
8点

>エビ・カニさん
既にREGNO GR-X2へ履き替え済みとの事で、更に他の銘柄への変更でも劇的な乗り心地の向上は期待できそうもなく、下手をすれば悪化してしまうかもです。
最終手段として、205/55R16へのインチダウンという方法がありますが、変化の度合いは大きくないだろうし、見た目やハンドリングの切れ味等、インチダウンによるデメリットも少なからず発生します。
新車外しの205/55R16の純正ホイール&タイヤ4本セットをヤフオク等で安く買って試し、思うような結果が出なかったら、売却する事で、経済的負担を最小限にする方法も有りはしますが・・・。
S4やらレヴォーグに比べると、路面からのアタリが柔らかいインプレッサスポーツですが、そうは言っても世間一般の車より相当に硬く、”こういう車なんだな”と、ある程度割り切りも必要な気がします。
・・・という事で、これ以上タイヤの変更はせず、REGNO GR-X2での乗り心地に慣れていくのが最良だと思います。
書込番号:23881274
3点

>モモくっきいさん
ありがとうございます。代車で16インチ(205/55R16)の1.6Lに乗ったことがあります。
確かに衝撃は少し減りましたが、16インチに総取替えするほどではなく、ビミョーでした。でも替えたい気持ちはあります。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
以前、類似の質問をした時、実際にお使いで柔らかいLe Mans 5を薦めて頂きました。
でも、インデックスは今回よろしくないというAE51と同じ93です。
インデックスが高くても銘柄によって柔らかさが大きく変わるということでしょうか。
それとも、今回の比較対象がREGNOで前回はトランザという違いのせいでしょうか。
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、スバル・インプレッサという現実を受け入れないといけないんだろうなという
気がしつつある今日この頃ですが、それでも少しでも変わらないかという悪あがきをしたい
気持ちの整理がつきません(笑)
おっしゃる通り、他のデメリットもありそうですし...。
新車外しの16インチを気長に待つしかないかもです、でも、なかなか出回らないんですよね。
新車外しならデメリットは少ない気がします。
書込番号:23881394
3点

>道路の段差や凸凹での突き上げ(衝撃)を緩和したくて
>新車装着のトランザT001からパンクを機にREGNO GR-X2に履き替えて少し当たりが柔らかく
そうですね。
TURANZAからREGNOですと、そのような変化が見られますね。
>もう少し改善できれば
簡単に突き上げ改善を図るなら既出のインチダウンですが、そこまでのことは考えておらず、タイヤで何とかしようとしているのでしょう?
プレミアムコンフォートのREGNOですが、乗り心地は良い部類のタイヤになります。
確かに、車や乗り手との相性もみられるタイヤですが、これから変えるとなると(悪化を感じる)リスクを伴いますが、それでも交換を検討されますか?
LEMANS Vは柔らかい乗り心地に定評がありますが、
>パンク修理剤に対応していないし、AE51の方が設計が新しい
なのですよね。
書込番号:23881414
1点

レグノが履き替え時期なので検討しているのでしょうか?
それなら銘柄を変えてみるのも良いと思いますが、乗り心地を更に改善しようとしての検討なら微妙かなと思いますね
突き上げ等のショックは車のサスにも原因があると思いますのでタイヤだけでは凄い改善は見込めないだろうと思いますから
ちなみに私ならBluearth GTよりもプレミアムコンフォートタイヤのアドバンdBの方を検討しますね
書込番号:23881418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグノだけではありませんが、サイドウォールの剛性を上げるのは低燃費対応の影響もあります。空気圧を上げてタイヤの変形を少なくして燃費を稼ぐのと同じ理由ですが、空気圧を上げると接地面積が減少するというネガがありますので、設計時からタイヤのトレッドの変形を抑えてます。
当然それも考慮したうえで、乗り心地や静粛性のバランスを取っていますが、全てが良いタイヤはないので難しいですね。
書込番号:23881434
0点

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
簡単に突き上げ改善を図るなら既出のインチダウンですが、そこまでのことは考えておらず、タイヤで何とかしようとしているのでしょう?
→そうです。
プレミアムコンフォートのREGNOですが、乗り心地は良い部類のタイヤになります。
確かに、車や乗り手との相性もみられるタイヤですが、これから変えるとなると(悪化を感じる)リスクを伴いますが、それでも交換を検討されますか?
→ノイズや寿命は気にしませんし、ハンドリングの切れ味も十二分なので落ちてもいいと思っています。
私が重量級向けのサイドが硬いタイヤという思い込んでるでしょうかね。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
なぜ、アドバンdBを検討されますか?アドバンと聞くと硬いというイメージを持っています(数十年前の使用感ですが...)
205/50R17のサイズはなかったような気が...
>Ho Chi Minhさん
ありがとうございます。
サイドが厚いことを単純にネガと考えてはいけないのですね。勉強になります。
書込番号:23881476
0点

エビ・カニさん
>インデックスが高くても銘柄によって柔らかさが大きく変わるということでしょうか。
このお考えで正解でしょう。
前述のようにXL規格のタイヤは剛性が上がる事で乗り心地は硬めになる傾向です。
それでも柔らかい乗り心地のLE MANS Vなら、XL規格になっても柔らかい乗り心地が期待出来ると考えた訳です。
しかしながら、BluEarth-GT AE51でXL規格のタイヤとなると、REGNO GR-XII よりも乗り心地が改善されるとは思えないのです。
書込番号:23881523
0点

>205/50R17のサイズはなかったような気が...
失礼 サイズは無いですね
dBはアドバンの名称ですがスポーツタイヤではなくレグノと同じプレミアムコンフォートタイヤだからです
過去ログ見るとレグノ最近履き替えたんですね
だとするなら今タイヤ交換はもったいない気がしますしGTでは良くはならない気がしますね
KYB等のショック交換が一番効果あるのではと思いますが、そこまでは考えていないんですかね?。
書込番号:23881552
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。合っていたんですね!
人生初のパンクに遭遇し慌ててしまい、すぐに遠出の用があったため、とにかく評判がよさそうな上位グレードなら
失敗はないと思い、セールで少し安かったREGNOにしてしまいました....。
ルマンにしておいたら良かったかもしれません。REGNOでも悪い選択ではなかったと自分に言い聞かせるようにします。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
やはりGTでは変わらなさそうですね。KYBのショックは先代のGP系のみかと思います。
他社はありそうですが、普通は車高調のために替えるんですか?ますます硬くなりそうな気が(素人ですいません)。
書込番号:23881680
1点

タイヤ交換で乗心地を改善したい?効果は微増に止まると考えます。
クルマを支え乗り心地を作っているのは、主にバネの役割。
サスペンションの伸び縮み量、タイヤの撓み量。より大きいのはサスペンションの方ですね。
インプレッサはスポーツ性を謳っていますから、自然サスペンションは固くするのが定石。
これは純正タイヤがトランザである事、50扁平タイヤである事からも分かりますね。
従って、サスペンションの交換が考えられますが、社外品の多くは車高ダウン前提の固い物が大半を占めます。
現状以上の改善は難しいかもしれません。
書込番号:23881839
1点

エビ・カニさん
最も望ましいタイヤは、ミシュランのプライマシー4です。乗り心地と走行性能が抜群でトータルパフォーマンスに優れた現時点でこれ以上ない世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。
他に予算可能でしたら、クァンタム車高調のオーダーメイドがオススメします。
書込番号:23882300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
ありがとうございます。仰ることは分かりつつあるのですが、現実を受け入れるのにもう少し時間が掛かりそうです(笑)
>トランスマニアさん
ありがとうございます。
高速走行に耐えうる欧州のタイヤが、日本の街乗りで硬さを感じないはずがない気がするのですが。素人ですいません。
書込番号:23882320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トランスさんはミシュラン信者ですので布教してるだけです。
言ってる事の半分は聞き流して問題ありません。
書込番号:23883223
7点

エビ・カニさん
何が本当で何が正しいのか?
実際に履いて試すしかありません。それが一番間違い無い方法です。
ミシュランは、満足保証が付いてますから万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。安心してお試し出来ます。
書込番号:23883784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/50R17 93W XL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2021/01/28 1:08:04 |
![]() ![]() |
17 | 2021/01/02 16:38:25 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/13 14:58:10 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/03 7:08:32 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/10 8:59:16 |
![]() ![]() |
21 | 2020/05/31 20:29:12 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/26 21:04:19 |
![]() ![]() |
12 | 2020/04/15 14:18:56 |
![]() ![]() |
16 | 2020/02/29 22:32:42 |
![]() ![]() |
6 | 2020/02/04 9:06:30 |
「YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/50R17 93W XL」のクチコミを見る(全 147件)
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





