『ETCどうされますか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ETCどうされますか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-30 2019年モデル 5472件 新規書き込み 新規書き込み
CX-30(モデル指定なし) 3686件 新規書き込み 新規書き込み

「CX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-30を新規書き込みCX-30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ151

返信25

お気に入りに追加

標準

ETCどうされますか?

2019/10/04 20:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-30

クチコミ投稿数:166件

ETCは純正を取り付けますか?それとも社外品にしますか。
純正もいいのですが、小物入れがなくなってしまうのと、価格が高いので
私は社外品のETC2.0を取り付けます。
グローブBOXかアームレストの中かで取り付け場所を迷っています。
皆様どうされますか?

書込番号:22967514

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/04 20:45(1年以上前)

そんなの自分の好きな所に付けて下さい。

書込番号:22967521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/04 20:50(1年以上前)

純正は高いから、社外品で。
自分なら2.0なしのボイスあり。
取り付け位置はどっちでもOK。
なら、取付け工賃の安いグローブBOXかな。

書込番号:22967534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/04 20:52(1年以上前)

>私は社外品のETC2.0を取り付けます。

ナビと連動しないETC2.0って何かメリットあるのかな?。

書込番号:22967539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 鳥撮 

2019/10/04 21:07(1年以上前)

インカ帝国さん

私なら下記の純正のETC取り付け位置に頑張って取り付けます。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/accessories/

下記のようなETC取り付け基台があれば、純正のETC取り付け位置に簡単に取り付け出来るのでしょうけど、現時点では当然ながら未発売ですね。

https://www.yacjp.co.jp/products/index/27

以上の事から先ずはグローブボックスに取り付けて、ETC取り付け基台が発売されれば純正のETC取り付け位置に移設という方法もありかもしれませんね。

書込番号:22967580

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2019/10/04 21:37(1年以上前)

サンバイザーの下は無くなったのかな?
簡単に言うと天井裏です。

書込番号:22967654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/04 21:54(1年以上前)

高いけど、ディーラーOPのETC2.0のほう連動が良いのではないでしょうか。

書込番号:22967706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/04 22:43(1年以上前)

オプションカタログ見たけど、6万弱もする純正ETC2.0なんて販売店を喜ばせるだけ。あとはDOPからの値引き出すアイテムとかしか思えない。

マツコネ連動とか要らないって。勿体無い。
浮いたお金でなんか違う物付けた方(買う方)が利口じゃないかな。

書込番号:22967803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/10/04 23:43(1年以上前)

バイザーの裏は夏場の温度上昇での故障が怖いのでやめた方が良いと思います。
と言うかディーラーオプションでもそれが理由かどうかはわかりませんが、新しい車種では位置が変わりましたね。

純正オプションは高いので社外品を付けました。
取付位置はグローブボックス内です。
アームレスト内のボックスはキチンと寸法を測ると100均で買ってきた箱が使えたりします。
その箱を重ねて入れるといろんなモノを入れる事が出来ます。
ETCを付けるとそう言った事が出来なくなるのでやめた方が良いかもです・・・

スーパーアルテッツァさんの話の追加みたいなモノですが・・・
純正位置に取り付けたいのならば、前カバーさえあれば基台なんて無くても発泡スチロールや発泡ウレタンなどを削って形を整えれば基台代わりになりますよ。

書込番号:22967930

ナイスクチコミ!3


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/04 23:44(1年以上前)

探す手間が減るし、連動したほうが良いと思いますけどねぇ。

社外品をディーラーに持ち込むとしたら、気が引けますし。

書込番号:22967931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/05 00:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 高いですが純正付けました
⊂)
|/
|

書込番号:22967979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/05 00:21(1年以上前)

もう一つ、付け加えさせてもらうと売却の際はETCはどんないいやつが付いててもナビとは違い査定には反映されません。
有るか無いかだけです。

それでも、連動や2.0の情報が欲しければどうぞ。

書込番号:22968000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/05 19:08(1年以上前)

売却時のこと考えてETC2.0にするのではなく、ETC2.0の機能を使いたいからなんですけどねぇ。

書込番号:22969681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/06 10:30(1年以上前)

>cibi-PDQさん

主さんは社外、連動なしの2.0選ぼうとしてるじゃん。
それこそメリットなし。
仮に金額が高い連動型 純正2.0にするんでも、6万も勿体無いって提案してるんだけど。

売却の話はそれにプラスして言ってるだけ。
社外、ノーマルETCなら1万〜1万5,000円程度で付けれるんだからそれで十分だと思うな。

書込番号:22970904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/06 17:20(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
2.0付ければの機能使えるでしょ。
のり直しとかも対応してますし、欲しい機能だとおもいます。
スレ主様は2.0の社外品を検討してると申しておりますよ。


純正なら連動もできるし、収まりもかっこいいですね。
欲しい人は2.0がいいし、ベストな物が良い人は純正がいいし、ノーマルでも我慢できる人はノーマルで良いのではないでしょうか?

純正は高いから勿体ないというより、高いなりのメリットあると思いますね。

書込番号:22971719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/06 17:22(1年以上前)

>cibi-PDQさん

連動しない2.0のメリットって何?
知ってるなら教えて。

書込番号:22971721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/06 17:42(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
簡単な所だと、
ITSの利用
特定料金所のり直し
専用レーンの使用
ナビ、スマホとの連動
一部の駐車料金の支払い

とかとか。
ナビ連動だけではないですよ。
というか、少しは自分で調べましょう。

書込番号:22971768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/06 17:53(1年以上前)

一生懸命調べてくれてありがとう。
なる程ね。やっぱ高い割にやっぱメリットないね。
装着率が悪いのも納得です。

主さん、そろそろ出て来たら?


書込番号:22971797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/06 17:57(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
いえいえ、どういたいまして。
ETCは自分が欲しいの付ければ良いと思いますよ。

書込番号:22971806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2019/10/06 18:00(1年以上前)

>cibi-PDQさん
ですね。
それを最終的に決めるのは個人ですから。
悩むのもわかります。

書込番号:22971814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/10/06 18:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 純正だと保証期間が3年6万Km
⊂)  でも、ETCって壊れるの?
|/
|

書込番号:22971926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2019/10/06 20:04(1年以上前)

皆様色々とご意見を頂きましてありがとうございました。
CX30のオプションではありませんが、ディラー独自で
販売をしている、パナのETC2.0とコムテックのドラレコ前後をディラーで
付けていただきます。取り付け場所は純正位置に取り付けると小物入れがなくなるのでグローブボックスに
付けて頂く予定です。価格は1.0と比べても5000円位の差でした。

とりあえずのメリット
高速道路での運転支援情報サービス、ETC2.0限定割引、道の駅への一時退出などにより快適なドライブをサポート
など、今後はもっとサービスが増えてきそうです。

書込番号:22972069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件

2019/10/06 20:40(1年以上前)

取り付けセットアップまでしてもらって30000円いかないです。
純正のETC1.0より安い

https://panasonic.jp/car/its/products/ETC2.0/ET2605GD/etc2.html

書込番号:22972165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2019/10/12 11:23(1年以上前)

楽天市場の「まんてん屋」で、2.0ではありませんが、パナソニックの 去年 発売されたばかりのETC車載器( Panasonic・CY-ET926D )がセットアップ費を含めて6400円です

取り付けも自分でします
マツダ車は 車内のヒューズボックスからACC電源が取りにくいそうですふぁ、シガーソケットから電源を取ればオッケーです

書込番号:22983064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/12 14:52(1年以上前)

同じくネットでセットアップ済みの2、0非対応を安く仕入れて自分で取り付けの予定です。
室内のヒューズboxにACC電源がないみたいですね。
ヒューズbox上に通っているACC配線から分岐させるかシガーソケット裏から分岐させるかが楽そうですね!

書込番号:22983509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/01 22:26(1年以上前)

私は自分で取り付ける自信がないので楽天市場の「まんてん屋」で購入したセットアップ済みET926Dを納車前にディーラーに持ち込んでグローブボックスにつけてもらいました。
楽天ポイントやキャッシュレス5%を引くと実質11000円くらいでした。

書込番号:23022127

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-30
マツダ

CX-30

新車価格:277〜368万円

中古車価格:139〜354万円

CX-30をお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-30の中古車 (968物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング