CX-30の新車
新車価格: 239〜391 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 134〜369 万円 (1,055物件) CX-30の中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-30 2019年モデル | 5096件 | ![]() ![]() |
CX-30(モデル指定なし) | 3258件 | ![]() ![]() |


今月、CX30を購入しましたが、値引きは付属品からの5万円引きのみだけでした。
20万超えている情報があるのに、がっかりし、商談も全く楽しくありませんでした。
皆さんの値引き額、交渉はどうでしたか?
書込番号:23301713
9点

ご購入後、他者の値引き情報を伺ってもがっかりするだけですよ。
それよりやがてお手元に届くであろう新しいお車の、車両&DOPカタログを眺めたり、サードパーティー供給パーツをググってみたり、もっと前向きに過ごした方が、精神衛生上は好ましいと思います。
因みに、値引き額の多寡は、販売拠点が多く競合する都市部は大きく、その逆である地方は少なめのようですし、販売拠点のセールタイミングも大きく左右するようです。
従って、値引き額多寡は地域格差が生じている状態のようですので、余り気になさらない方が賢明です。
なお、当該サイトマツダ関連車両の過去クチコミをご覧になられると理解できる筈ですが、残念なことにマツダディーラーのセールス担当者のスキルは概して高くないという記述が散見される傾向あります。
無論マツダディーラー担当者に対する、否定的なご意見だけではなく、一部肯定的な記述も見られますが、車両購入というのは所謂「交渉事」であり本来決して楽しいものではなかろうと思いますが如何でしょう。
それともスレ主様ご自身が想定されていた値引き額に届かなかったから、商談が全く楽しくなかったのでしょうか?
最後に、自らの値引き額以下の情報が仮に届けばスレ主様はご安心されますか?それはさながらマスターベーションであり、他者に自己肯定を求めるようで寂しいようにも思います。
書込番号:23301847
21点

返信ありがとうございます
値引きについては購入する人の参考になればとの考えがありましたので。
友人からマツダに行って、値引きなしでの話を営業マンからもらい買いたい気持ちがなくなり、トヨタの車を買ったという話を聞きました。
一般的な人は値引きありと考えています。他のディーラーの営業マンと比べると、マツダの営業マンは話が進まず、買って頂きたいという気持ちが見れず
買わないならいいよという面が見られたのが残念でした。そういう面が出ると、マツダ車を買いたいという人が逃げていくのではないかとふと感じました。
書込番号:23301956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>長谷川へいちゃんさん
マツダは一昔前の値引き競争から脱却して車の質で勝負する方向にシフトしていますから、値引き額が少ないのはディーラーの質というよりは会社の方向性によるものではないでしょうか。
私もマツダ車を買ったことがありますが、その時は値引きの代わりにリアカメラをつけてくれたりオプション面でサービスしてもらった記憶があります。
書込番号:23302029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一見するとかなり高く感じるが、そもそもTSとかLパケはメーカーオプションがほとんど無いくらい装備てんこ盛りなのでコスパでいえば値引きが無くたって満足度が高いクルマだと思うのね。
車体の標準価格も初代CX-5が出た頃あたりから値引き前提のフカシ価格ではなく、それまでの値引き後価格に近い戦略価格設定にしてる感じだけどね。
まぁ今のマツダディーラーは金額に納得できなきゃ買わなくていいよってスタンスだが、二言目には値引き値引きっていうような客は次も買ってくれるような顧客になる見込み薄だと割切ってるんだと思う。
客側が店や商品を自由に選択できるんだから、売る側もある程度顧客を選別したって良いと思うけどね。
値引きは下取り車とかディーラーとの付き合い度合いもあるので、新規客が付き合い長い古参客と同等のサービスが受けられると思う方がおかしいのさ。
書込番号:23302097
19点

>長谷川へいちゃんさん
私はCX-30が気に入ってしまいましたので、競合車の話はほとんどしないし、他資本ディーラーにも行きませんでしたが、ソコソコ条件は出してくれたし、下取りも上乗せしてくれました。
頑張ればもっと条件出たかもしれませんが、その分ウソついたり、他の営業マンのがっかりした顔を見たりしなくてすみました。
マツダの担当は良い方で、楽しく商談できました。
25年ほど前に初めて新車を購入したとき、短パンに原付でディーラーに行ったのですが、トヨタは相手にしてくれなくて、ちゃんと客として対応してくれた日産の車を買ったのを思い出しました。
マツダがどうのとか関係ないのでは?
書込番号:23302133 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分の場合はデミオからの乗り換えだったけど、のっけからかなり良い条件を提示されたよ。
契約後、営業さんに「すごく頑張ってくれたね、ありがとう」と言ったら、「マツダ車好きのお客さんの乗り換えですからそりゃ頑張りますよ」
と言っていた。
「20万超えている情報がある」という姿勢より、「この車がほしい!」という気持ちが営業さんにしっかり伝わることが大事だと思うよ。
書込番号:23302159
14点

>長谷川へいちゃんさん
スレ主さまの仰るように嫌なら買わなければいいのです。
ですが、それでもスレ主さまは購入された。
それが全てでしょう?
書込番号:23302174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引き額で他社(他車)買うってことは、それほど欲しい気持ちが無かっただけ。
ほんとに欲しい車なら低い値引き額は妥協すると思うけどね。
私はほんとに欲しい車買う派。
書込番号:23302278 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>20万超えている情報があるのに、がっかりし、商談も全く楽しくありませんでした。
購入エリアやOP等の条件が異なるのに値引き金額だけ比較して意味がありますか?
値引き情報なら↓を見れば、すぐわかります。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0001165085/
そんな諸条件も考慮せず、目標額値引き額は〇〇円ですとか説いている方がいますが、書き込みを見るたびに僻壁します。
書込番号:23302294
10点

>商談も全く楽しくありませんでした。
値引き情報に踊らされる典型的な負の側面だよね。
どうせ他人事だからと、もう十分だの、もっと引き出せる
ハズだのと無責任に評価したがる連中が多いせいも
あるけどさ。
基本的に販社はメーカーと別個の法人であって、
コスト体質、すなわち
立地による店舗維持経費だったり、、
セールス含めた従業員の給与水準だったり、
販売促進経費の掛け方だったり等々、
販社AとBが同じ価格で車を仕入れたとしても、
いくら以下で売ったら赤字になるかってラインは
販社によってぜんぜん違う。
つー基本的なことだけでも理解すりゃ、全国区の
値引き情報額が、自分が買いに行ける範囲の
販社から引き出せるかは全く無関係だって
わかりそうなもんだけど。
赤の他人が宝くじで高額当選したからって、
自分も当たるはずだって思い込むのは自由だけど、
そりゃあまりにも脳みその働きが残念じゃね。
書込番号:23302300
8点

ここ価格コムですから、安く買えた方の自慢書き込みも多いです。
世の中、出来る人を出来ない人が居ます。
店は、出来ない人から儲けて出来る人とバランスを取る。
皆同じ条件ではありません。
私の知人に本体から20万引き+DOPから2割引きの方が居ます。
値引き出来なかったと書くと自身の交渉力の無さを宣伝してる事になりますよ。
まあ、中には、一律5万引きの店もあるかもしれませんが。
書込番号:23302334
2点

本来欲しい車を契約してカタログ等を見つめながら、夜も眠れない程ワクワクしてる時ではありませんか?
又本体から五万だけ?
ご質問自体が?
書込番号:23302364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました、訂正です。
本体から→装備品から
でしたね。
書込番号:23302366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ザックリ車両本体価格の1割も値引いてもらえば御の字ではないでしょうか?極端な事を言うと軽自動車で50万円値引かせたなんてあると何かいわく付き車両じゃないのと勘繰りたくもなります。クルマの場合、買ったらお終いじゃないので担当者の態度や整備士の技量なども重要ですよ。
クルマに限らず購入した商品の値引き情報は見てはならないのが鉄則です。
書込番号:23302378
0点

>MIFさん
スレ主です。
CX-30がいいから購入しました。値引き額については、他の人がどの程度なのか知りたく、それを知ったからといって、特にへこむこともないです。
あらたに、購入したいという人の参考になればという気持ちです。
CX-30は300万超えの高い車なので、少しでも値引きあれば助かると思います。CX-30が好きなので、値段は関係ないよという方もいると思いますが、普通のサラリーマンには、値引きあれば助かると思います。
マツダは値引きが厳しくなり、値引きはしないのか
あればどの程度なのか、少しでも分かれば、購入考えている人の手助けになるかと思いました。
商談はCX愛を訴えましたが、無視された感じでした。
書込番号:23302392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛があるなら値引きでガタガタ言わず買うでしょ(笑)
それにマツダの車は欧州で1台売ったら10万くらい罰金払わなきゃいけなくなるから販売価格に乗せてるんじゃない?
割高な価格設定、引かない値引きなど罰金の負担はユーザーなんだと思えてしまう。
書込番号:23302414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>長谷川へいちゃんさん
お気持ちは物凄く分かります。ここの常連さんと違って、普通の人にとって10万20万は結構大きいですからね。私も買う時は現金一括で買うのもあって値引きには敏感になります。
ただ、今のマツダの値引きは厳しい(特にCX30とマツダ3)ですから、何もしないと基本3万の値引きと考えていいと思います。
最終的には同士競合でオプション内容やタイミングによって差はありますが、頑張った人で15〜25万の値引きだと思います。
書込番号:23302495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きを期待されるのであれば、トヨタ車が良いと思います。
リセールを考えるとマツダ車よりトヨタ車です。
書込番号:23302771
2点

>長谷川へいちゃんさん
値引きをすれば本来ならば販売店の利益となり人件費や設備投資などに使われるはずだったいくらかが販売店に入らなくなるのです。
もしかしたら、販売店自体が立ち行かなくなり店舗数を減らさなければならなくなるかも知れません。
>普通のサラリーマンには、値引きあれば助かると思います。
販売店で働くスタッフも普通のサラリーマンです。
彼らにすれば、値引きをすることは身を削るのと同じことです。
立場が違えばスレ主さまの主張はとても自己中心的なものになるのです。
彼らにも彼らの生活があります。適正な価格で買うことのできるお客さまに対して過度の値引きを提示することなどあるわけがないのです。
スレ主さまは適正な価格で購入されたお客さまです。
販売店やスタッフのサービスに行き届かないと感じることがあれば堂々と伝えればいいと思います。
書込番号:23302773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>長谷川へいちゃんさん
やすくないというか 結構な出費ですから そりゃあ安いに越したことはないし 決算時期にしちゃあシビアだねえと思うけど 商談以前 カタログを眺めていて楽しかったでしょう。そして 手元に届いてからを想像してやっぱりカタログ眺めて ニヤニヤしませんか!!
わたしは「赤 AWD 2000 ガソリン SUV」と決めた上で ボルボかスバル二択から決めるはずでした。ただ、競合させて商談で値引き狙いというわけではなく、それぞれの対象車に思い入れがあり 純粋にどちらにしようかと悩む時間が楽しかった・・・で、スバルの近所にMAZDAがありまして ヤッパリ赤といえば MAZDA!ちょっと見学に行こう!と足を伸ばしたのがMAZDAとの出会い。MAZDAの赤い実車をあらためて眺めて素晴らしいと感銘したのですが、そのときCX30はまだ登場しておらずというか噂すらなく、また私の希望する条件を満たす車種もない状況 かつボルボかスバルで考えているけれど、赤は御社だよねとアッケラカンと言い放つおっさんに和やかに対応してくれた担当営業と付き合いが始まりました。ワタシが希望するタマがないことを分かっていてつなぐ彼に「大丈夫!MAZDAから必ず私の希望する車種がでるから 気長にいこうや」とワタシが励ましていましたから!! そして去年秋!CX30登場で三択へ突入!のちMAZDAに落ち着きました。何故か?ただただ、担当の努力に動かされました!商品を売る前に自分を売ってこいというのは古典的な営業の鉄則ですが こいつなら信用できる これが決めてでした。・・・あと2週間くらいで納車です。 出会いですねぇ!彼と知り合いになるきっかけをくれたMAZDAに感謝してますから。契約の判子をついた後、こちらから店長へ「いい男飼ってますね、やられました」と挨拶しましたから!都合、2年弱!自動車を選ぶこと!それ自体を楽しみました。所詮、商談は選ぶことの最後!ぶっちゃけオマケです!なんて書いちゃいけませんか?とか偉そうに書きつつ 勿論オマケでも楽しみました。ということで値引きですが 本体から10。本体からこれ以上は無理という話でしたので そこは了解。オプションはシグネチャーなんとか以外ホボ全部ミーハーにチョイスしたうえで、本体から無理なら 附属品で頑張ろうと丁重にお願い!しまして、実質7ガケ弱あたりかな。
ちなみに純正パイオニアの音もいいけれど、普段からボーズの音色に溺れているワタシ・・・車内でどう鳴ってくれるのか楽しみです。
書込番号:23302903
8点

>長谷川へいちゃんさん
まず、実際に値引かれるかどうか別として、CX愛をう訴えたのは商談としては逆効果ですね。
極端な言い方をすると、「そんなに欲しいならこの金額で買ったらいいでしょ」ってなります。
値引き額ですが少しでも値引かれればお得というのは些か安易な考えです。
仮に今回305万円から5万円引きで支払い300万円だったとします。もし同じものが350万に設定されていて30万引きで320万になったとするなら、そっちのほうがお得と思われますか?
売買は最終的にはその商品に対して購入者が納得できる金額かで決まります。今回契約されたのは最終的にはスレ主様が支払金額に対してその価値があると思われたからです。ならばそれはスレ主様にとって適正金額だったのでしょう。
ここは確かに価格を題材としたサイトではありますが、ネット等で大多数の人が同じ条件で購入できる他の商品と違い、車の場合同一箇所同一条件での購入は無いので価格情報はあまりあてにしないのが懸命だと思います。
ちなみに車の商談時にネットや雑誌での値引き相場を言っても大抵の場合ストレートには言わないしょうが「ふぅ〜んだから?」と思われるのがおちです。
書込番号:23304067
0点

出たばかりの車、値引きが渋くなって早数年
この情報があるのに多大な値引きを期待する方がおかしい。
そりゃ、どこかで最大瞬間風速が吹くこともあるが、
それがなければ楽しくないだの買いたくないだの、
でもCX愛を訴えたから安くなるはずだの
その考えの方がオカシイってなぜ思わないのか。
もちろん価格が下がるのは嬉しいけれども、それとこれとは違うからね。
楽しくなかったのはなぜなのか、本当に価格だったのか。それに至るまでの他のことなのか。
もちろん店によって担当の当たりはずれはあるのはどこも同じなので、ご容赦を。
ちなみに例に挙げているトヨタ。
カロスポが出た頃行ったが、最初の値引きは相当頑張りましたで10万程度よ。
あとは下取りで頑張りますとかその辺はあったが、それはマツダも同じ。
出たばかりの車なんてそんなもんです。
書込番号:23304349
6点

新車購入は、「欲しくて夢も見た新車を買う人」が主人公と思います。
新車を買うには、色々不安があります。
その車の価格、装備したい付属品の価格は事前に分かり、ネットで事前見積もりも出来ます。試乗もネットでからで予約できます。
ネットでの見積もり価格で不満ないなら、ネットで購入、受け渡しは近いディーラーで行い、点検もそのディーラーで行えばいいと思います。
しかしながら、今のところ、メーカーが取扱い新車購入するためには、ディーラーに行って、営業マンとの相談、交渉となります。
その為、足を運びディーラーに行ったら、誰でも、安くなるのではないかと思い行くと思います。
営業マンに対し、私と同じサラリーマンで大変なのは分かるので、営業マンの言うとおりでいいよと言う人はほとんどいないと思います。
私は、お客様からのいろいろな申し出を対応するのが営業マンと考えます。
普通のサラリーマンが、欲しいが高い新車を購入するなら、1円でも安くしたいと思うのは当然の事と思います。
欲しい車を購入し、今後とも付き合うディーラーに対し、購入した時、無理を一つ一つ聞いてもらい(無理な要求でもいきなり無理と言わず購入者が喜ぶ提案を出すとか)、購入者が購入先(営業マン)に感謝し満足すれば、長い付き合いになるじゃないかと思います。しかしながら、その場限りの購入者もいると思いますが。
私は大型バイクも含め、トヨタ、日産、ホンダ、三菱、スズキといろいろなメーカーの車を乗ってきましたが、マツダcx−30を試乗し、エンジン、内装、装備についてグレードの高さに驚きました。今回、マツダ車を初めて乗りますが、トヨタ車に比べて情報が少ないのには、購入時大変困りました。
今回の投稿は新規の購入者に対して、マツダ車購入の参考になればと思い書き込みました
私は疲れましたので、書き込みはこれで最後にします。
書込番号:23305417
3点

マツダは、以前販売数を稼ぐために大幅値引きをしてきたために、中古価格が付かないので他車に乗り換えられない、マツダ地獄と言われてました。
それを脱却するために、ワンプライスに舵をきったのです、他社はずいぶん前からやってますけど。
高額値引きを得ているのはオプション分でしょう、フルオプションだとその分値引きされるでしょう。
書込番号:23308548
2点

良い物を出来るだけ安く購入したいというのは、資本主義の醍醐味でもあるので当然の反応ではありますが
2タイプ居ますよね。
安くなるならコレ買っても良いと考える人と欲しい物を目利きを持って選び値引きは結果付いてきた人。
つまりは値引き有りきでしか物事を見れない人と、いや安い方が良いに決まっているけど、安くならなくても欲しくて満足できる人。
物の価値判断って人それぞれの感覚的な物ですね。
車を生活用品と捉えるか、嗜好品と捉えるかでもアプローチは違いますね。
その辺の認識の差でしょうね。
生活用品であれば消耗品なので安ければ安いほど良いし、不要になれば高く売れた方が良くなるけど
嗜好品だと物の価値観は高く、価格は二の次になりがちです。
どちらも安く買えるに越したことはないけど、同じ値引きであっても所有した後の価値観から違いますね。
生まれてずっと資本主語で生きてきているのに、物の価値観が下手くそな人は意外と多いよね。
スレ主さん買った後で値引きがどうのって考えずに人生を豊かに過ごすために購入を決めたんだから
素直に楽しんでください。
書込番号:23308560
5点

欲しい車を買う派ってのはここに書き込む必要なし。
あなたが心の中で思えばよし!>じゅりえ〜った
書込番号:23315527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、もう書き込みしないと言っていますが、気になること書いてるので少しだけ。
特に返信も必要ないです。
通常、物を買うとか契約する場合、WEBで完結する方が安いのが当たり前かと思います。
わざわざお店に足を運んだんだから通販より安くして!なんて人いませんよね?
少々高くても現物を見て買える、アフターサービスがある、とかの理由で店舗に行くのが普通かと思います。
それが車になるとなんで「お店に足を運んだら安くなる」と思うのでしょう?
本来車のディーラーはアフターサービスや各種手続きの代行等のサービスを担うサービスを行うところであって、値引きはあくまでオマケです。
値引きがメインになることで現場もメーカー本体も疲弊し、MAZDA地獄と呼ばれた過去を教訓に値引きに頼らない販売をします!とメーカーが宣言してるんですから値引きが渋いのは当たり前のことですよ。
営業さんとは値引き以外のお付き合いを大事にするべきかと思います。
単純に見た目の値引き金額を上げたいだけならスタッドレスタイヤやコーティング等の値引きに組み込むことを前提に割高に設定されているオプションをたくさんつけ、保険もディーラーで入って、とやれば数字上の20万円割引なんてのは可能だとは思いますが。
書込番号:23316536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スカイアクティブ-Xのサンルーフ付きのフルオプションで、2月発注の4月上旬納車です。最初の商談で27万円引き、2回目で端数切り捨てで30万円弱の切りのいい数字となりました。神奈川です。競合も無しです。そんなに値引きしないイメージはありませんでした。
書込番号:23382395
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 8:57:35 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/26 0:56:34 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/14 7:09:09 |
![]() ![]() |
23 | 2023/02/24 18:21:08 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/30 6:53:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/05 15:35:41 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/30 12:05:10 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/15 9:16:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/11/12 17:39:36 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/16 21:01:15 |
CX-30の中古車 (1,055物件)
-
209.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 2025/01
-
239.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2024/11
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





