YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。

-
- ホームシアター スピーカー 34位
- サウンドバー(シアターバー) 33位
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
ヤマハYAS109より108の方がレビューが良い理由がわかりません。どなたご教授頂けますか? 買うならどっちが良いでしょうか?
書込番号:23681651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ry0220さん
この手の商品は、新しいほど機能が増えます。
109はAlexaやSpotifyに対応したので、値段が同じなら109の方が良いでしょう。
レビューについては、あまり気にしなくて良いかと。
書込番号:23681671
1点
>ry0220さん
単に評価をする人が違うからです。基準が違うからです。
言い方を変えます。
評価の母集団がYASシリーズ全体、108、109と分けます。
その標本が価格コムのレビューをしている人々と考えてみるとわかりやすいです。
買うなら単純に新しい方です。
書込番号:23681685
0点
>ry0220さん
『買うならどっちが良いでしょうか?』
AV関連は、日々フォーマットや規格が進歩(変更)されています…昔のパソコンの様なもの。
なのでAV関連機器は新しい方が対応内容も追随しているので出来るだけ新製品の方が良いと言えます。
ただYAS-108とYAS-109の販売時期は1年しか違わないのでさすがにどうしてもと言う程の対応「差」は
無いと思われ、もし旧型と言うのでYAS-108が破格の安売りとかならばYAS-108でも良いのでしょう。
ただここを見てれば判る事なのですが、どうも接続するテレビ機種(メーカー)によっては、急に音が出なくなる
という事象が散見されている様で、メーカーも対策は進めていると思いますが注意が必要かもです。
書込番号:23681702
1点
>ry0220さん
YAS-109 は発売当時に不具合が多かったようで、その頃の低評価が影響してると思います。
2機種のファームウェア更新履歴を比べれば、109の不具合が多かったことは分かります。
YAS-109 1年で6回の更新
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-109.html
YASー108 2年で4回の更新
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-108.html
書込番号:23681723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ry0220さん
> ヤマハYAS109より108の方がレビューが良い理由がわかりません。
公表された資料によるとYAS-108の当初月産予定台数は21,000台です。
極端に少なく見積もって各機それぞれ21,000台が販売されたとしても(当然これを大幅に上回る台数が販売されています)、現時点でのレビュー数はYAS-109が59件で0.28%、YAS-108が105件で0.5%に過ぎず、レビューで良し悪しを判断するにはレビューのサンプル数としては全く足りていません。
また、価格コムのレビューには客観的な基準はなく、レビュー投稿者各々が別々の全く異なる基準で主観的に評価しており、客観性が乏しいと言わざるを得ません。
このようなことから、現在生じているレビューの差(3.76対4.22)には全く客観性がなく、誤差の範囲内と考えて良いと個人的には思います。
レビューで注目すべきは、主観に大きく左右される音質面よりも、客観的な機能面からくる使い勝手、その他同様の不具合の報告が複数あるか等だと個人的には思っています。
レビューについては、そのあたりに注意しつつ参考にしていくのがよろしいかと思います。
> 買うならどっちが良いでしょうか?
新型のYAS-109の方が最新規格に対応しているし、その他様々な面で改良が加えられています。
旧型のYAS-108が安くお買い得感が高いというような事情がない限り、迷わず新型のYAS-109だと個人的には思います。
参考
【YAS-109/YAS-108】両モデルの機能的な違いは?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10084/
【YAS-109/YAS-108】両モデルの音の違いは?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10085/
書込番号:23681932
4点
>ry0220さん
私は109を使っていますが、トラブルの少ない108を選ぶべきです。
書込番号:23683428
0点
初めまして。
貴重なご意見ありがとうございます。
使用に当たりどの様な不具合がありますか?
また、音具合はどの様なものでしょうか?
現在は古いOnkyoの有線5.1chスピーカーを使用しておりますが、買い替えを検討していますので。
書込番号:23683468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単純に値段が安いから満足感が得られやすいのだと思います。
私は109を3ヶ月使ってますが不具合を感じません。
今は109が22,655円で108が19800円ですが、
過去のタイミングによっては109が24800円で108が16800円ぐらいの時もあるので
他社の同価格帯商品で比較した場合、ライバルが違うので当然満足感も違います。
書込番号:23683988
0点
>ry0220さん
私は4K対応のVIERA/DIGAと接続しています。録画を視ることが多く、またチャンネル契約の都合で、DIGAのチューナーを使うことが多いです。DIGAにはアップコンバート機能がついているので、4Kの信号が常にYAS-109を流れるであろうところが特殊かもしれません。これで普通に接続するとよく音切れし、たまに電源が落ちていました。
接続方法をHDR非対応スピーカーに変えると、ほぼ問題なく使えています。(電源が落ちたことがあったが再現しない。)
私は108を使ったことが無いので同じ問題が起きるのか判りませんし、原因はDIGA/VIERAかもしれません。109が不良品ということはあり得ません。
しかし、少なくとも108は109より問題報告が少ないのは見て取れます。
この接続だったら高価なプレミアムケーブルは不要だったかなあ〜と恨み節。
書込番号:23685522
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YAS-109」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/11/26 23:14:52 | |
| 5 | 2024/07/09 13:56:36 | |
| 1 | 2024/07/05 10:47:33 | |
| 6 | 2024/06/27 20:19:36 | |
| 5 | 2024/06/23 22:52:53 | |
| 17 | 2023/09/24 21:11:05 | |
| 17 | 2023/08/28 5:55:15 | |
| 8 | 2023/08/22 8:42:36 | |
| 3 | 2023/07/13 13:27:56 | |
| 5 | 2023/07/24 18:41:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









