YAS-109
- 「Amazon Alexa」による音声コントロールや音楽配信サービスにも対応したワンボディタイプのフロントサラウンドシステム。
- ネットワーク機能・音声操作用マイクを内蔵。専用アプリ「Sound Bar Controller」での操作のほか音声での本体操作にも対応する。
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応。前方・左右・後方に加え、高さ方向の音場も再現。
-
- ホームシアター スピーカー 25位
- サウンドバー(シアターバー) 24位



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109を購入しようと思っています。
SONY KJ-49X8500GにYAS-109を接続しようと考えていましたが、テレビのサウンド機能とYAS-109ではどちらの性能が上なのでしょうか?
購入してもあまり効果がみられないのでしたら購入をやめようと思っています。
書込番号:23720522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>834834さん
『購入してもあまり効果がみられないのでしたら購入をやめようと思っています。』
SONY KJ-49X8500Gの音とYAS-109の音を比較して効果の大きさを判断されるのはご自身です。
ですので第三者が効果「大」でも、ご自身は効果「小」と感じられる事も。
ただ機能的に見れば、テレビ外観を見て頂ければスピーカーが前面には露出していません。
それに対しYAS-109はの標準的な場所に設置すれば前面(向きは上方?)にスピーカーがあります。
またテレビの仕様表で「スピーカー種類 バスレフ型スピーカー フルレンジ×2(バスレフ型スピーカー)、2ch」
にくらべYAS-109は「フロントL/R:5.5cmコーン型×2、ツイーター:2.5cmドーム型×2」となっており
こちらの方が音的には有利なユニット構成になっています。
以上からテレビの音よりYAS-109の方の音が良いだろうなと推測はできますが
最初にも書きましたが、あえて買う程の「差」かどうかの判断はご自身でになります。
書込番号:23720593
3点

>834834さん
まず、お使いのテレビのスピーカーは、テレビ背面に下向きに搭載されているので、音の抜けが悪く音がこもった感じに聴こえる可能性があります。
一方、YAS-109は、前方に向けて配置されたスピーカーユニットから前向きに音を出せるので、お使いのテレビのスピーカーより有利です。
次に、お使いのテレビのスピーカーユニットは、フルレンジ30×80mmが2つ。
一方、YAS-109は、フロントL/R:5.5cmコーン型×2、ツイーター:2.5cmドーム型×2です。
これだけを比較すると、それぞれの長短がありどちらが優位かは必ずしも明確ではありませんが、
YAS-109は、7.5cmコーン型×2のサブウーファーも備えており、低音再生ではYAS-109が有利です。
また、テレビ内蔵スピーカーとは違い、YAS-109は単体スピーカーとしての筐体を有しています。
以上からすると、総合的には、YAS-109の方がスピーカー性能は上と言えると思います。
但し、YAS-109の導入によりどれだけの効果を感じられるかは人それぞれであり、スレ主さんがどう感じるかはスレ主さんにしか分かりません。
まあ、49X8500G内蔵のスピーカーと比較すると、多くの人がそれなりに効果を感じるとは思うのですが。
書込番号:23720643
0点

>古いもの大好きさん
>DELTA PLUSさん
ありがとうございました
最近販売されたSR-C20Aは109と比較してどうでしょうか?
書込番号:23720657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォでどのように見られるか判りませんが、仕様の比較表です
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/yas-109/specs.html#product-tabs
SR-20Aとの違いは一杯有りますが、スピーカーユニットの数が異なるのと、大きさ(幅方向)が違うのが大きいかな?
(アクセラも対応していませんが)
ほとんど値段が変わらないので、SR-20Aを買うんだったら、109の方が良いと思いますけど
書込番号:23720689
0点

>834834さん
あまり効果が見られないなら購入はやめる。
こう書いている以上、他人の情報は結果的にこの程度の差ならば買わなければよかった。
に繋がります。
但し、最近のテレビは音がこもってイマイチですよ。
YAS-109がお勧めで可能なら人クラスあげても良いでしょう。
書込番号:23720734
0点

>834834さん
『最近販売されたSR-C20Aは109と比較してどうでしょうか?』
大きく違うのはバーチャルサラウンドが2Dか3Dの違いでしょう。
細かな違いは色々とあります。
SR-C20Aは水平方向の音の広がり機能をもっています。
YAS-109は水平+上方向からの音の広がり機ももっています。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-c20a/
なんとなくですが、SR-C20Aはサラウンドと言うよりもテレビの音の悪さ
…スピーカーが前方向に向いていない事を改善する外付けスピーカーを目的にした商品の様に感じます。
ニュースや音楽番組…特に音楽はバーチャルサラウンドよりも2ch固定の方が個人的には好ましく思ってます。
使用目的によって 映画主体ならYAS-109 通常番組主体ならSR-C20Aでしょうか。
メーカーの型番の付け方、YAS-109 YAS-209 に対し 頭が「SR」なのも 目的が異なるのを
メーカーが型番で表している気もします。
書込番号:23720748
2点

>834834さん
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10876/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjAyNDU2MjcwL3NpZC9MeUJRYmZWbw%3D%3D
SR-C20Aの機能
ここでヤマハが何が違うか纏めてます。
書込番号:23720839
0点

>834834さん
商品説明の一番下までスクロール
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-c20a/index.html
仕様比較
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-c20a/specs.html#product-tabs
あとはQ&A
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10876/
書込番号:23720876
0点

>DELTA PLUSさん
>kockysさん
>古いもの大好きさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございました。
SR-C20A はHDMIの入力がないようなので、DVD機器とは接続できないのでしょうか?(DVD機器からの再生は流せない)
書込番号:23721116
0点

>834834さん
DVD機器をテレビに繋げば良いだけです。ARCには対応してますから。
書込番号:23721206
0点

DVD機器をテレビにHDMI接続し、ARC機能でサウンドバーに音声を伝送すればOKです。
DVD機器→テレビ→サウンドバーという音声の流れですね。
書込番号:23721208
0点

これだけで良いのでしょうか?
TV(4K入力端子) - レコーダー(4K出力端子)
TV(ARC端子) - SR-C20A(ARC)
下記へ接続すればゲームもSR-C20Aから音が出るのでしょうか?
TV(4K入力端子) - ゲーム(4K出力端子)
YASであれば添付の配線で良いということでしょうか?
書込番号:23721306
0点

>834834さん
それでOKです。
書込番号:23721337
0点

いまいち理解ができておらず申しわけありません。
YASであればどちらの配線でも同じになるのでしょうか?
TV(4K入力端子) - ゲーム(4K出力端子)と繋げは、ARC経由でスピーカーから音がでるということでしょうか?
書込番号:23721411
0点

>834834さん
YAS-109から音を出すという点では、テレビ、YAS-109のどちらに繋いでもOKです。
但し、テレビを経由させてARCでサウンドバーに送るとテレビの仕様によっては音が劣化するケースがあるので、音質重視の機器はサウンドバーに接続する人が多いように思います。
書込番号:23721420
0点

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。
DVD機器と接続し良い音で聞こうとした場合は直接つなげるYASを購入すれば良いということですね。
書込番号:23721456
0点

>834834さん
良い音で聴きたい場合は直接が基本ではあるんですが、、聞き分けられる音かどうかは謎です。
精神的には直結ですけど。
書込番号:23721473
0点

>834834さん
理屈の上ではそういうことになります。
但し、kockysさんがおっしゃるとおり、耳で聴き分けられるかは別問題です。
書込番号:23721499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > YAS-109」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/11/26 23:14:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/09 13:56:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/05 10:47:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/27 20:19:36 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/23 22:52:53 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/24 21:11:05 |
![]() ![]() |
17 | 2023/08/28 5:55:15 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/22 8:42:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/13 13:27:56 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/24 18:41:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





