『重要取り付けるケースに注意』のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]

  • AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
  • カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Intel Gigabit有線LANを搭載している。
  • DrMOS 12+2 フェーズ・デジタル電源設計を採用。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]の価格比較
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のレビュー
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のクチコミ
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]の画像・動画
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のオークション

X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 7月 7日

  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]の価格比較
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のレビュー
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のクチコミ
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]の画像・動画
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]

『重要取り付けるケースに注意』 のクチコミ掲示板

RSS


「X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]を新規書き込みX570 AORUS ELITE [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

重要取り付けるケースに注意

2019/09/25 19:46(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:147件

重要このマザーボードはバックパネルIO一体型なのでケースによっては取り付けられない場合があります
今回ザルマンのZ9プラスとこのマザーの組み合わせでとりつけてみたところケースのバックパネルとりつけが前面からパネルを内部に押し込む形で正面から奥行きがあるので一体型のマザーボードはねじ位置が合わずに取り付ける事ができませんので
事前にバックパネル一体型対応のケースを調べてマザボードを選びをする必要があります
従来の独立式なら問題ないかもしれませんが
一体型マザボードを選択するときは注意が必要です

書込番号:22946985

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2019/09/25 19:56(1年以上前)

規格なんだから普通につくと思うけどな。

バックパネルの面倒くさいの知らないのね。
組みあがったと思ったら、USBとかHDMIとかLANとかに
鉄板が入るこんで、組み直したこと何度もあるぞ。

改善なのになあ。

安いケースでも使っているのかな。

書込番号:22947006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2019/09/25 23:47(1年以上前)

IO一体は今回初めて経験したので意外な盲点でしたねZ9は他のケースと違ってIO取り付け口の形状が違うのでIO一体型マザーは組み込めないようですね
普段は普通のタイプの物を使ってましたから
面倒なのは知ってますよ
これは自分と同じ失敗をしないように気を付けてほしいから書いた
経験談ですよ
最近のケースならほぼ問題ないと思いますが私のように少し古めのケースを使う場合は注意が必要ですね

書込番号:22947570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/26 07:59(1年以上前)

>仮面くるみんさん
こいつ頭大丈夫じゃない人なんだな、なるほどなるほど。


>自作の神様さん
もう別なケースに組み込んだりしてますか?
うまいこと取り付けできない写真とかをアップロードするとみんなのためになるかもしれませんね。

書込番号:22947963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2019/09/26 10:55(1年以上前)

IO

頭大丈夫とか人を誹謗中書するような発言は控えてくれませんか貴方の発言のほうが問題です
これが問題のケースの各部の紹介です
画像からは分かりにくいですが外側から見た場合IO都立付け箇所が奥行きのある構造で外側からパネルを押し込む構造になってます
内側の写真の分部だと分かりにくい
http://www.zalman.com/jp/contents/products/view.html?no=363
これがこのマザーのIO
見てのとうりの形状なので内側から入れようとすると干渉して取りけられない

書込番号:22948230

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/09/26 11:47(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001095682/SortID=22317197/
機種は違うけど参考になるはずです。

書込番号:22948303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件Goodアンサー獲得:29件

2019/09/26 19:51(1年以上前)

>ライトニングブルーマイカさん
↑相手にしないほうがいいですよ。世間でも相手されていませんからね。


部品点数が少なければ、材料費も安いし、手間もかからないから、メーカ製品とすれば安くなるんだけどね。
PC自作なんてそもそも市場なんてすくないからね。

スマホ携帯なんて1億台なんだからね。ビスすら使ってないものもあるよ。





書込番号:22949196

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/26 21:26(1年以上前)

ニックネーム変えたのか、zekeeco さん は。


自作の神様さん

最近のM/Bはパネル一体型は改善だろうけど、熱処理の為のごっついヒートシンクが邪魔をして取り付けられないケースやパーツがありますね。
ちょっと設計が古いケースだと取り付けに苦労する事も…

パネルが上の方の設計だと厳しいですし、パネル部分が最近はヒートシンクで重くてバランスがとりずらい。
取り付けは苦労しますね(´;ω;`)

パネルのサイズは規格で決まっているでしょうが、周りは色々。 なので仮面くるみんさん の規格で云々はちょっと的外れじゃないかな?

ヒートシンクの上の部分が当たるので削って無理やり入れたって人も見た気がします。

書込番号:22949449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2019/09/26 21:49(1年以上前)

悲報他のケースで取り付けはできたけど
今度は通電しない初期不良品であることが判明
手持ちの予備電源と買ってきたばかり新品電源と変えてみたけどケースのスイッチが悪いと思ったが小型マイナスドライバーでショートさせても反応がない
ケースの問題だけでなくマザボード本体もトラブルとは増税前に運が悪いな

書込番号:22949515

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2019/09/27 06:26(1年以上前)

>今度は通電しない初期不良品であることが判明
自作の神様さん ともあろうお方が,ケース組み込み前に作動チェック等をしなかったのでしょうか ?

書込番号:22950066

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSの最新バージョンが消えた 0 2024/03/25 23:56:41
これって修理できますか? 10 2022/05/24 13:26:20
BIOSアップデートで超安定 1 2022/03/04 14:11:42
OCmemory について 8 2021/12/28 18:03:16
q-flash plusの更新 1 2021/09/01 2:36:54
GTX1060にてBIOSが起動できない 28 2021/07/10 13:35:07
アドレサブルRGBの不良?? 7 2021/02/27 19:42:05
モニターが映らなくなりました 20 2021/03/11 18:26:01
最新BIOSアップデート動作不能 12 2021/02/13 21:35:41
BIOS起動しません 13 2020/12/26 22:10:50

「GIGABYTE > X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]」のクチコミを見る(全 193件)

この製品の最安価格を見る

X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]
GIGABYTE

X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 7月 7日

X570 AORUS ELITE [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング