Z 50 ボディ
- 像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
- 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターを搭載。



家族でオリンパスのカメラを所持し、風景を撮っていましたが一人暮らしを機に自分用にカメラを購入予定です。
・ある程度コンパクトであること
・ファインダー付
・予算20万円以内
上記を考慮し、α6400を購入予定でしたが、
店頭で機械を触ったところしっくりこず、
z50の使用感が気に入りました。
z50の購入に踏み切ろうかと思いましたが
レンズの種類が少ないこと、発売から年月が経っていること(後継機を待つべきなのか)等で
他の機種を選ぶべきか悩んでいます。
実際のz50の使用感やおすすめの機種等ありましたらご意見いだだければと思います。
書込番号:25693237 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>お好み焼きマンさん
AF性能は追いついて無いけどα6400よりZ50の方が新しいですよ、
書込番号:25693263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お好み焼きマンさん
Z fかZ fcが新しくていいですよ。
書込番号:25693265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z 50の強みは、キットレンズになっているDX 16-50mmの秀逸さですね。
隅々まで大らかに伸びのある描写で感心します。
ファインダも好評ですし。
書込番号:25693311
11点

>お好み焼きマンさん
はっきり言ってこのクラスはどのメーカーも同じような物です。カメラは評価、口コミよりご自身が気にいったカメラが一番です。
レンズが少ないと多くの方はよく言われますが、APS-Cのカメラでそんなに沢山買うのですか?ニコンは基本的なレンズは十分そろってますし、Zシリーズのキットレンズは他のメーカーのキットレンズより評価、映りはいいですよ。
書込番号:25693509
16点

予算20万円ならWズームプラス「DX12-28PZ」というレンズが買えるんじゃないかな。
風景を撮るならおススメ。
レンズの種類が少ないと言っても、この3本でほぼ完成形です。
Z50IIを待って、予算オーバーなら望遠レンズ無しのシングルズーム+「DX12-28PZ]
でもいいのではないかな?
書込番号:25693559
5点

>お好み焼きマンさん
おはようございます。
>おすすめの機種等ありましたらご意見いだだければと思います。
Z50の対抗としては、Canon EOS R50になるかと思います。こちらの方が新しいです。
ただ、どちらかと言うと、古い新しいよりかは、レンズラインナップで選んだ方が良いかもしれません。
なお、動画撮影も考えているなら、レンズ込みの価格が若干予算オーバーするかもしれませんが、α6700をお薦めします。
書込番号:25693586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お好み焼きマンさん
>>予算20万円以内
だったらフルサイズのZ5でしょう。
新品15万、中古10万。
ちょっと前ならキャッシュバックで新品12万でした。
https://kakaku.com/item/K0001274576/
書込番号:25693601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しまさん、るぞにかさんに同感です。
キットの16-50mm、50-250mm、それに12-28mmの3本で十分楽しめます。
写りがどれも秀逸で、外れはありません。欲しくなればFXレンズも使用できるし。
操作性が自分に合うかどうかも、とても大切。
書込番号:25693633
10点

お好み焼きマンさん
Z50への踏み切りを躊躇されてるようですねぇ!
今のところ、6400の後継の動きはないですねぇ(;^_^A
近々では、ZV-E10の後継の噂はあります(ファインダーがない、動画寄りの機種)
今一度、再考してほしいのはレンズ交換およびレンズの携帯による装備について
どんな感じではじめるかです。
私は、ソニー機をメインで使っており、サードパーティも含め対応レンズの恩恵は
あります、しかし、撮影スタイルによって使うレンズも偏った傾向となってます。
実際、常用してるレンズは、20mm〜105mmくらいのものを単焦点で小分けにして
持っております。20mm以下のレンズは形状が出目金のような出っ張り作りのものが
多いうえに、各種フィルターを付けたいのでこの形状だと対応できないジレンマもあり
購入を躊躇してますねぇ(;^_^A(;^_^A
Z50がしっくりきたのであれば、購入すべきだと思いますよ!
私の場合は、Z50で散々悩み同系列の他メーカーからEOS-KissM2の柔らかな描写と
暗い場面での耐性も同程度だったことからEOSの方、販売終了が噂されている中、選びました(;^_^A
新機能を求めたらなかなか踏み出せないですから。
個人的には、ファインダーはないけどZ30もうまくまとまった機種だと思ってます。
あとは、ソニーをメインで使っているので予算を少し引き上げて6700もご検討ください。
6400でしっくりこなかったみたいなのであまり強くすすめがせんけど(;^_^A(;^_^A(;^_^A
最後に、オリンパスの機種がわかりませんが同系センサーを搭載した
「パナソニック LUMIX DC-G100D」も検討機種として紹介しておきます(;^_^A(;^_^A
書込番号:25693852
2点

>お好み焼きマンさん
レンズの種類が少ないこと、発売から年月が経っていること(後継機を待つべきなのか)
とのこと。
レンズは
12−28mm(35mm換算:18−42mm)
16−50mm(35mm換算:24−75mm)
50−250mm(35mm換算:75−375mm)
の3本でかなりの撮影が楽しめるかと思います。私は3本ともフルサイズZ7でもつかってます。荷物を少なくしたいときに使います。普段はZ30で使用してます。
この3本の描写で不満を感じるようになったらフルサイズカメラを考えるときだと思います。動画を撮ってる範囲ではこの3本で十分だと思うときが多いです。
確かに販売時期が古いのは気になります。USB充電できないとか、動画が30分までとか。それらを許容できるなら悪くないとは思います。
Z50の後継機がでたとしても、しばらくはそんなに安くならないと思います。予算内に収まるかどうか。
Z50のダブルズームレンズキットと12−28mm でそろえるのが良いのではないかとおもいました。
以上です。
以上
書込番号:25702030
3点

ご丁寧にありがとうございます!
z50に心が動いていたのにG100Dを触り、なかなか好感触でした。なによりも軽いのが魅力的です。
オリンパスではem10mark2を使っていました。
いい機種なので後継機の購入もありなのか、、と振り出しに戻り、G100Dと比べております、、笑笑
書込番号:25702219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お好み焼きマンさん
>G100Dと比べております
一応、LUMIX G100Dの対抗は、下記になります。
・SONY ZV-E10
・Nikon Z30
書込番号:25702250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後継機は散々、数ヶ月前のCP+の時期に噂が出て騒がれたけど、結局、どれも適当なネット予想記事ばかりでフェードアウト。笑
つい先日、ニコンのプロサービスにも聞いてみたけど、フルサイズよりも予想は出来ないと。
それだけZ50の完成度は高いという事。
(個人的には不満箇所も多いけど、一般ユーザーには今でも十分に満足出来る性能という意味。)
もう発売から5年くらい経つのに、一向に後継機が出て来る“気配”は無いどころか、Z50をカスタムしたような機種(ZfcやZ30)も近年発売しているので…
でも、いい加減5年も経つと…
自身も早く後継機を出して欲しいと熱望している。
仕事ユースでは不満も沢山ある機種なんだけど、スナップ撮影用のミラーレス一眼は現状、コレ(Z50)しか無いので、もう一度借りてじっくりと検討している最中。^^;
カメラ素人さんなら、Z50であまり不満は無いかと。
キャッシュバックキャンペーンは、5/7購入分(5/7予約でも可)までなので、買うなら今です。
まぁ、ダブルズームキットでも5000円しかキャッシュバックされないけど。^^;
Z50のプチ改良機Zfcでも良いと思う。
書込番号:25717692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zfcユーザーです。
確かに中身はZ50とほぼ一緒なのですが
握った感じがどうしても・・・。
「それでもZfcがいい」というオジサンが買うカメラがZfc。
ニコンは必死に若い人へおススメしてるけど。
スレ主さんはアイコンからすると女性ですかね?
特にこだわりがなければZ50がいいです。(全然違った方向に行ったみたいだけど)
12−28のSE版出ないかなー、PZなしでノーマルとほぼ
同価格なら、かなりのオジサンが飛び付くと思うんだけど・・・。
書込番号:25718410
2点

結局
モデルチェンジを気にするなら、より新しいZfc。
レトロなミタメも若い子にウケているのは確か。
ニコンの人もそう言っていた。
上の自虐オジサンの意見は違うようだけど。笑
あと、外国人にも実はレトロデザインはウケている。
ZfcはZ50の側(ガワ)違いと簡単に言われているけど、細かな部分、例えばZfcはUSB Type-Cでスマホのように充電しながらも使えるとか(Z50はType-Bで本体充電は出来るが充電しながらは使えない。コレ意外に不便)、動画撮影時の「瞳AF/動物AF」に対応してるとか、細かな部分は新しくなっているし、これから数年で先に陳腐化する(売却価格も安くなる)のはZ50なのは確かかと。
何せZ50の設計は5年以上前のもの…
また、Zfcの後継機はそうそう出ないと思うし、デザイン的にも「陳腐化」は無いと思う。
しかし!笑
私がZfcじゃなくZ50を買うか…と考えている理由は、確実に便利な内蔵ストロボがある事、そしてそれと並んでZfcのほうで大きなマイナスになっているのは“シャッター音”。
Zfcは「カシャン、カシャン!」と甲高い音がするのに対してZ50は「パタ、パタ!」と音質的に静か。
Zfcだと静かなシチュエーションで撮影する時には気になるし、人にもほぼ気付かれる。(隠し撮りをする訳じゃないけど。笑)
共に無音モードにすれば良い訳ではない。
無音モードだと撮った気がしないというか、撮ってて何かつまらない。(撮った!という感覚はとても大切)
この2点が大きく、私はZ50推し。
そこまで値(売却価格)も落ちないだろうと、これから2年間使うと考えZ50にしておくのがベターかと。
まぁ、バリアン(Zfc)のほうが使い勝手も良いし…とかも含めて人それぞれの使い方や好みもあるし、選択は本当に難しい。^^;
Z30?
ファインダーが無いと望遠は超使いづらい。
それはキットズームの望遠でさえ…。^^;
メーカーは、より親身なニコンをチョイスで正解◯。
書込番号:25718805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑のご指摘、かなり同感してます。
Z50は、今でも量販店の販売ベスト10にちょいちょい顔を出すロングセラーで、長い人気には理由があると思っています。
書込番号:25718948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お好み焼きマンさん
ニコ爺ですので昔からニコンから離れなく色々なカメラ、レンズを扱ってきました。
唯のメモにはコンパクトカメラを使ってきて、簡単な記録写真はNIKON1 J5を
何年か使ってきましてSWが壊れたので後継機種を10万円前後で探しておりました。
SONYやCANONにも食指を伸ばしましたが今ひとつしっくりきませんでした。
最後に行き着いたのがこの機種でした。
まあ予算はオーバーしましたが、気に入っております。
扱いやすいカメラですし、今使っているフルサイズと違い小さくて軽いのがいいですね。
このカメラレンズでしたら気楽に記録写真撮れそうです。
先日、面白半分に180-600+2倍テレコン装着してみました。35ミリ換算1800ミリの世界は
凄かったです。
一度これで満月の写真撮影できるか試してみたいです。
書込番号:25719337
4点

デジカメinfoに、Z50は「ボディ側に手振れ補正が無いから良い」、という興味深いコメントがあった。
ボディ内手振れ補正付きの某社APS-Cでは、SS1/60〜1/125くらいで、ブレが出るのだという。
Z50の場合、キットレンズの手振れ補正が優秀で、かなり十分な性能があるしね。
これだけ人気が続いていると、後継機はまだまだ先と個人的には思うが、先行き出たとしてもU型と併売継続という選択肢もありそう。
書込番号:25719386
4点

え?っと、昨日ダブルズームキット予約しちゃいました。
散々、レビューなどでコキ下ろしていた、このZ50を。笑
後継機についてはニコンの人とも昨日話したけど、ココでどなたかもおっしゃっている通り、発売されたとしてもZ50よりも値段が上がるのはほぼ確実で、当分は値段もそうは下がらないだろうと。
待ってられないです。笑
仕事スナップ用“サブメイン機”として使え、プライベートでも“心身ともに超気軽に使える機種”はコレしか無いので仕方ないとの大義名分も。^^;
もちろん、名機!D5600も引き続き使い倒しますけどね。
スレ主さんは決めたのかな?
アフターサービス、カスタマーセンターなどの親身さ親切さも重要(特に初心者さんには!)、ニコンなら間違いないと最後に再度お伝えしておきます。
では、良い写真ライフを!(^-^)
書込番号:25722187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他でも書いたけど一応情報を。
本日(5/7)、キャッシュバック駆け込み購入マンの納期
Z50ダブルズームキット 2ヶ月以上待ち
Z18-140mm 2週間以上待ち
だそうです。
ん?Z50が2ヶ月以上待ち(ニコン談)という事は?
最低でも2ヶ月間はディスコンにならない、予想で4~5ヶ月は後継機が出ないのかと。笑
オータムキャンペーンも過ぎた頃にZ50U発表かな。(小声)
書込番号:25727651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

共に先週、入手出来ました。
散財計18万円。
レンズ3本も増えてどーすんだと。^^;
旅作品撮りには無くてはならない機材と自分に言い聞かせて2回払。笑
書込番号:25741909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 50 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 20:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/12 13:37:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/12 13:33:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/30 11:50:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 22:35:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 20:02:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/01 11:39:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 21:04:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/30 13:37:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





