『FTZ+Fマウントレンズ使用時の連写(拡張)について』のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 16-50 VR レンズキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
  • 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥98,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (1製品)


価格帯:¥98,800¥135,450 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

ご利用の前にお読みください

Z 50 16-50 VR レンズキット の後に発売された製品Z 50 16-50 VR レンズキットとZ50II 16-50 VR レンズキットを比較する

Z50II 16-50 VR レンズキット

Z50II 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥137,999 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z 50 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 50 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 50 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z 50 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのオークション

Z 50 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥98,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z 50 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z 50 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z 50 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z 50 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z 50 16-50 VR レンズキットのオークション

『FTZ+Fマウントレンズ使用時の連写(拡張)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z 50 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ 50 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1111件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

お世話になります。

Z50にFTZ経由でFマウントレンズを使用する場合、高速連続撮影(拡張)時に何かしらの制限が発生するのでしょうか?

レンズはAF-P DX 70-300mmや、AF-S DX 18-200mm VRU等の使用を想定しています。

書込番号:23264343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/03 19:03(1年以上前)

>シルビギナーさん
Z50+FTZ+AF NIKKOR 300mm 1:4E PF ED で使用していますが、高速連続撮影(拡張)時に何か制限を感じたことは、私の使い方では今のところありません。

書込番号:23264369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2020/03/03 19:04(1年以上前)

シルビギナーさん
 このレンズなら制約は無いと思いますが、念のためニコンへ問い合わせるのが確実。
(このレンズを持っていないため断言できないので、申し訳ないです)
https://www.nikon-image.com/support/contact/

書込番号:23264370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2020/03/03 19:34(1年以上前)

特に縛りはないと思います。
レフ機と同じように、AF依存設定次第ではありますが。

殆ど連写しませんので、とぼけた回答かも。

書込番号:23264419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/03 20:10(1年以上前)

>シルビギナーさん
一般的には、一眼レフのレンズをミラーレスで使用すると、AFが遅くなるという話があるようなので、素直にZ DX 50-250mmを使ったほうが良いのではないでしょうか。
それと、AF-P DX 70-300mmよりZ DX 50-250mmの方が画質が良くなっている可能性があるので、両レンズのテレ端の被写体側の分解能を比べると、大して差が無いという事も有り得るかもしれないですよ。

書込番号:23264474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 00:31(1年以上前)

FTZ経由でも何ら変わりませんよ。
Z50、Z6、Z7を全部購入してFマウントレンズ、Zマウントレンズをテスト中です。
コストパフォーマンスはZ50 が一番良いですね。
家族写真、子供の運動会、サッカー、愛犬の走り、列車の走りなど動くものでもあえてZ6やZ7を購入する必要はないかも。
拡大についても静止物の風景写真でも全紙やA2サイズ位の拡大プリントまでなら差がないですよ。
レンズ一本だけですませるときにDX18-200mmは便利ですね。FTZをつけると大分長くなりますが、FTZの下でレンズを支えるととても撮りやすく、ボディが小さいのを忘れてしまいます。
クライアントに写真のデータを見られなければ全部Z50で仕事を済ませたいくらいです。
話がそれてしまいました。質問に戻しますと、同様の焦点距離で比べれば、FマウントレンズよりもZマウントレンズのほうがどのレンズも周辺までシャープで、フォーカスが早いです。
値段に関わらず新しいZレンズを揃えることをお勧めします。

書込番号:23265034

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2020/03/04 04:06(1年以上前)

シルビギナーさん

FマウントのAF-P、AF-Sレンズ等の使用による制限は無いと思います。

高速連続撮影(拡張)は、
静止画撮影メニューのフリッカー低減撮影が無効と、
スピードライトが発光しない、だけだと思います。

書込番号:23265129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2020/03/04 06:18(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

特に機能制限はなさそうですね。

他社機種のことで恐縮ですが、α9を除くソニーEマウント機だと、純正マウントアダプターLA-EA3使用時の連写は、低速連写以外が1コマ目AF固定になる機能制限があります。

元々ソニーAマウント機メインにEマウント機併用なので、純正マウントアダプターも多用しますが、この機能制限がネックで、望遠系レンズは高価なものしかないEマウントでは新たな機種は追加せずに、Aマウント機の置き換えで昨年D7500とレンズ数本を新たに追加しました。

Zマウント機でFマウントレンズ使用がある程度快適なようであれば、ソニー機からニコン機への完全移行も本気で考え始めているので、皆様のご回答が非常に参考になりました。

ありがとうございました。


書込番号:23265172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/03/04 21:09(1年以上前)

スレ主さま

>他社機種のことで恐縮ですが、α9を除くソニーEマウント機だと、純正マウントアダプターLA-EA3使用時の連写は、
>低速連写以外が1コマ目AF固定になる機能制限があります。

Aマウントレンズは、α99Uが12コマ/秒ですので、20コマ/秒にAF対応は想定されていないと思います。
Zも今後、20コマ/秒になったとき、FマウントレンズがそれにAF対応できるかどうかは分からないと思います。

書込番号:23266350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2020/03/05 06:06(1年以上前)

>WBC頑張れさん

コマ速20コマ/秒までの高速連写対応までは望んでいません。

低速連写『のみ』AF追従対応なのがネックなのです。

Eマウントで昨今主流のα7Vやα6400でも、AFの追従する連続撮影速度Loならコマ速3コマ/秒しかありません。

Hi+の10コマ/秒やHiの8コマ/秒までじゃなくても、せめてMidの6コマ/秒までAF追従してくれれば、実用レベルなんですけどね。

書込番号:23266799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 50 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z 50 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥98,800発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング