MPG B550 GAMING PLUS
- B550チップセットを搭載したATXマザーボード。ゲーミング向けの機能と設計を採用している。
- ソケットはAM4で、第3世代 AMD Ryzenプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
- PCI Express 4.0×4の帯域を使い最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを装備。組み込み済みI/OパネルでPCケースへの取り付けが容易。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1039
最安価格(税込):¥20,719
(前週比:±0
)
発売日:2020年 7月10日
マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
MSIのマザーボードはミスティックライトでLEDを制御すると思いますがCPU温度に応じてARGBファンのLEDを自動で変化させることは出来ますか?
書込番号:24398440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミステリックライトのモードにcpu temperatureってモードがなかったっけ?
確か前にちょっとmsiマザー使ってた時、40度までは緑、60度以上は赤とか変化するそんなようなモードあったような気がするんだけど…無くなったんかな?
書込番号:24398484 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
なるほど、今のソフトには無くなったのね…
書込番号:24398533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
亡くなったんですね 残念です ASUSにあるような記事を発見したのでそちらを検討したいと思います 今現在ASRockのマザボとMSIの3070tiの組み合わせですがグラボとマザボのメーカーをMSIで統一するとなにかメリットはあるのでしょうか?
書込番号:24398556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>格.coさん
あくまで、ライティング制御だけいえば
マザーとグラボをメーカー揃えると、マザーのライティングソフトでグラボのライティングも一括制御できる
メーカー違うとそれぞれにソフト入れないとライティング制御できない
まぁ光らないグラやライティング制御対応してないグラボなら関係ないけど…
書込番号:24398661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返答ありがとうございます
MSIで統一したいけどCPU温度には対応していない
ASUSがCPU温度に対応しているけどグラボは別制御になる
ぐぬぬ・・・
書込番号:24398675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MSIのMAG B550 TOMAHAWKを使用していますが、Mystic LightでCPU温度でLEDの発光制御は出来ています。
ARGBのファンを使用しています。
ちなみにMystic Lightのバージョンは本日MSI Centerで更新したばかりです。
発光制御をさせるマザーボードの接続端子は指定出来ます。
温度は低温度側の50℃が固定で、指定できる温度の初期設定は中間温度が70℃、高温側が90℃になっていたと思います。
初期設定では低温度が緑色、中間温度が青色、高温側が赤色になっていたと思いますが、それぞれ色を選択出来ます。
温度の設定・色の設定もUIの使い勝手が宜しくないです。
書込番号:24398699
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > MPG B550 GAMING PLUS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/03 21:37:32 | |
| 7 | 2025/10/25 0:33:42 | |
| 14 | 2025/09/21 17:07:14 | |
| 3 | 2025/09/07 10:31:17 | |
| 0 | 2025/08/28 23:56:33 | |
| 10 | 2025/09/10 0:28:55 | |
| 19 | 2025/08/03 8:05:28 | |
| 12 | 2025/07/17 8:45:01 | |
| 2 | 2025/06/21 13:37:34 | |
| 16 | 2025/02/09 18:26:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)











