M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
- 1.25倍テレコンバーターを内蔵し300-1000mm相当の焦点距離をカバーする高解像、超望遠ズームレンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
- 「5軸シンクロ手ぶれ補正」により8段の補正を実現し、1000mm相当での超望遠手持ち撮影を可能にする。
- 別売りの2倍テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 2× Teleconverter MC-20」と組み合わせることで、最大2000mm相当の超望遠撮影も可能。
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 1月22日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
明日の発売にワクワクしている人を恨めしく眺めているその他大勢ですw。
発表当日に予約したのですが、支払い方法でその予約を取り消し翌日に別のところで予約したのが、ケチのツケ始めでした。
昨日色々なお店に余剰分がないか確認しましたが、いい返事はなし。ただオリンパスの今後の出荷情報がわかりました。次回の出荷が大体春頃、今予約すると夏前ぐらい、というの今の状況にようです。
コロナ禍でいろいろと大変な中、売り出してくれただけでもいいかなと思い直し、のんびり待つしかないか。
書込番号:23919150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

と思っていたら、カメラ店から電話!
おやおや、初回分手に入るのかとワクワクしたら
「フィルターが入荷しました」
あのさ、OMデジタルソリューションズさん、フィルターだけ送ってもらってね。眺めていろというのかよ。
かなり課題の多い新会社だなと感じさせられました。
書込番号:23919525 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もさる有名カメラ店にオリンパスの発売発表翌日に予約しました。一昨日確認の電話を入れたところ、残念「次回の4番目」に入ってますとのこと。春以降の楽しみですね。
ところでフィルターを送ってきたのは「OMデジタルソリューションズ」からではなくて、さる販売店なんでしょう?だったらOMデジタルへの苦情は的外れなんではと思いますが。一蓮托生(ちょっと違うか?)だったらその通りですが。それにしても純正フィルターは高い!!まともな標準レンズが余裕で買える!!
ヨドバシとかマップとかの販売情報ではソニーやキャノンが華々しいですが、BCNによる去年一年間のレンズ交換式カメラ全体ではE-M10 mk3が全てを抑えてトップです。この勢いをハイアマチュアにも敷衍する戦略をオリンパスに期待したいですね。それだけ力があるんだから。
M1X, M1 mk3, M10-mk 4と持っていますが、普段使いはM10です。扱いやすくて良いカメラです。
書込番号:23923078
17点

woodpecker.meさん
コメントありがとうございます。早く入手したいものですね。
前のコメント、説明が足りなかったようで失礼しました。フィルターはカメラ店舗に入荷しただけです。レンズが届くまで取り置きにしてもらっています。
カメラ店での予約なので、注文された数だけフィルターを出荷しているのでしょう。ただ、フィルターだけ買う人なんてほとんどいないんだから、もう少し考えた出荷をしてもいいのではないかと思いました。今後の本体の出荷状況についても、一切連絡なしというのも如何なものかなと思います。
書込番号:23928179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OMデジタルソリューションさんから衝撃の告白が来ましたね。
今からの予約は2021年冬以降…
現在予約済みのものも遅れそうな噂。
早々の予定はないとは言え、ある程度の納期が分からないで待つのも疲れます。
急ぎすぎて出来が悪化なんてのは勿論困るのですが…
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114617.pdf
書込番号:23930984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日のアナウンスを読むと、もうちょっとどうにかできないものかしらと感じざる負えません。
待つのはいいけど、先が見えずに待たされるには大分疲れてきました。
なので、OMデジタルソリューションズに、予約者毎の大体の出荷時期を共有してほしいと要望を出してみました。
素人考えですが、一日の生産台数が分かって、予約者リストがあれば、出来ないことないように思うのですが。
makoto_dさん、
コメントと情報共有ありがとうございました。待たされる身はつらいですねW
書込番号:23931837
0点

回答をいただきました。
必要な情報がないので個別の回答はできないという内容でした。そんなに難しいことを頼んでいるわけじゃないと思うのですが。
受注生産なわけだし。
勝手に想像しちゃうと、生産サイドと営業サイドの力関係とかあるのかな。営業としては顧客重視の観点から情報を共有したいけど、生産サイドが生産に集中したいから、「作るだけ作るから口出すな」みたいな。日本の昔からの企業によくある力関係。これはあくまで創造なので、なぜそういった情報が手元にないのかはわかりません。
OMデジタルソリューションズさんは、オリンパス本体から不採算部門として切り売りされ、新会社として新たな出発を切ったわけです。新会社になったならば、社内体制も新しくしてもらいたいものだと思います。こんな高価なレンズ(オリンパスにしては)を買うのはそれだけ旧オリンパスからの製品を愛している本当にコアなユーザー・サポーターなわけですから。
書込番号:23932527
0点

本来であれば、受注生産品は、受注した側がまず納期を示しておくべきものなんですけどね。
オリンパスに限らず、コンシューマ向け製品はその辺がないのですね。
カメラメーカはサプライヤーには先に納期設定させたりするのにね。
そのサプライヤーも、注文が多いから余分によこせ、と言われてもすぐに対応できない事も多いですからね。
精密成型金型なんかは、難しいものだと数か月かかる事もありますから。
まあ、コンシューマ向け製品はメーカとの直取引って事は殆どありませんから、メーカーが出来る事は、頑張って造る事くらいしかないのですが。
書込番号:23932816
1点

何か全然的外れ的な話が飛び交ってますが
不可抗力じゃないでしょうか。↓
https://www.akm.com/jp/ja/about-us/news/information/20201030-information/
本製品のような戦略的に極めて重要な製品ですから、いくら想定外の受注があったといっても
いくらなんでもこれだけ納期が延びるってのはないと思います。
このレンズを手にし少しでも早く使いたい方はさぞかしお気の毒に思います。
書込番号:23939576
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/01/25 18:41:22 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/06 10:00:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/11 10:57:25 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/15 7:23:50 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/14 19:36:17 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/07 2:04:10 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/10 22:05:11 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/05 20:18:49 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/19 0:09:13 |
![]() ![]() |
20 | 2022/05/29 11:11:25 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」のクチコミを見る(全 634件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





