ZDR035
- 「STARVIS」搭載で夜間の映像も明るく記録する前後2カメラドライブレコーダー。超広角レンズを採用し、広範囲の映像の記録も可能。
- 「後続車両接近お知らせ機能」により後方から接近する車両を検知し音声またはアラームで知らせる。高速起動システムでエンジンON直後から録画を開始。
- 前後ともフルHD200万画素で記録。HDRおよびWDR機能を搭載し、白飛びや黒つぶれ、逆光にも強く、明度差のある場面でもくっきりとした映像を記録。



別途駐車監視モードできる専用の線も買い
ディーラーで付けてもらいましたが
6時間に設定しても
バッテリー上がりとか大丈夫なもんなんでしょうか?
まさかのディーラーに後付けお願いしてもらい、
帰宅して設定見たらoffのまんまでした、、、
(お買い上げ時はoffに設定されてます)説明書
なので、1時間、3時間、6時間などえらべるため
衝撃感知は結構当たらないと録画されない感じでしたので買い物中に軽く当てられたりとかお守り程度にONにしておきたいのですが。
書込番号:25545947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長時間になるとバッテリー消耗するでしょうね。
ドラレコONにしてるとき、ドラレコ本体に触ってみると結構、熱をもっています。
ドラレコって、わりと消費電力が大きいような。
書込番号:25545995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラレコの説明書・駐車監視の項より抜粋
--------------------------------------------------------------------
次の方は車両バッテリー上がりの原因になりますのでご使用を控えてください。
(毎日乗車しない・1日の走行が1時間以下・車両バッテリーを1年以上使用している)
--------------------------------------------------------------------
>買い物中に軽く当てられたりとかお守り程度にONにしておきたいのですが。
それが目的ならワンタイム駐車監視機能でいいじゃん。
書込番号:25546037
1点

>彩音カタリストさん
大丈夫です。
時間の設定もありますが、バッテリーの電圧が下がると自動で停止するので、バッテリーが上がるまで録画はしません。
ちなみに、6時間したとしても正常なバッテリーなら問題ありません。
ドラレコの消費電力は気にされるほど高くないです。
書込番号:25546038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
するとしても、3時間くらいがいいんですかね^^;
書込番号:25546138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIFさん
ワンタイムは、その都度録画したい時に
長押し!?してってことですよね!
ありがとうございます(^^)
書込番号:25546141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーけもーさん
バッテリはーはパナソニックのCAOSを
つかっています。
確かに8年前のドラレコの時バッテリー上がったことはありませんでした。
週に1度乗る程度でしたが。
3時間設定にしておこうとおもいます(*^^*)
書込番号:25546146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彩音カタリストさん
取り付けたドラレコの消費電力をカタログか取説で確認してみたらどうですか。
今時の車はキーoffでも30ミリアンペアていどの電流は流れてるようなので、ドラレコで駐車監視をさせたらそれにドラレコの電流が加算されるわけですから、ドラレコの電流次第でバッテリーの負担はさらに増加するわけです。
でも、駐車監視が大事だからバッテリーの消耗なんか気にしないというなら、このかぎりじゃないけどね。
最終的には自己責任なので。
書込番号:25546162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この電圧を下回ったら駐車監視を終了するという設定ができると思いますので
バッテリーが上がる前に録画が停まります
あとは、バッテリーの充電量と、ドラレコ他のバッテリー消費量とのシーソーになるので、
毎日100km走るのなら、毎回6時間録画でも大丈夫かも知れないですし、
近所の買い物程度しか走らないのなら、使っているうちに段々駐車監視の録画時間が短くなっていくと思います
バッテリーを充電してやればまた復活しますが、
バッテリーの使い方次第でバッテリーの寿命にはこれまた何かしら影響は出そうですね
ちなみに外出先ではワンタイムで駐車監視するようにしてるのですが、
自宅マンション駐車場で数日間停めていた間のどこかのタイミングで、
いつの間にかぶつけられていて録画できていなかった経験があるので、
自分はもうあまり駐車監視に期待しないようにしようかなと諦めモードです
書込番号:25546204
3点

電圧設定の12.2Vは50%くらいの充電量ですので
日々の走行で100%近くまで持って行けるかどうかで稼働時間が変わるよね。
週に1回、短距離しか走らないなら、充電が間に合わず短時間しか監視ができないんじゃないかな。
監視用の車載用モバイルバッテリーとか使った方が良いと思う。
書込番号:25546264
3点

ちょっとネットで見たら、一般的な前後カメラタイプのドラレコの電流は300mAくらいらしい。
車の許容暗電流が30mAくらいなので、その10倍、やっぱり長時間だとバッテリーにはつらいのでは。
電圧リミットがあったとしても、バッテリーを消耗するのは間違いないような。
ちなみに僕は、バッテリーをいたわる意味で、ドラレコに駐車監視はさせていない。
書込番号:25547221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

zdr035は、3.5W程度のようです。
取り付けた車が充電制御なのかとか、どのくらいのバッテリ容量かわからないので何とも言えない
ですが、半日は持たないで監視が切れる可能性はありますね。
充電制御車は特に充電しない制御がされるので、走っても満充電されてないで何時もバッテリーは
おなかをすかせた状態の制御されてるので余計に厳しいと思います。
駐車監視や電流について↓
https://car-accessory-news.com/zdr035-parking/
書込番号:25548903
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コムテック > ZDR035」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/21 20:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/18 14:42:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/23 20:54:26 |
![]() ![]() |
11 | 2024/08/30 17:21:32 |
![]() ![]() |
3 | 2024/06/10 17:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2024/05/30 10:24:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/17 15:26:05 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/26 6:36:38 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/22 7:39:04 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/19 9:53:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





