SSD-PUT1.0U3-BKC [ブラック]
SSD-PUT1.0U3-BKC [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):¥13,569
(前週比:+2,289円↑)
発売日:2021年 6月上旬



SSD > バッファロー > SSD-PUT1.0U3-BKC [ブラック]
スティック型SSDにヒートシンクを付けてるんですが、ヒートシンクを2枚にするとより効果ありますか?
またその場合、2枚を表裏に貼るのと、片側に重ねるのとどちらがいいですか?
書込番号:25723975
0点

>billythekidさん
この商品(USB接続)に ヒートシンクは不要だと思いますけど・・・。
●M.2 SSD にヒートシンクは効果があると思いますが、マザーボード付属のアーマーで事足りる場合がほとんどとも思います。
●マザーボード側には、ヒートシンクを付けるスペースは無いと思います。
書込番号:25723991
0点

本製品は、外装があるので、ヒートシンク増設の効果は少ないでしょう。
それより、本体に小型扇風機で風を当てましょう。
両面にヒートシンクを付けて、扇風機で冷やすと、最大の効果が得られそうです。
書込番号:25724012
1点

金属筐体ではないので、放熱性は悪い。
それにヒートシンクをつける事自体無意味に思えます。
短時間使用を前提としている外付けSSDなので、発熱自体に気にする必要はないでしょう。
書込番号:25724044
1点

>billythekidさん
私はノートPCなのでヒートシンクをつけていませんが、発熱とサーマルスロットリングが心配であれば
ヒートシンクをつければ効果はあるようです。
https://www.amazon.co.jp/-/en/gp/aw/review/B08N4F3CVY/R16Z0ZMG96NMR4
書込番号:25724067
0点

発熱して問題が出るのは、コントローラーチップだけです。そこの熱だけ処理できれば十分です。
メモリーチップは冷やす必要はありません。
…そもそもとして。USB接続でコントローラーが熱だれするほどの負荷を与えられるんですかね?
どういう使い方をしているんですか?
書込番号:25724131
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QQP6MW5/
↑ORICO TCM2-BL は、200GB(60GBのVHDファイル×3個)とか連続で書き込むと
USBコントローラーの発熱で速度低下→書込み停止し、最悪OSから切断されます。
その時のヒートシンクは触れられないほど熱くなります。
書込番号:25724168
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > SSD-PUT1.0U3-BKC [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/19 8:39:30 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/05 11:55:31 |
![]() ![]() |
2 | 2023/06/22 20:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/18 10:17:47 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/07 14:54:27 |
![]() ![]() |
4 | 2021/07/19 17:51:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





