NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 459〜862 万円 (684物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
ワンコがいて数十分程度エンジンをかけたまま鍵をロックすることができればと思っています
ドアノブの一部にカバーがあってメカニカルキーでロックすることができるようですが、どんなやり方が一番ストレスなくできるのかご意見を伺いたいと思います
書込番号:25794291
8点

エンジンをかけたまま、と言う事は中の温度を気にされてのことでしょうか。
であれば、一旦エンジンを切って車をロックし遠隔でエアコンをオンにされたら如何でしょうか。
または、別売りのエンジンスターターを買われれば可能かと思います。
書込番号:25794309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>reinesjpさん
>どんなやり方が一番ストレスなくできるのかご意見を伺いたいと思います
エンジンスターター
使用したこと無いのですが、エンジン掛けてもロックしてるんでしょ。
(駐車場に止めて、エンジンOF、ドアロック、エンジンON?(出来るのでしょうか?)
書込番号:25794311
4点

それ 出来るようになると 子供を残してパチンコにいく親が出るんですよ
最近は巡回員がいて 一発で 店舗出禁になるんですが
犠牲者が出てからでは遅いかと
書込番号:25794314
21点

ターボタイマー使ったらいいんじゃない?
https://www.hks-power.co.jp/product/electronics/timer/tt10/index.html
30分までは設定できるようです。
書込番号:25794315
0点

道交法第71条の5 車両等を離れるときは、その原動機を止め、完全にブレーキをかける等当該車両等が停止の状態を保つため必要な措置を講ずること。
アイドリングストップ条例にも引っ掛かります。
書込番号:25794320
45点

>reinesjpさん
>ワンコがいて数十分程度エンジンをかけたまま鍵をロックすることができればと思っています
ウチも犬はいるけど、その状況が想像できるなら、家でお留守番ですね。
防犯上、環境的にも、それが一番ストレスがないとは思う。
気持ち的に犬も家族なので、エンジンかけてれば、数十分も車中にほったらかしでいいとは思えないのです。
書込番号:25794452
21点

レクサス買えるお金持ちなんだから、ワンちゃん用にテスラ買いましょうよ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2207/30/news057.html
書込番号:25794470
4点

今日、ホームセンターの駐車場で隣にいた車は、窓を上半分開けたまま柴犬を置き去りにしていたぞ!参考にしてくれ!
書込番号:25794473
7点

車内に置き去りにした子供や動物を見かけると通報するようにしていますね。
店舗の案内放送で出てこなければ警察へ
一旦帰宅して家に入れてから買い物すればいい。
書込番号:25794531
9点

>reinesjpさん
オタクにストレスかからなくてもエアコンの有無に関わらず放置なので動物にはストレスなので動物虐待では?
書込番号:25794574 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



端から全く期待もしてなかったのですが神楽坂46さん、KIMONOSTEREOさんを除き有益な返信は一つも無かったですね
いや、有益どころかズレてるのや変なのもいるし
書込番号:25794811
5点

>reinesjpさん
>有益どころかズレてるのや変なのもいるし
後学のためにどこがずれていたのかお教えねがると大変有り難いです。
道交法適用範囲はご存知での上でのご発言ですね?
書込番号:25794827
36点

スレはスレ主の持ち物じゃなくて 価格コムの持ち物ですから
有益(後世へ残すべき)かはサイト側の決めるものです
子供を車内に残す 違法
ペットを車内に残す グレー
お土産の海産物を残す 合法
でもメーカーは
合法に合わせて機能を作ると
違法者に使われた場合 連帯責任を取らされるので
システム稼働中はリモコンロックできないようにしています。
テレビキャンセラーとかも結局同じ
書込番号:25794836
16点

かりにロック可能だとしても数十分もの間エンジンかけっぱで、ワンちゃん置き去りはまずいっしょ。
1、日陰に車とめて窓を開けておく。
2、日陰の外でワンちゃんを見ながら、交代で用をたす。
3、日陰の外でワンちゃんと一緒に食事する。
いずれも無理なら猛暑の中で犬連れドライブはあきらめる、くらいかな。
書込番号:25795314
8点

常識知らずに常識説いても暖簾に腕押しって奴だよね。
書込番号:25795582
39点

>reinesjpさん
>端から全く期待もしてなかったのですが
なら、最初から聞く必要はなかったとは思います。
でも、命にかかわるかもしれないと思っての質問(犬でも)なので、止めた方がいいじゃないですか?と言ってます。
>有益どころかズレてるのや変なのもいるし
その中には入っているでしょうが、命を無くすかもしれない行為が、有益とは思えません。
ズレてるのは、どっちでしょうね?
愛犬より、ドアロックですかね?
>BREWHEARTさん
>常識知らずに常識説いても暖簾に腕押しって奴だよね。
御意。
書込番号:25795815
31点

某氏の説明によると,エアコンつけてもロックできるようですが、
別画面の注意書きには、室内にペットなど室内に残しておくと、なんらかの
トラブルで,エアコン停止、高温になる可能性あり。最悪の場合には、死亡につながるって注意書きありますが。
きっとスレ主さんは、それでも実行するんでしょうね。
書込番号:25796008
10点

レクサスの場合セキュリティアラームが付いていますので、ペットを乗せたままドアロックをするとエアコンのオンオフにかかわらずペットの動きに反応してアラームが鳴り響きます。またセキュリティアラームを切ることはできますが、リモートエアコンの動作条件にセキュリティアラームがオンになっている事とありますのでアラームを切るとリモートエアコンは動作しないと思います。
書込番号:25796964
5点

その後スレ主さんは無登場なので勝手に整理します。
私は道交法違反濃厚と申し上げました。Che Guevara さんが条文を参照なさっておいでです。
https://thoz.org/law/昭和35年法律第105号/第71条第1項/
一方で動物虐待面でご指摘の方も多く、私はこの観点が無かったので勉強になりました。スーパーの駐車場などで停まっている車に犬が乗っていてこちらを見て飛び跳ねたりしているのに接すると「お、可愛いなあ」と無邪気に感じていましたが、そういう低次元の話ではないと反省しました。換気やエアコンは本質ではありません。
調べてみるとアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなどではペット車内残置も犯罪です(州に依る)。幼児車内残置のように即逮捕かまでは分かりませんしペットの定義範囲も未確認ですが、時代はそうなっているようです。私の車はドライバー降車時にメータークラスターに大きく「車内にまだ人やペットはいませんか」の喚起があります。
スレ主さんの冒頭のご説明からは"公道上"で実施と推定するのが常識的解釈でしょう。スーパー・コンビニなどの駐車場も第三者が自由に往来出来る公開場所は“公道”とみなされる自治体がある事は常識です。スレ主さんは「当然公道以外で使う前提での質問だ」と釈明するかも知れませんが手遅れです。
私の車もリモートエンジンスタートを使えば10分間、前回降車時のエアコン設定で、ドアロック状態でエンジンを動かせるというごく一般的な仕掛けですが、
「リモートエンジンスタートを使用するときは車両が公道上にないことを確認してください。車両が公道上にない場合であっても車両の停止中にみだりにエンジンを稼働させる行為は条例により禁止されています。公道上で使用した場合や条例に違反して使用した場合は刑事罰が科される場合があります。」
と明示があります。
書込番号:25797479
2点

>その後スレ主さんは無登場なので勝手に整理します。
>私は道交法違反濃厚と申し上げました。Che Guevara さんが条文を参照なさっておいでです。
>https://thoz.org/law/昭和35年法律第105号/第71条第1項/
そのまとめは無理があるんじゃないでしょうかね
昭和35年なら
車載器メーカが 1990年代にリモコンエンジンスターターを発売する以前の制定です
当初 自動車メーカーも リモコンエンジンスターターには否定的で
Fj.rec.autoなどでも盛んにユーザー議論されましたが
2000年に入ると 自動車メーカーが 自社オプションにしだしましたし
今では 標準コネクト機能になってたりします。
昨今の 「命を守る」流れには逆行しますよ って諭すことはできても
義務とか 規則で 押し切るのは無理かと
書込番号:25797494
6点

>ひろ君ひろ君さん
>昭和35年なら車載器メーカが 1990年代にリモコンエンジンスターターを発売する以前の制定です
>昨今の 「命を守る」流れには逆行しますよ って諭すことはできても義務とか 規則で 押し切るのは無理
確かに古い法です。
要するにひろ君ひろ君さんは「時代遅れの古い法規など守る必要はない」とのお立場だと理解しました。
六法(主要法典の憲法、民法、商法、刑法、民事訴訟法、刑事訴訟法)も全部古く、中には明治制定の法もあります。
また警視庁(東京都)の「交通違反の点数一覧表」には「停止措置義務違反」がありますので、「今どき時代遅れの規則で取り締まるのは無理でしょ」と提案してください。他の道府県で同様規則を制定している道府県警察があれば同じくです。
結果のご報告をお待ちします。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/torishimari/gyosei/seido/tensu.html
念のために公式サイト(デジタル庁が整備、運営)の「昭和三十五年法律第百五号道路交通法」は以下の通りで、最新は「令和六年法律第五十九号による改正」ですが、先に引用したものと同じと理解します。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105
リモートエンジンスターターについては上述通り「公道上で使用しない」類の注意を各社ともしているかと思います。
もし注意喚起しないブランドがあれば・・・のでしょう。
書込番号:25797582
2点

>要するにひろ君ひろ君さんは「時代遅れの古い法規など守る必要はない」とのお立場だと理解しました。
なぜ きょく解する
実際に 自動車メーカーは
リモコンスターターは反対する立場だったのが
この20年で反転したという例を話しただけです
私自身が どういう立場か全く記載していません
書込番号:25797697
6点

>ひろ君ひろ君さん
>実際に 自動車メーカーはリモコンスターターは反対する立場だったのがこの20年で反転したという例を話しただけです
「そのまとめは無理があるんじゃないでしょうかね」
「昭和35年なら車載器メーカが 1990年代にリモコンエンジンスターターを発売する以前の制定です」
「昨今の 『命を守る』流れには逆行しますよ って諭すことはできても義務とか 規則で 押し切るのは無理かと」
ご自身のご発言、思いださいましたか?
法律で決まっていても古い事は「義務とか 規則で 押し切るのは無理」とご発言ですね。
後はお好きに。私はこれで終了します。
書込番号:25797762
2点

>「そのまとめは無理があるんじゃないでしょうかね」
>「昭和35年なら車載器メーカが 1990年代にリモコンエンジンスターターを発売する以前の制定です」
>「昨今の 『命を守る』流れには逆行しますよ って諭すことはできても義務とか 規則で 押し切るのは無理かと」
これが どう 三段論法で 私自身の評価→「法規など守る必要はない」
文言になるか 説明もしないのは責任逃れではないでしょうかね
あなたの発言に昨今注目していますが
私の印象では
「スレ主の特性を勝手に決めつけて マウントを取ろうとする 傾向があると」感じています。
だからスレ主からも返答が無いのでしょう。
書込番号:25797854
13点

>ひろ君ひろ君さん
私もこのスレ注目してました。
>あなたの発言に昨今注目していますが
私の印象では
「スレ主の特性を勝手に決めつけて マウントを取ろうとする 傾向があると」感じています。
私も気になって過去の発言見てみました。
確かに自己解釈の甚だしい正論ばかりで何の有益な情報も述べないね。
質問の意図に則した発言できないならいちいち発言して欲しくないわ。
自分の知識をひけらかして「私は正しい!白じゃなければ黒だ!」って考えなのかな?
書込番号:25798253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>後学のためにどこがずれていたのかお教えねがると大変有り難いです。
>道交法適用範囲はご存知での上でのご発言ですね?
私も弁護士さんに教えを乞う立場ですが
「何が許容されて何が許容されないのかは、法律の規定や趣旨に基づいて判断されます。
法律の専門教育を受けていない一般の方の判断は、この点が意識されていないことが少
なくありません。」
と諭されました。
書込番号:25798602
2点

何かの質問をしたらいきなり
道交法違反濃厚ですね
いきなり否定から入る。日常会話でもそうなんですかね?私だったら話したく無い相手です。
私の常識感では、「こんな方法もあるけど、それはこんなことも考えられるから気をつけた方がいいかも。」的な回答をして、何度かのやりとりをして最終的に「違反になるかもしれないよ。」と言われたら納得すると思います。
でもナイスが30以上とか貰ってたりするから、「自分は正しい支持されてる」って助長するんだろうね。
なんか頑張ってネット漁って理論武装してマウント取った気になって意見出してナイスを貰ってってのが趣味になってるんだろうな。
書込番号:25798662 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

確かに公道では違反が濃厚らしいですが、スレ主さんが所有しているの広大な私有地であれば、
問題無いのでしょう、キット。
書き込みには、どこで使用するか?具体的に書かれていないしね。
ナイスの数よりも、GA狙いの奴がタチ悪いし、新規にわざわざ書き込む奴も,変な奴が多いし。
書込番号:25798729
5点

道交法 第〇〇条ではという 書き込み者ほど
「第一条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図ることを目的とする。」
すら知らない
書込番号:25798984
0点

我々素人は
弁護士さん同士の会話「第○○条でこうなりますね」を聞いて
すげーと思うかもしれませんが
話してる弁護士さん も 聞いている弁護士さんも
多くの判例 と 行政/企業の実施例を咀嚼した上で 発意/理解してるわけで
文言だけで判読はしていません。
書込番号:25799018
1点

以前、ボーダーコリーという、とても賢く(IQがとても高く、頭の良さは全犬種中NO1とか)アクティブな犬を飼っていて、いろいろなところに犬連れドライブしたけど、車内に犬を残したまま長時間エンジンかけっぱで、用足ししたことはないですね。
真夏の長時間のアイドリングで、エンジン過熱がないとは、いいきれないし、エアコンだって壊れて効かなくなる可能性もないわけではないし。
書込番号:25803552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

侵入/傾斜センサーを停止する(アラームが鳴ってしまうので)
↓
鍵をロックする
↓
レクサスアプリからエアコンを起動(冷房・暖房 最長20分まで)
注意事項
エアコン起動でエンジンがかかるので、地域によっては条例に違反する可能性あり。(周りの住民に迷惑かける可能性も)
ペットに健康被害が出る可能性あり。(熱中症・低体温症など)
書込番号:25807717
1点

>レイブン863さん
あなたもそれと同類ですよ。
まぁ気付いてないのが質が悪い。
書込番号:25817047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初のスレから大きく外れてレス同士で批判の応酬ばかり。
レスする方も此処の場所は何のための場所なのか理解して
投稿したらと思いますよね。
書込番号:25818088
6点

わたしもそう思う
スレ主はすでに反応する気もなく、ピラニアが死肉を貪るかのごとく
いやいや暇なのか人のさがなのか
お話したくない人物図鑑ですわ
書込番号:25833286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>reinesjpさん
遅レスですが、
非常時給電モードにして、ライトをオフ、セキュリティセンサーオフ、ドアミラーを仕舞う、そしてエアコンを起動後、車外へ。
リモコンキーのボタン操作でロックすることが出来ます。
ロック解除は、リモコンキーのボタン操作からでないと解除出来ません。
ハイブリッドやPHEVの場合、バッテリーが消耗すると自動でエンジンが掛かります。
ライトを手動オフにしないと、夕方時にライトがオンになり、何故かエアコンが停止します。
書込番号:25874895
1点

エンジンを掛けたままスマートキーでドアロックが出来る商品が『エンラージ商事』という会社に有りますので自分でHPを見てからの購入をオススメします。
自分も使用してますがかなり便利キットです。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1296
書込番号:25875773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レクサス > NX 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 13:48:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 14:35:56 |
![]() ![]() |
32 | 2025/10/04 17:20:51 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:53:12 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/13 20:27:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/13 14:44:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/16 9:10:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/29 15:31:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/27 16:59:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/25 1:34:03 |
NXの中古車 (全2モデル/2,142物件)
-
- 支払総額
- 531.7万円
- 車両価格
- 519.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 505.8万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 586.1万円
- 車両価格
- 569.9万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 648.0万円
- 車両価格
- 638.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 305.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





