Core i5 12600K BOX
- 10コア(6Pコア+4Eコア)16スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
- 基本クロックは3.7GHz(Pコア)/2.8GHz(Eコア)、最大クロックは4.9GHz(Pコア)/3.6GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは150W。
- 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。



CPU > インテル > Core i5 12600K BOX
グラボのようなことにはならないと思いますがどうでしょう?
以下の記事を見てとりあえず1個ゲットしました。
https://www.4gamer.net/games/591/G059135/20211202043/
書込番号:24483908
5点

ごく最近の情勢は知りませんが、先月末辺りでは12900Kに次いで
人気のCPUで、在庫量少なめでした。
然しながら、Ryzen 5000シリーズ登場時のような品薄感でもないです。
探せば十分にどのCPUも入手可能だと思われますし、
一部では早くも値崩れもあります。
私も人気薄な12700K使用ですが、値下げもあって本当に選んで正解でした。
書込番号:24483930
3点

米のB&HやNewegg にも普通に在庫ありますし、
国内の大手の販売店で一時的な在庫不足になってるだけと思います。
書込番号:24483960
1点

インテルはそんなにファブがそんなに混んで無いと思うので、そのうちには落ち着くと思います。
TSMCのARCはかなり厳しいですが、インテルの10nmはそこまででは無いと思いますよ。
書込番号:24484097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

インテルは今のところ自社FABなのでAMDよりは供給量は多いと思います。
その供給量に対して前評判があまり良くなかったのと、DDR5がない事
それにマザーも高めなので、売れ行きがどうかで決まってくると思います。
書込番号:24484253
2点

単純に、エア便は取れないし、空40ftコンも中國に滞留して世界的流通不足。
何処ぞのSHOPでLGA1700のCPUの空トレー、販売されるほどCPUは有る訳だし(BTO向け)。
ナイナイ応援団、サポーターの煽りと思うが。年明け2週目にはシリーズ拡大の新CPU発表もあるし。
そん時に一緒に入荷してくるでしょ。
書込番号:24484558
2点

アメリカでは余りまくってるらしいので一時的なもので、場合によってはアジア圏で処理する為に持ち出す可能性もありそうですし。
8日にPCワンズに寄る機会ありましたが、店頭だと普通に在庫あります。
書込番号:24484725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテルのFabに余裕があるってことは無いと思います
何故ならインテル製FPGA(旧アルテラ)の納期が現在全て50週以上で実質未定状態です。
FPGAの世界もCPUと同じでAMD(ザイリンクス)とIntel(アルテラ)が圧倒的な
シェアを誇っているのですがどちらも現在納期が50週以上となっており
世界的なFPGA不足を招いています。
書込番号:24484946
1点

あずたろうさん、揚げないかつパンさん、ムアディブさん、Solareさん、風智庵さん、クロトン ぴーすめいかーさん、TR101さん
こんにちは。
一時価格コムから在庫が消えましたが、10日はヨドバシとノジマが出てきました。
まだ何とか手に入る状況ですが、12600Kに限れば1年前の5900Xと同じようになるかもしれません。
あの時も在庫が出たり、注文すると売り切れになったりしていました。
11世代までのインテルと違い、今回は実質3モデルに絞られています。
価格も安く性能も良さそうな12600Kは、転売のターゲットになりそうですがどうでしょう?
書込番号:24486607
0点

>裏街道は花の山さん
どうだろう?i7 12700Kがかなり下がってきてるのでi5 12600Kが高いと見切ればi7 12700Kに流れると予想するけど。。。
i7 12700Kが52000円台で売られてて、セット販売だとCPU代が5万ちょっとだから、性能対比で考えるとi7に人気が出そうな予感もします。
i5 12600Kと決めてる理由が他にあればいいけど、大半の人は意外にどっちでもよかったりするのでプラス1万で買えるならi7も良いとは思うとは思うけど。。。
自分なら、転売で買うくらいならi7買う。
書込番号:24486639
3点

最初に3万円台で出てきたものを4.5万円とかでは抵抗ありますね、、、
扱いやすさと能力を考えるとまだそれでも買いかもしれませんが。
12700Kに流れて12700Kまで高くなるのも美味しくない話でもあり、あまり高い(時)のは買わない方が良いですね。
i7まで手を伸ばすならi9までいってしまう、、、ような高い方へ市場が安定する感すらあるGPUのようになりそうですし。
書込番号:24487555
1点

AMDは今サーバーの方が大人気で、アメリカのエネルギー省だったかの納品もずれ込んでますね。
AMDはTSMC任せだけど、インテルは自分所で調整もしやすいとも思いますし、5900Xみたいなことにはならないような気はしますけどね。
まあでも昨年のZen3発売くらいから早い者勝ちが続いてるので、グラボもそうですが、欲しい物は迷わず買うのが良いのかなと思いますよ。
・・・と言いながら自分はリーク情報の判断ミスで、最初DDR5メモリーと12900Kを買ってからマザーをDDR4に買いなおすという大失敗をやらかしてるんで、人に言える立場では無いですけどね(笑)
書込番号:24487575
1点

転売屋ー、それはないと思う。もうけになるほど載せられないし、それなりに安くは手にできないし。他パーツもそれほど潤沢ではない。
AMDは年明けの新CPUで、とりあえず冬頃登場の本命までつなぐ。EPYCは、マレー工場だったと追うがコロナで止まってたでしょ。
ライン、一旦止めたら再開しても直に同一品質ができるわけないし。WRX80のチップもちょっと問題大有り(INTEL815の時と似たような)
ザイリンクスはAMDのM/Aが年内終了(欧州、米終わり、中国の機関の審査終了待ち)INTELはグローバルファウンダーのM/Aを秘密裏に進めているとか。
INTELにしてもTSMCも最先端ウエハーやるときは新設工場のはず(熊本のは例外に限りなく近い)。
はっきり言って新製品好き、人柱もどきが大好きな財布の分厚い人向けな状況ではあるかな。
春先にメモリーがそれなり価格、流通準備万端整いましたでも良いと思う。。
書込番号:24487789
1点

2年前に購入したRTX3070は3か月後まで在庫がありました。
その後2年以上後継の4070が出てこないのでこんなことになっているのでしょう。
その点1年後に後継モデルが出ることがほぼ確実なCPUとは違うかもしれません。
とりあえず組み上がったのでシネベンチで比較してみました。
コア数の少ないマルチスレッドは別として、シングルスレッドのスコアには驚きです。
ただ不可解な事象もありますので、後日詳しく調べてみることにします。
書込番号:24490650
0点

>裏街道は花の山さん
RTX3070の発売日は2020年の11月下旬だったはずでは?
なのでNVidiaの2年ごとの製品切り替えは変わってないと思いますが。。。
RTX3080も去年の暮れだったと思います。
RDNA2も同時期だったと思いますが。。。
https://www.boostudio.jp/entry/2020/10/03/145731
書込番号:24491204
0点

>揚げないかつパンさん
RTX3070の発売日は2020年の10月下旬(29日)で、手元の納品書コピーの出荷日は2020年10月30日になっています。
RTX3000シリーズの派生モデルは来年早々に出てくるようですが、次世代4000シリーズはまだ噂の段階で、早くても来年後半のようです。
来年後半に出てくればNVIDIAはほぼ2年間隔、INTELは1年間隔、AMDは?ですがどうなるのでしょう。
NVIDIAとAMDはTSMCが握っていそうです。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11178.html
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11166.html
書込番号:24491569
0点


>裏街道は花の山さん
>2年前に購入したRTX3070は3か月後まで在庫がありました。
>その後2年以上後継の4070が出てこないのでこんなことになっているのでしょう。
自分が言ってるのはこの言葉のことですよ?
ここは訂正してください、事実確認と違います。
書込番号:24491752
2点

>2年前に購入したRTX3070は3か月後まで在庫がありました。
訂正前:2年前→訂正後:約1年1か月前
>その後2年以上後継の4070が出てこないのでこんなことになっているのでしょう。
訂正前:その後2年以上→訂正後:発売後1年1か月以上
CPUは前世代モデルもそこそこ在庫があり入手も可能です。
それに対してGPUは今世代はもちろんのこと、前世代以前もほとんど入手できなくなっています。
来年初めにはRTX3000シリーズの上下位モデルが出てきそうで一時的に需給が緩みそうですが、RTX4000シリーズの情報はほとんどんど出てきていませんので、焼石に水かもしれません。
今のところCPUは大丈夫そうですが、GPUの現状を見ているCPU2社が参考にするかもしれません。
書込番号:24492081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i5 12600K BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/14 22:06:39 |
![]() ![]() |
9 | 2024/07/29 6:03:34 |
![]() ![]() |
6 | 2024/07/17 20:42:05 |
![]() ![]() |
4 | 2024/04/06 16:37:26 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/06 5:20:44 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/17 18:38:08 |
![]() ![]() |
5 | 2022/07/08 0:15:49 |
![]() ![]() |
12 | 2022/01/24 22:26:52 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/07 19:13:24 |
![]() ![]() |
19 | 2021/12/13 14:13:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





