WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0CWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月12日



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C
こちらのストレージをシステムドライブとして使用しています。
いつもストレージを買ったときは「公称値の速度出てるかな〜」とcrystaldiskmarkでシーケンシャルリード、ライトだけ測っていて、今回もやってみたのですが、書き込みの速度が1000MB/sしかでません。この製品は公称値だと2300MB/s程度出るはずです。
いろいろ検索してみましたが、書き込み速度がかなり遅い人は初期不良で交換したとの情報もあって不安になりました。そして、ふとテストの容量を変えてみたらどうだろうと思いやってみたところ、4GiB以下だと公称値の書き込み速度が出ることがわかり、8GiBと16GiBでテストすると遅い速度が出ることがわかりました。
熱の問題かと思いhwmonitorで見ても特に熱くはなってないようです。(MB付属のヒートシンクが付いています)
これは特に不良品というわけではないのでしょうか?
使っていて体感おかしいところはないし、大丈夫かなとも思うのですが、気になるので質問させていただきました。
書込番号:24532948
2点

おそらくこのSSDは、キャッシュメモリーが搭載されてないDRAMレス廉価版じゃないの?
書き込み少ない分は速いけど、少しでも多いものがと活気の速度落ちするとか。
書込番号:24532969
2点

確かにDRAMキャッシュは非搭載のようです。
そして書き込み容量が増えると速度が落ちるみたいですね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1167022.html
https://chimolog.co/bto-ssd-wd-black-sn750-se
書込番号:24532986
1点

12から13GBのSLCキャッシュだそうです。 キャッシュサイズが小さいので使い切ってしまうと速度がガクッと落ちるそうです。しかし、逆にキャッシュサイズが小さいので アイドル時にリカバー(キャッシュフラッシング)されやすいメリットがあるそうです。
このケースでは一応、大丈夫そうに見えるかなと、思います。
書込番号:24533039
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/09 16:11:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/05 7:51:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/02 10:40:52 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/18 10:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/01 14:54:45 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/27 23:43:56 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/01 7:09:16 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/08 12:06:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/02 10:30:34 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/04 11:11:51 |
「WESTERN DIGITAL > WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C」のクチコミを見る(全 63件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





