『どちらを選びますか?』のクチコミ掲示板

2022年 1月下旬 発売

DHT-S517

  • Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したワイヤレスサブウーハー付き3.1.2CHサウンドバー。本質的な音の良さと立体的な空間再現能力を両立。
  • デノン社のサウンドバーではミドルクラスに位置付けられ、一体型サウンドバーの従来モデル「DHT-S216」と同様、シンプルで使いやすい。
  • 斜め上に向けて取り付けられた2基のドライバーから放射されるサウンドが天井に反射、上方からリスナーの耳にリアルな3Dサウンドを届ける。
最安価格(税込):

¥38,784

(前週比:-2,716円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥38,784

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥38,784¥60,991 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DHT-S517のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S517の価格比較
  • DHT-S517のスペック・仕様
  • DHT-S517のレビュー
  • DHT-S517のクチコミ
  • DHT-S517の画像・動画
  • DHT-S517のピックアップリスト
  • DHT-S517のオークション

DHT-S517DENON

最安価格(税込):¥38,784 (前週比:-2,716円↓) 発売日:2022年 1月下旬

  • DHT-S517の価格比較
  • DHT-S517のスペック・仕様
  • DHT-S517のレビュー
  • DHT-S517のクチコミ
  • DHT-S517の画像・動画
  • DHT-S517のピックアップリスト
  • DHT-S517のオークション


「DHT-S517」のクチコミ掲示板に
DHT-S517を新規書き込みDHT-S517をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ79

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを選びますか?

2024/04/18 22:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:22件

製品選びですが、皆さんならどちらを選びますか?
参考に聞かせてください。

@本機(DHT-S517) サブウーハー付き 最安価格 約48,000円
ADHT-S217 + SONY SA-CS9 (サブウーハー) 最安価格 合計約40,000円

@はリモコンで低音の音量調節ができますが、Aはどうなんでしょう?

皆さんの好みでいいです。

@はイネーブルドスピーカーを内蔵した3.1.2CHですね。センタースピーカーもあります。
でも個人的には、サラウンド効果はあまり期待していません。天井が傾斜していますし。
Aのほうが低音は良さそうですね。つなぐ配線は必要ですが、問題はありません。
でもSA-CS9の音量調節はどうやってするのでしょう?アンプが必要ですか?
S217内蔵のサブウーハーはどうなってしまうのか?
その辺も気にはなっています。

私は普段は地デジが多いですが、プライムで映画を見ます。
テレビのスピーカーよりいい音で聴きたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25704966

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/04/19 07:19(1年以上前)

>きつちょさん

どちらも愛用中です

217にはONKYO SL-D501という古いウーファーを繋いでます

どちらを買うか悩まれているのでしたら私は517をお薦めします

イネーブルドスピーカーの有無は音の広がりに大きく貢献していて聴き比べるとかなり違います

それに517付属のウーファーはコンセントに挿すだけのワイヤレスなので、217のようにRCAケーブルに拘束されることがありません

あと217は全長が517よりも少し短いので50インチ程度までのテレビならバランスはよいですが

65インチ以上になると少しかっこ悪いです

書込番号:25705211

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/19 13:27(1年以上前)

>きつちょさん
こんにちは。

S217は外部サブウーファーの音量を付属リモコンで変えられます。もちろん全体の音量にサブウーファーの音量も連動します。
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYncqjhhby.php

吹き抜けでイネーブルが効かなそうとのことだったので、Aの方がいいと思います。S517の付属サブウーファーって、別体なのに、思ったほど低音が出ませんので。S517の兄弟機のpolk Signa S4でも海外レビューで低音不足が指摘されています。

SA-CS9はアンプ内蔵サブなので別途アンプは不要です。
低音入力検出でオートパワーオンできますので、いちいち電源を入れる手間はありません。低音量はCS9側にもボリュームがあり、S217本体側でもリモコンで変えられます。カットオフ周波数もCS9側で調整できます。おおまかにCS9側で低音量を決めておいて、細かくはS217のリモコンで調整すればよいかと。

書込番号:25705608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/19 18:25(1年以上前)

>きつちょさん

>私は普段は地デジが多いですが、プライムで映画を見ます。
テレビのスピーカーよりいい音で聴きたいと思っています。

動画配信映画音響なら517一択で大丈夫です。

サウンドバーとサブウーハー2ユニット型は各ユニットのスピーカーとサブウーハーのバランスがバツグンだからです。テレビリモコンで音量同期も簡単です。

217で外付けサブウーハー追加はブルーレイアトモスで効果出ます。

但し、217に外付けサブウーハー音量は217リモコンのサブウーハー音量ボタンで調整出来ますが、サウンドバー音量ボタンと外付けサブウーハーは同期しないのでめんどくさいです。

217サウンドバー音量ボタンは217内蔵サブウーハーと音量同期します。

いずれにしても、217の外付けサブウーハーは217単体で内蔵サブウーハーの低域不足の場合で追加すべきであって、最初から517が候補にあるなら517で行くと良いですよ。その方が何も後悔する事が無いです。



書込番号:25705909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/19 18:37(1年以上前)

>きつちょさん

それと217に外付けサブウーハー追加すると、217内蔵サブウーハーも同時駆動します。これは217アンプに負荷をかける事になって実質217の高域音が伸びない原因となります。要は動画配信映画音響の劣化音源に更にマイナス要因が働くので、517一択ということですね。

動画配信映画音響ならむしろpolk AudioのシグナS4がサブウーハーが重量も有り、サブウーハーの迫力はこっちが上です。値段も安いので良いですよ。

是非試聴して、ご自身で判断すると良いと思います。



書込番号:25705926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/19 18:45(1年以上前)

>きつちょさん

ご参考まで。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1836373/

書込番号:25705940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/04/19 19:14(1年以上前)

>きつちょさん
@が良いのではないでしょうか。
音質の良さに定評のあるピュアモードですが、217だとイネーブルドスピーカーがないためAtmos音源だと使用出来ません。(Dolbyの決まりで上方向の対応スピーカーがない場合はバーチャル処理が必須のため)

Atmos音源でピュアモードを使うためには517である必要があります。
それと、音質自体217より517の方が上です。

書込番号:25705971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/19 20:23(1年以上前)

>きつちょさん

517ドルビーアトモスは無理にpureモードで無くてムービーモードが良いと思います。

確かにpureモードのドルビーアトモスはセリフが超クリアに聴こえる利点があります。その分サラウンドが弱くなりますね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1379590.html


>ここで面白いのは、「DHT-S517でDolby Atmosを再生する時に、PUREモードを選択するとどうなるか?」という話だ。前述のように、Dolby Atmosでは上からの音をリアルサウンドの天井反射で、左右の広がりはバーチャルサラウンドで実現している。しかし、PUREモードを選ぶとバーチャルサラウンド処理をバイパスしてしまうので、“天井からの音はあるけど、横方向の広がりは狭い”音になってしまう。

書込番号:25706049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/19 21:09(1年以上前)

>きつちょさん

ドルビーアトモスのpureモード再生は517インジケータのドルビーアトモスランプ付かないので、なんと言えば良いでしょうか?!



書込番号:25706234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2024/04/19 22:11(1年以上前)

みなさま
ありがとうございます。とても参考になります。

やっぱりDolby Atmosの映画を見るなら、S517がおすすめですよね。
地デジでは、どうでしょう?
立体音響でないほうが逆に聞きやすいのかなというイメージがあります。

また、S217のチャンネル数は、価格.comで7.1chと書かれていますが、これはバーチャル込みですよね。
「フロントL/Rには25mmツイーターと90mm×45mm楕円形ミッドレンジ・ドライバーを、本体底面には75mmのサブウーハー2基をそれぞれ搭載。合計6基のドライバーを備えた。」
と書かれてありますが、実質は何chですか?

書込番号:25706349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/19 22:23(1年以上前)

>きつちょさん

>やっぱりDolby Atmosの映画を見るなら、S517がおすすめですよね。
地デジでは、どうでしょう?
立体音響でないほうが逆に聞きやすいのかなというイメージがあります。

ドルビーアトモスなら517で良いですね。

地デジはステレオなので、地デジ映画ならムービーモードで好みでやると良いです。

>また、S217のチャンネル数は、価格.comで7.1chと書かれていますが、これはバーチャル込みですよね。

217のスピーカーチャンネル実態は2chですね。要はステレオスピーカーです。

217の7.1ch再生はPS5のゲームが7.1ch収録なので、入力7.1ch音源ソース入力に対してバーチャル7.1ch再生ということです。ステレオ音源でもバーチャル立体音響にするということですね。





書込番号:25706367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/19 22:34(1年以上前)

>きつちょさん

>217のスピーカーチャンネル実態は2chですね。要はステレオスピーカーです。

失礼しました。サブウーハー内蔵なので、
2.1chサウンドバーに訂正します。


書込番号:25706390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/20 08:02(1年以上前)

>きつちょさん


どちらも選びませんよ(笑



サブウーファーあれば低音が増すぐらいで、このクラスのサウンドバーなんて、だいたい同じ品質でたいして変わりませんよ。


しかも、ここには同じ回答者しかいないので、毎回同じパターンですよ(笑

書込番号:25706774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度4

2024/04/20 08:08(1年以上前)

>きつちょさん
地デジ何が良いかは好みかと。
立体音響について良くも悪くも217/517は過度に変換せず軽く横に広げる程度なので、そこまで聞こえにくくなりません。
自分ならpureまたはmovieで気分によって変えます。

書込番号:25706786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/21 09:47(1年以上前)

>きつちょさん
吹き抜けであれば、S517のイネーブルスピーカーは効かないので、あってもなくてもあまり変わらないかと思います。
S517の方が横幅が広いのでその分ステレオイメージは広がります。

S517の別体サブウーファーは例えばJBL BAR1000のものなどに比べると周波数特性が下まで伸びてないため、おとなしい感じです。だからS217に外付けサブもありかなと思いましたが。。。

正直言いますとどっちもどっちではあります。

例えばセールの時まで待ってBAR1000とかにするのがわかりやすくいい音感が楽しめるかと。

書込番号:25708255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/21 10:01(1年以上前)

>きつちょさん
サラウンド重視ではなく、地デジなどをそこそこ快適に聞くことに絞るなら、デノンよりもヤマハやBOSEの方がお勧めですね。BOSEは幅の広い機種は高くコスパが悪いのでヤマハ SR-B40Aあたりですかね。
以下、SR-B40A、BAR1000、BOSE900、S517前提の私的ランク付けです。

地デジの聞きやすさ
ヤマハ、BOSE > デノン、JBL

サラウンドの迫力
JBL >> BOSE、ヤマハ、デノン

音の広がり
BOSE、JBL > ヤマハ、デノン

コスパ
デノン、JBL > ヤマハ > BOSE

あくまで私見です。
どれにしとけば安心と言うほど決定打な機種はなく、あえていえばサブもリアも全部入りのJBLがコスパがよく平均的になんでも楽しめるので他人にお勧めするのに好適、と言う程度ですね。

書込番号:25708276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/21 10:23(1年以上前)

>きつちょさん

地デジやプライムなら517で十分ですよ。

プライム映画においては、517帯域再生は劣化音源なので全く問題は無いです。

要は517の大太鼓(サブウーハー)が小型で軽いのでヤマハの大太鼓やったヒトは物足りないのです。初心者の方でしたら比較情報が無いので、全く不満が無いレベルです。

サブウーハーユニットが2ユニットモデルでは最小なので、置き場所狭いユーザーには重宝されています。

517で大丈夫ですよ!

書込番号:25708302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/04/21 14:21(1年以上前)

>きつちょさん

ご参考まで

https://review.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1836761/

書込番号:25708579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/22 08:10(1年以上前)

>きつちょさん


>地デジでは、どうでしょう?
立体音響でないほうが逆に聞きやすいのかなというイメージがあります。

地デジは、コーデックがAACなので、国産サウンドバー/DENON517が対応していますし、サラウンドしなくて十分でしょう。



ド素人のゴチャゴチャした私見は、余計にコンガラがるので、スルーが一番ですね(笑

書込番号:25709519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > DHT-S517」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DHT-S517
DENON

DHT-S517

最安価格(税込):¥38,784発売日:2022年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S517をお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング