DHT-S217
- 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
- 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
- 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
Apple TV 4Kの第3世代を使用してるのですが、Netflix/Prime Videoの視聴時にDHT-S217が緑点灯せず、ずっと白点灯になっています。
appleTV+であればドルビーアトモスは青点灯しますが、ネトフリとプライムビデオでは、5.1ch作品やドルビーアトモス対応作品でもPCM(信号なし)になってしまう状況です。
AppleTV 4Kの方に投稿しようかと思ったのですが、もしDHT-S217とApple TV 4Kの組み合わせで使っている方がいれば、使用感を教えていただきたいと思い一旦こちらに投稿しました。
これが普通なのかわからず、教えていただきたいです。
<構成>
AppleTV 4K→テレビ→DHT-S217
AppleTV 4K→DHT-S217→テレビ
※どちらの構成でも状況変わりませんでした
※他にBDプレーヤーも所持してますが、そちらはネトフリ/プライムビデオともに緑点灯(Dolby)します
AppleTV+には課金しておらず、ネトフリとプライムビデオを見ることが多いので、こちらでドルビー認識されないならFire TV stick 4K MAXまたはcubeに買い替えを検討しています。
情報の不足等ありましたらご指摘いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25306006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちなたろさん
こんばんは
AppleTVはDolby MATという特殊な出力形式をとっており、マルチチャンネルL-PCM出力されますが、これをサウンドシステムやTVが解せないことが多い様です。
ちなみにマルチL-PCMだから音が良いわけではなく、中身は他のネット動画同様の圧縮音源です。mp3からwav作った様なもんで音質的な意味はないです。
おそらくfire TV stick 4Kに買い換えれば、問題はなくなると思います。
書込番号:25306237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなたろさん
AppleTV4Kはアトモスロスレス相当の高音質アトモスなので、ARCテレビでは再生できないですが、ご確認お願いします。
サウンドバーの外部入力端子接続でもダメですと、4Kテレビで無いと、映像検知出来ずアトモス取り出せないと思われます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212714
アップルにもご相談お勧めします。
書込番号:25306343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
ご回答くださった方、ありがとうございます。
スレ違い気味にも関わらず、寄り添っていただき感謝です。
>プローヴァさん
私も少し自分で調べてみまして、プローヴァさんのおっしゃる通りマルチチャンネルL-PCM出力というのが原因のように思えてきました。
DHT-S217ではこちらが認識できないということなのか、サポートに一度問い合わせてみようかと思います。
AppleTV 4Kのレビューブログ等を読んでみると、他のテレビ/サウンドバーを利用されてる方はアトモス出力されているようですので、DHT-S217またはテレビ(43NANO75JPA)との相性の問題であれば、諦めるしかなさそうですね。
あまり耳が良いわけではありませんが、アトモス出力されてる作品は音の迫力が違うと感じていますので、Fire TV Stickの導入を真剣に考えたいと思います。(出費が痛いですが…)
>ダイビングサムさん
AppleTV+作品やApple musicのドルビーアトモスは正常に出力(青点灯)できていて、ネトフリ/ディズニープラス/プライムビデオ等のストリーミングサービスで常時PCM(白点灯)になってしまう状況なので、テレビ側のアトモス認識(?)の問題ではないような気がしています。
Appleにも問い合わせてみたいと思います。
書込番号:25306425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなたろさん
自分もAppleTV 4K使ってます。
確認ですが、ネトフリやアマプラの動画再生時は英語音声にしてますか?
ディズニープラスも含め、基本的に英語音声しかAtmosにはなっていません。
AppleTV+作品は日本語でもAtmos配信の動画が比較的多いのでAtmos再生になっていたのではないかと思います。
ちなみに、自分はFire TV 4K MAXやChromecast with Google TVも持ってますが、AppleTV 4Kが一聴して分かるほど明らかに音質良いと感じてます。
それこそ10人中9人はすぐ分かるようなレベルで音質が1レベル上です。
書込番号:25306719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさん
>ちなたろさん
音の違いを検証してる人もいらっしゃいます。ご参考。
https://uchikinema.com/2020/11/22/the-sound-difference-between-apple-tv-and-amazon-fire-tv/?amp
コンテナの差はともかく原信号データは同じスペックと言う事を、以前雑誌で読んだことはあります。
書込番号:25306840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そのサイト読んだことあり、自分も購入前に知人から音質良くなると言われて本当なのか疑問に思い色々調べてから返品の可能性も視野に入れつつ購入しました。
その結果、理屈はさておき実体験として少なくともAppleTV 4Kの第3世代では明確に音が違い、音量の問題ではなく音質が明確に良いと感じてます。
インシュレーターとかよりも遥かに明確な音質向上なので、Appleストアなら2週間は使用品の自己都合返品可能なので是非試してみて欲しいです。
ちなみに、テレビ側でエフェクトをかけられてしまわないように、音声出力設定はパススルーです。
書込番号:25306864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさん
実際に利用されてる方からのご返信ありがたいです!
ご指摘のとおり、ディズニープラスに関しては英語音声でアトモスになることを確認しました。検証不足で申し訳ありません。
しかし日本語音声だと白点灯です。テレビアプリでもディズニープラスとネトフリは見られるのですが、日本語音声の場合は緑点灯(Dolby)になるので、違いが気になります。
ちなみにネトフリは日本語、英語ともにAppleTVですと白点灯です。(視聴作品:ブラックリスト、ジュラシックワールド)
こちらもテレビやBDプレーヤーのアプリなら緑点灯になるのですが…bjヘビーさんの環境ではいかがでしょうか?
正直アトモスでもないと、自分の耳ではそこまで違いがわからないので、白点灯でもいいか…という気持ちはちょっと出てきました。でも白点灯だとたまに、なんとなく音が貧弱な気がして気になってしまいます。(思い込みという側面はあると思います)
せっかくなので、念の為、4K MAXと聴き比べしてから判断してみようと思います。
スレ違いもいいところな質問で恐縮ですが、YouTube等見ていると、AppleTVは画面が2秒ほど真っ暗になることがあります。広告から本編への切り替えの時などに頻繁に見られます。bjヘビーさんの端末でも同じことは起きますか?
ご回答いただけますと幸いです。
>プローヴァさん
記事の共有ありがとうございます!
ツールを使って本格的に検証されてる方がいるのですね。あとでちゃんと読ませていただきます。
私はこちらのサウンドバーが初めてで、それまではテレビの音でも満足していたような人間なので、今もどちらかというと自分の耳よりサウンドバーのランプに音質の判断を委ねてしまってる気がします。
ちゃんと判断できるかわかりませんので、こういった記事も参考にさせていただきます。
書込番号:25307035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさん
そうですか
かの方が言うならスルーですが、貴殿がおっしゃるなら、そのうち機会を見つけてチャレンジしてみたいですね。
ちなみに質問ですが、音が良いのはAppleTVデバイスでAppleTV配信物を見た場合ですか?それともAppleTVでNetflixやアマプラを見ても音が良くなるのですか?検証したのはBAR1000ですか?
書込番号:25307055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなたろさん
ブラックリストとジュラシックワールドですが、確認したところ両方ともLPCM 5.1CHとなってました。音声出力を自動でもパススルーでも同様です。
テレビのアプリ(LGでatmosまで対応)ですと、パススルーだとLPCMで自動だとDolby Audioでした。
基本的にはLPCM 5.1CHの方が非圧縮のため音質は良いはずです。
YouTubeですが、自分はYouTubeプレミアムに入っていて広告流れないので同様の状況は再現出来なかったですが、YouTubeショートを含めてある程度動画を見ても発生しなかったです。
推測ですが、広告と本編でHDRと24Hzの自動切り替えをしていてそのラグなのではないかな?と思います。
画質設定を固定にすれば解決するかもしれませんが、そうすると他の動画で最適とは言えなくなるので微妙ですね。
画質固定にすれば解決するようでしたら、少しお金かかりますがプレミアムに入れば問題発生しなくなるはずです。広告が流れてる時間を無駄な時間と捉えれば、少しの投資で時間を買えるので検討の余地はあるかと笑
書込番号:25307282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
AppleTV配信動画とiTunesのレンタル(または購入)動画が一番音質良いですが、ネトフリやアマプラ、ディズニープラスも良くなってると感じます。
HT-A5000(+SW3)に直接接続してます。
Bar1000は中高音があまり好きではなく寝室用にしてたのですが、寝室だとリア分離させる機会も少なくメリットをあまり享受出来ないため、高く売れるうちにと思い手放してしまいました。
書込番号:25307298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさん
ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。
気が早くすでに解決済みにしてしまっていたため、とても有益な情報をいただいてるにも関わらずGoodアンサーに選択できず申し訳ありません。
LPCM 5.1CHなので白点灯しているということですね。Dolby audioより音質がいいとは……Dolby=音質が良いものと思っていました。勉強します。
YouTubeの画面が真っ暗になる件、発生時は確かに画面右上にHDRという表示が出ています!
広告切り替え時と本編開始直後の数秒でほぼ毎回発生するのですが、ラグということで納得しました。
このストレスがpremiumへの課金で解消されると思うと憎いですね…笑 しばらく考えてみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:25307348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなたろさん
スレお借りしてすみません。
>bjヘビーさん
AppleTVでなくても恩恵あるということはデジタル伝送周りの設計が良いのかも知れませんね。興味出てきました。そのうちぜひ。
書込番号:25307365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DHT-S217」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 7:48:01 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/29 22:50:58 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/03 23:20:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/02 19:14:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/28 9:22:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/12 15:13:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/08 22:34:40 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/20 8:25:57 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/07 18:58:26 |
![]() ![]() |
1 | 2024/11/25 20:45:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





